子供たちの日常の1コマを紹介しています。

八丈島を味わおう!今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、5年生の学習に合わせて八丈島にちなんだ献立です。
魚は八丈島でとれたメダイ。郷土料理の麦雑炊風お味噌汁です。メダイもサッパリしていて食べやすいお魚でした。八丈島の麦雑炊はもっとどっしりと食べ応えがあって、具沢山、子供もよく食べるメニューです。明日葉や里芋など、島でとれる野菜が入っていて、体にもとてもいいのが特徴です。
町田産、八丈島産、その土地土地のおいしいものが、まだまだきっとたくさんあるのでしょう!

浜の母さん、お魚実食!5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お魚の食べ比べをしました。「おいしい!おいしい!」と言いながら、食べ比べていく子供たち。ところが、最後のスペシャルは、、、子供たちの表情から分かるかな。そうクサヤです。今まで嗅いだことのない匂いに思わず鼻をつまむ子供たち。高級品なんだよーって言われてますます複雑な顔。
どれも味がしっかりしていて、美味しかったけれど、子供たちに一番人気だったのはナメモンガラでした!

今日の授業は、とても内容の濃い、実際に島で暮らしている方からしか教えていただけない貴重な学習でした。八丈島の皆さん、本当にありがとうございました!

浜の母さん、お魚体験授業、5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
浜の母さんたちが実演しながら説明をしてくださいます。お魚は、トビウオ、ムロアジ、ナメモンガラ。あっという間に三枚おろしにしていきます。母さんたちの見事な腕前に大感動です。「すごい!」「きれい!」教室の中が一気に盛り上がります。魚の目玉や内臓、ひれ、鱗、、、次々に子供たちの手に渡っていきます。みんな触ってみたくてたまりません。「かたい!」「ざらざらしている」「プニっとしているよ」声が飛び交います。実際に魚をとる網や仕掛けも見せていただきました。魚の種類によって、とり方を様々に工夫していることがよく分かりました。

八丈島、浜の母さん授業、5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5年生が、八丈島の方をゲストティーチャーにお迎えしてお話を聞いたり体験したりする授業を行います。八丈島ってどこにあるの?というお話から、八丈島の特産品、産業、生活の様子、様々なことを学んでいきます。見たこと体験したことのない島の生活や、様々なものに興味津々!夢中になって話に聞き入る子供たち。同じ東京でも、まだまだ知らないことがたくさんあります。

朝練開始!6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、連合体育大会へ向けて朝練習が始まりました。涼しい爽やかな空気の中、準備体操で体を伸び伸びと動かすのも気持ちの良い朝です。
それぞれの競技について、先生のアドバイスや注意事項をよく聞いて練習を始めます。運動会が終わったばかりですが、6年生はすでに次の目標に向かって活動が始まっています!

かぼちゃのつる、1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の授業を見てきました。道徳の授業で「かぼちゃのつる」という資料を読んで、話し合います。
自分勝手につるを伸ばしていくかぼちゃ。蜂さんやスイカさん、色々な人に注意されてもやめません。そんなかぼちゃにどんな結末が待っているのでしょうか。
最後の自分を振り返る場面では、「やりたいけれど、我慢した経験」について話し合いました。「テレビを見たかったけれど、お手伝いがあったから我慢したよ。」「お姉ちゃんと遊びたかったけれど、お姉ちゃんが熱を出していたから我慢したよ。」1年生でもしっかりと自分の生活の中から振り返りをします。誰かのために、誰かのことを考えて行動すること、これからもいろいろな場面で頑張ってほしいなぁと思いました。

まちベジ、花柚子ゼリー

画像1 画像1
今日の給食は、子供たちの大好きなカレーライスです。でも、注目して欲しいのは、サラダとデザートです。秋味サラダに入っているオレンジ色は何かわかりますか?「秋」「オレンジ色」とくれば、、、そう!柿です!ほんのり柿の甘みが感じられる爽やかなサラダでした。そしてデザートは「花柚子ゼリー」町田の農家さんが収穫した柚子のみを使ったゼリーです。ちょっと小さかったり、少し傷がついていたりする柚子をそのまま商品にはできないので、無駄にしないようにと作られたものだそうですよ。

稲刈り、5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が中庭で稲刈りをしていました。夏休みの間も交代で水やりと観察を続けてきた5年生。穂先にはしっかりとお米の粒が付いていて、重くなって下を向いています。一つのバケツからは少ししかとれないけれど、学年みんなの分を合わせたらどのくらいの量になるかしら?味はどうかしら?楽しみですね!

