成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

連合体育大会【6年】(10/12)

画像1 画像1
GIONスタジアムで連合体育大会が開催されました。2日間で市内42校の6年生が参加します。今回初めて芝生グランドに入ることが許可されました。開会式も含めて圧倒される規模感です。

本日の給食(10/13)

今日は旬の食材を使った献立です。さんまご飯は、小さく切ったさんまを油で揚げて、甘辛いたれに絡めてからご飯に混ぜて作りました。昨年好評だった料理です。ぜひ食べてください。

合同体育3【6年】(10/11)

画像1 画像1
50メートルハードルは、高さに慣れることも大切です。2年前より低くなったハードルですが、安全のためのクッションが付くので、高く見えるようです。また、校庭の土と違うグランドの反発もあるので、明日ジャンプして確かめましょう、という先生からのアドバイスがありました。

合同体育2【6年】(10/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
走り高跳びや走り幅跳びも、細かなルールを確認しています。招集時間や招集場所がいろいろと異なるので、種目ごとのメンバーで動いていきます。

合同体育【6年】(10/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
5校時は、合同体育で明日の連合体育大会の種目練習をしました。また、それぞれのルールなども再確認します。100メートル走は、スタートでの静止やはじめの歩幅などを何度も練習しました。

最後の練習【6年】(10/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の連合体育大会に向けて、リレーだけは朝練習をしてきました。ラインを引いて、正確に距離をとるという準備を担任の先生方はもちろん、学校内の多くの先生方が協力してくださいました。バトンパスも最後の最後まで、ポイントを教えてくださいました。みなさんへのエールですね。明日は、自分自身の力を発揮できるように、リラックスと集中力でがんばりましょう!

校外学習5【5年】(10/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
森林学習のスライドは、昨年度とはまた違っていて、みんなに合わせて作ってくださっていることが分かります。バスを停めさせてくださったお寺さんまで歩いて、スムーズに帰校することができました。多くの方のご厚意が有り難いですね。3学期の移動教室まで、ますます力をつけていきましょう。楽しみです。

校外学習4【5年】(10/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼の後は、「丸太切り」と「森林学習」をクラス交互に行いました。事前に山から切り出してくださったヒノキを一人2枚ずつ輪切りにします。のこぎりはこれまでも使ったことがありますが、生の木を切るのはあまりない体験です。ヒノキの輪切りはもちろんお土産になります。皮をむいている人、残している人まちまちでした。

校外学習3【5年】(10/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
1組は「いろはの道」、2組は「林道」と同じコースを逆に出発しています。およそ90分間の散策で、たくさんの説明や質問に答えていただきました。皆さんそれぞれの得意分野が違うことが、また面白く興味深いです。草笛を上手に吹けるようになった人もいました。

校外学習2【5年】(10/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
前日の9日は冷たい雨が降り続き、11月下旬の気候でしたが、一転、なんと気持ちの良い空なのでしょう。針葉樹が濃い緑です。丸太の大きなテーブルからは、水蒸気が立ち上っていました。野外活動にぴったりですね。

校外学習【5年】(10/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年の校外学習は朝早い出発でした。そのお陰で若干の渋滞はありましたが、ほぼ時刻通りに日影沢キャンプ場に到着しました。開校式を行ったあとは、クラスを3つの班に分けて、約10人のグループで森林観察に出発します。林野庁の方やボランティア団体のインストラクターが2名ずつ付いて、ガイドしてくださいました。

本日の給食(10/11)

青のりポテトビーンズは大豆に片栗粉をまぶして油で揚げて、素揚げしたじゃがいも、青のりと一緒に和えます。カリカリとした食感が人気のメニューです。今日もよくかんで食べてください。

さぁ5種目チャレンジ(10/6)

画像1 画像1
6月くらいから、5種目チャレンジのブロンズ合格者が増えていません。猛暑が去った今から、たくさん身体を動かしていきましょうね。ブロンズに100名合格するといいなと先生方は思っています。

委員会紹介集会(10/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月から、後期委員会の活動が始まりました。常時活動のある委員会も多いので、担当の先生は、その都度やり方やポイントなどを指導しています。今朝は、後期委員長がステージに立ち、高学年が自分の委員会のときには起立してあいさつをしました。(代表委員会だけは4年生からも選出されています)一人ひとりが、中央小を支える大切な仕事を担っています。よろしくお願いします。

本日の給食(10/10)

パンナコッタとはイタリアで生まれれたお菓子です。イタリア語で「パンナ」は生クリーム、「コッタ」は煮詰める、という意味です。給食では、生クリーム・牛乳・豆乳・さとう・粉寒天を煮詰めて作りました。カップに注いでから、ブルーベリーをミキサーにかけて作ったソースをかけました。今日は,町田で収穫されたブルーベリーを使っています。白と紫のきれいなデザートです。

国語?理科?の授業【3年】(10/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
太陽の動きの学習ついでに、国語の「ちいちゃんのかげおくり」の中に出てくる影送りを試してみた3年生。確かにとても強い日差しでちょうどよい感じです。友達と「ひと〜つ、ふた〜つ、・・・とお!」と数えてみました。目線をすうっと上げると、「みえた!」「本当にできるんだ!」とあちこちで歓声が上がります。「見えない。」「まばたきしちゃった。」という声ももちろん混ざります。何でもない、何にも使わない遊びができた空が、怖い空になってしまった頃を想像できるでしょうか。

国語の授業【1年】(10/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
カタカナをたくさん使った言葉を視写しました。丁寧に書けたあとは、イラストをつけて仕上げています。きっと学校公開のときに掲示するのでしょうね。みんなしっかり書けました。

避難訓練 煙体験【3年】(10/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の避難訓練は、地震の後校舎内で火事が発生したという想定で、避難経路3を行う予定でした。校庭のぬかるみもあり、廊下までの避難となりましたが、放送機器の不具合で図らずも「放送機器が使えない場合」も加わってしまいました。安全確認が取れた後、1・2年生は2次避難場所の天台公園へ向かいました。いつも遊ぶ公園が、いざという時は命を守る公園となることが分かりました。3年生は、町田消防署成瀬出張所の皆様のご協力により「煙体験」を行いました。煙の中では、まったく視界が確保できずに怖くなります。本物の火事では、黒くて有害な煙となるため、腰を低くして、できるだけ横移動しながら外へ避難することが大切だと教わりました。「見えなかったから、手を伸ばして歩いたよ。」「声のする方は分かるけれど、本当にこっちかなと心配だった。」「煙を吸わないようにしなきゃと思った。」などたくさんの感想が聞かれました。

本日の給食(10/6)

今日の給食は、リオデジャネイロオリンピックに陸上競技の1万メートル代表として出場した、町田市出身の関根花観さんの声を生かした給食です。さばのから揚げは、関根さんが小さいころから好んで食べていたそうです。また、タンパク質を摂るために、汁物にはよくお麩が入っていたそうです。今回は、タンパク質、鉄、カルシウムを摂るために豆乳を使用した汁物を作りました。アスリートの食事をぜひ食べてみてください。

本日の給食(10/5)

じゃがいも入りナムルは みなさんに人気のメニューです。千切りにしたじゃがいもを油でカリカリに揚げて、ナムルと合わせたものです。じゃがいものサクサクした食感で野菜が苦手な人でも食べやすいと思います。よく噛んで食べてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

教育活動だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

転入生・新1年保護者の皆様

町田市教育委員会から