TOP

150周年記念品についてのお詫び

画像1 画像1
 ご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様におかれましては、今年度の創立150周年記念につきまして多大なご寄付をいただきまして感謝申し上げます。
 記念誌及び記念品を早々にお渡しできればよかったのですが、年度末になってしまいました。ようやく、記念誌が学校に届きました。この後、記念品のエコバッグ及び記念DVDを添付してお届けいたします。3月20日頃の地域配付日には間に合うようにお届けいたします。ご来賓の方々にも年度内に到着するよう手配しております。
 お届けが遅くなり、大変ご心配をおかけいたしましたこと、お詫び申し上げます。今しばらくお待ちください。

六送会その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後半には、プレゼント渡しや太鼓の演奏がありました。太鼓は、3〜5年生で演奏しました。6年生から教わった技術を生かして披露しました。その後、長田先生のサプライズ映像もありました。最後には、6年生が花道を通って退場していきました。感動の六送会になりました。

六送会その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月1日(金)に六年生を送る会を行いました。5年生が中心となって、全校で6年生に感謝の気持ちを伝える会でした。特に今年度は、6年生とのふれあいを多くした内容になりました。ただ見るだけでなく、6年生が各学年の内容に参加する形で、6年生も在校生も楽しみました。見ていた保護者の皆様も楽しんでいました。

アルペンスキー授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月22日(木)全校アルペンスキー授業をニューグリーンピア津南で行いました。今年度は、保護者から現地まで送り迎えをしてもらったり、午後は保護者とフリースキーをしたりと、今までよりも工夫をしてみました。
 午前中は、保護者の方々が多数参加されて指導や補助をしてくださいました。おかげで、子どもたちの上達が早かったように感じます。天気にも恵まれ、楽しい1日となりました。保護者の皆様、指導をしてくださった指導員の皆様、ありがとうございました。、

学校生活をよりよくする児童総会での話し合い

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月20日(火)児童総会を行いました。児童会の委員長から今年度の成果や反省等の発表がありました。そして、参加者からは、質問やこうしてほしいという願いがありました。質問に対して、児童会から次年度の学校生活に向けて改善策が提案されました。できることから改善を図り、よりよい学校生活が送れるようにしていきたいと思います。

津南町小学校スキー大会終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月11日(日)津南町小学校スキー大会がありました。今までの練習の成果を出し切って滑りました。全力を出し切れたのではないでしょうか。スキー技術、体力、精神力が必要な競技です。この大会を通して、大きく成長しました。本当にお疲れ様でした。
 また、保護者や関係者の皆さん、ワックス作業からテントの準備等いろいろお手伝いいただきましてありがとうございました。

節分集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2024年は、2月3日が節分の日です。次の日は立春です。小学校では、2月1日(木)昼休みに節分集会を行いました。総務委員会が中心になって、楽しいイベントを考えてくれました。おみくじクイズや節分なぞなぞなどを行った後に、各学年の代表が自分の「追い出したい鬼」について発表しました。発表し決意を新たにすることで、自分の中の弱さを追い出せるといいですね。
 さて、暦上では立春です。まだまだ寒い日が続きますが、いつもより暖かく感じるのは気のせいでしょうか。

クリアウォーター津南様より寄贈いただきました

画像1 画像1
 先日、クリアウォーター津南様より、一眼レフカメラと望遠レンズを寄贈いただきました。これからの教育活動に多いに役立てていきます。
 クリアウォーター津南様、本当にありがとうございました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月23日(火)、5・6年生を対象に、薬物乱用防止教室を行いました。講師に粉川薬剤師をお呼びし、専門的な立場から指導をいただきました。薬物は使い方によって、健康になったり健康を害したりします。使い方を正しく守って服用することの大切さを学びました。

大谷選手のグローブ寄贈

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月15日、報道でも話題になっていた、大谷選手(ロサンジェルス・エンゼルス・オブ・アナハイム)からの野球グローブが芦ケ崎小学校にも到着しました。早速1年生から順番に回覧しながら見て触ってもらっています。全学年に回覧が終わったら、野球やキャッチボールなど実際の場面で使ってもらおうと考えています。学習参観などの際に、みなさん見てください。
 想像していた物よりやわらかくて使いやすい感じでした。左利き用が1つと右利き用が2つです。左利きの人にもぜひ使ってほしいと思います。大谷選手、ありがとうございました。

地震想定避難訓練

画像1 画像1
 1月12日(金)、年間で予定していた避難訓練を行いました。今回は、雪がある状況での地震を想定した訓練でした。石川県で地震が発生した後だったので、いつもより身近に感じた訓練になりました。
 訓練の後、津南中等教育学校の生徒による地震対応の学習会を開催しました。スライドを使って分かりやすく説明してくれました。また、グループワークも行い、地区ごとに分かれて地震発生時の行動について考えました。タイムリーな訓練になりました。