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝から日差しが眩しい、真っ青な晴天でした。
ダンスの大会で賞を取った子の表彰がありました。大好きなことを一生懸命に続けてきた成果です。時にはうまくいかないことも、悔しい思いをしたこともあったでしょう。それでも続けてきたからこその今があるのだと思います。みんなからの拍手は、その頑張りに対する賞賛です。
朝会が終わると、回れ右!と音楽に合わせて退場です。ザザッと一斉に動く子供たち。とってもそろっています。運動会の後なんだなぁ…としみじみ感じる朝でした。

閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全ての競技が無事に終わりました。
途中、雨がパラパラと降り出したかな、と心配する場面もありましたが、みんなの元気パワーに雨雲も雨を降らすのを中止したのかな。
得点発表は、白組781点、赤組848点。過去3年間は得点のない運動会でしたから、喜んだりちょっとがっかりしたり、これもまた感慨深い場面でした。
また来年、みんなで力を合わせて楽しい運動会をしましょうね!

保護者の皆様、地域の皆様、今日までたくさんのご協力をありがとうございました!

高学年選抜リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の競技は、選抜リレー。代表としての誇りと責任を感じながら、毎日のように練習してきました。バトンが見事に繋がっていきます。選手たちからは、疲れなどまったく感じないとてもスピードにのった全力疾走です。

6年生、カラフル!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これぞ6年生という、統率の取れた動き。力強さ。凛とした姿勢。どこを見ても感心、感動、胸がいっぱいになります。子供たちの誇らしい表情も、なんとも言えずすてきです。積み重ねてきた練習と、心一つに団結する気持ちがそういう表情に現れるのでしょう!
南一小の最高学年、最高に立派です!

1年生、キンプリ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ポンポンの音がシャラシャラとリズミカルにします。笑顔いっぱい、腰をフリフリ、かわいい南一小のアイドルたちです。見ているみんなも笑顔にするパワーがあります!

1年生、徒競走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小さな体から、全力が伝わってきます。お家の方の応援が聞こえるのでしょうか。ニコニコ笑顔で走っている姿もかわいい1年生です。

団体競技、綱引き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年は団体競技が行われました。時間短縮のこともあり、学年ごとに綱引きを行います。力いっぱい引き合う経験もなかなかないもの。勝った方に、大きな歓声が上がりました!

4年生、つなぐ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、ゴムを使った表現に挑戦です。みんなでピシッと揃った動きがとても綺麗です。最後のフィナーレで全員のゴムがパーンと飛ばされる演出に、会場が盛り上がります。

2年生、最強!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ニコニコ笑顔いっぱいのダンスが始まりました。会場から手拍子も湧き起こります。体全体でリズムを取り、ノリノリで踊っています!

4年生、徒競走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の徒競走です。走るフォームが格好いい!たくましく走り抜く南一小の子供たちです。

ただ今の得点

画像1 画像1
会場から、歓声が上がりました。なかなかいい勝負です!

2年生、徒競走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
両手をめいいっぱい振り、まっすぐを見つめて一生懸命に走ります。最後のゴールまで頑張り抜く気持ちが伝わってきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 学校公開 スポーツ大会(5,6) 保護者会(5,6)
3/4 安全指導 委員会活動
3/5 おはようブックス
3/7 集会(6年生を送る会)

学校からのお知らせ

おたより

経営方針

町田市の教育

学校評価

2022年度おたより

健康観察カード

2023年度おたより

研究紀要

23研究授業・その他の授業の様子

22研究授業・そのほかの授の様子

22研究授業指導案

22研究だより

23研究資料

23研究授業指導案

2月2日