町二の日々の様子をお伝えします♪

5年生 イングリッシュフェスタ

画像1 画像1
5年生が英語の学習を行っていました。
今日はイングリッシュフェスタといって、たくさんのALTが来校して体育館で、「入国審査」や「旅行会社」「レストラン」のシチュエーションで使用する英語について学習を進めていました。

6年生 保健

画像1 画像1
6年生が保健の学習を行っていました。
「病気の予防」について病気がどうやって起きるかから学習を進めていました。

1年生 算数

画像1 画像1
1年生が算数の学習を行っていました。
隣のマスの数字をたして、答えを上のマスに書いていくクイズの様な足し算の練習を行っていました。

12/11 今日の献立

献立:味噌ラーメン、ポテトドック、もやしとコーンのおひたし、みかん、牛乳です。
画像1 画像1

2年生 国語

画像1 画像1
2年生が国語の学習を行っていました。
漢字のテストに取り組んでいました。

3年生 国語

画像1 画像1
3年生が国語の学習を行っていました。
故事成語について学習を進めていました。

若竹学級 算数

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが算数の学習を行っていました。
このグループは少数の計算について学習を進めていました。

4年生 図工

画像1 画像1
4年生が図工の学習を行っていました。
前回の続きで大半の子が版画を彫っていました。

5年生 体育

画像1 画像1
5年生が体育の学習を行っていました。
体育館でソフトバレーボールのゲームをやっていました。

6年生 総合

画像1 画像1
6年生が総合的な学習を行っていました。
「モルドバ」という国について調べてまとめていました。

12/8 今日の献立

献立:おからふりかけごはん、タットリタン、バンサンスー、りんご、牛乳です。
画像1 画像1

1年生 体育

画像1 画像1
1年生が体育の学習を行っていました。
体育館でドッジボールをしていました。

2年生 体育

画像1 画像1
2年生が体育の学習を行っていました。
校庭で的あてゲームのようなことをやっていました。イングリッシュウィークなのでALTも一緒に入っていました。

3年生 算数

画像1 画像1
3年生が算数の学習を行っていました。
分数の仕組みについて考えていました。

若竹学級 生単

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが生活単元学習を行っていました。
牛乳パックを利用して毛糸でマフラーを編んでいました。

4年生 道徳

画像1 画像1
4年生が道徳の学習を行っていました。
「友情」について考えをまとめていました。

5年生 国語

画像1 画像1
5年生が国語の学習を行っていました。
グループで話し合った内容をタブレット端末で共有していました。画像は個人情報が写っているのでぼかしています。

6年生 家庭科

画像1 画像1
6年生が家庭科の学習を行っていました。
昨日の5年生に続き6年生も調理実習を行いました。ジャーマンポテトを作って食べました。美味しそうにできていました。

12/7 今日の献立

献立:ゆかりごはん、のりあげくん、味噌汁、ごまあえ、牛乳です。
画像1 画像1

1年生 算数

画像1 画像1
1年生が算数の学習を行っていました。
引き算の文章題を考えていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

PTAより

学校からのお知らせ

研究だより

各種様式等

学校の取り組み

1年生の配布文書

2年生の配布文書

3年生の配布文書

4年生の配布文書

5年生の配布文書

6年生の配布文書

若竹学級の配布文書

町田市より

給食のお手紙

新1年生に向けて

サポートルームの配布文書

学校だより