後期の授業再開です

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月になり、例年ならば「明けましておめでとうございます」と言っているところですが、令和6年1月1日の能登半島地震のことを考えると「おめでとうございます」とは言いにくいところです。津南町でも震度4でした。地震に驚いた方もいらっしゃるかと思いますが、1月9日(火)に子どもたちは元気に登校してきました。校区で事故やけががなかったのが幸いです。学校の校舎も、棚の上の懐中電灯が落下しただけでした。
 9日の登校初日は、登校時は道路が凍るほどでしたが、次第に天気が良くなり、気持ちも晴れやかになってきました。10日(水)には、早速1・2年生がクロスカントリースキーを楽しんでいました。後期後半は短いですが、地域保護者の皆様からご協力いただき学習活動を進めていきたいと思います。

冬休み前全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月22日(金)冬休み前の全校集会を行いました。先だって、直近の表彰を行いました。町のユニバーサルホッケー大会2位、米・食味分析鑑定コンクール国際大会inつなん特別賞、親善剣道大会2位の表彰など子どもたちの活躍が目立った後期前半の活動でした。
 また、新年に向けて校長は、次のような話をしました。2023年の活動を振り返ってできるようになったことがたくさんあります。2024年は辰(龍)年です。12支あるうち、実際に存在しない生き物は辰(龍)だけです。なのになぜか干支に選ばれています。辰年に新幹線が開業したり、東京スカイツリーや東京ドームができたり、2024年には新しい紙幣が発行されたりします。新しいことが起きるのが辰(龍)年と言われています。芦ケ崎小学校には、龍神太鼓や龍ヶ窪の池、りゅうじんランドなど辰(龍)に関係することがたくさんあります。2024年は芦ケ崎小学校にとって何かすごいことが起きるかもしれません。今までにやったことのないことにどんどんチャレンジしてみてください。
 生活指導主任からは、冬休みの生活について子どもたちに話をしました。特に雪の事故に気を付けてほしいと願っています。楽しい冬休みにしてください。

第59回新潟県中越教育美術展おめでとう

画像1 画像1
 第59回新潟県中越教育美術展に絵画作品を出品しました。その中で、特選が2点、金賞が3点ありました。いずれも伸び伸びと自分の思いを描いたもので、すばらしい作品でした。12月22日表彰を行いました。おめでとうございました。

校舎の窓から

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月20日(水)、天気が少し回復し校舎から山々がきれいに見えました。とがった山が山伏山です。また、校舎から見えるスキー場は、さかえ倶楽部スキー場です。滑るコースだけに雪があり、ゲレンデがよく見えます。今週末から大雪予想です。十分に気を付けてください。

給食であんぼをいただきました

画像1 画像1
 12月19日(火)、地元の滝沢農園さんから給食に提供が有り、5・6年生がおいしく”あんぼ”いただきました。”あんぼ”は、米粉とよもぎを使って団子にしたものです。あんこが入っていて、とてもおいしそうでした。地産地消に向けて講話もあり、思い出に残る給食になりました。1〜4年生は、みかんを食べました。

療養解除届を更新しました

 12月に入り、当校でもインフルエンザ様疾患が流行ってきました。インフルエンザ対策には、通常の風邪と同様に手洗い、うがい、マスク着用が有効です。また、流行している場所には行かないことも大事です。
 罹患した場合や、発熱等の症状がある場合は早めに病院で受診してください。
 登校が可能になりましたら、芦ヶ崎小学校のホームページのダウンロードコーナーから、「療養解除届(新型コロナ・インフルエンザの場合)」をダウンロードもしくは、学校へ直接「療養解除届」を受け取りに来られて、記入して担任に提出してください。
 また、新型コロナ・インフルエンザ以外の感染症の場合は、様式が違いますので、ご注意ください。いずれも、ダウンロードのコーナーからダウンロードできます。

生活目標の振り返り

画像1 画像1
 12月5日(火)、11月の生活目標「思いやりのある生活をしよう」を振り返りました。各学級の取組の成果を発表し、思いやりにあふれた取組ができたことがうかがえました。これからも継続して思いやりのある行動をしていきましょう。12月の生活目標は「物を大切に生活しよう」です。年末になってきました。身の周りの整頓などを行って自分のもちものを確認していきましょう。

北野塾開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月4日(月)、北野大先生を塾長とした「北野塾」が芦ヶ崎小学校で開催されました。今回は、産業技術総合研究所名誉リサーチャーの厨川道雄様が講師となって、5・6年生を対象に講義を行いました。
 テーマは「自然から学ぶ科学と技術」でした。天井をはっても落ちないヤモリの足の構造やイワシは集団で泳いでいてなぜぶつからないのかなど、身近な疑問を科学で説明していきました。
 また、最後にメタンハイドレートについて講義と実験でくわしく紹介してくれました。子どもたちは興味をもって参加しました。学校では学べない授業となりました。

町人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日(木)、人権教室を行いました。5・6年生を対象に行いました。テーマは、女性の権利と子どもの権利についてでした。
まずは、人権とは何?という話から入りました。人権とは、すべての人が幸せに暮らす権利のことです。
続いて、女性と子どもの権利の話に入りました。まず、家事の分担についてです。世の中では、家事は女性がやるものという家があるそうですが、いかがでしょうか。また、子どもには、教育を受ける権利があるという話もしていただきました。
5・6年生は、自分のことを振り返り、真剣に聞いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 6年生を送る会・学習参観
PTA新旧役員会
3/7 委員会

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止基本方針

登校許可証