生徒朝会 放送委員会

体育祭の実況中継で観客の心を鷲掴みにした放送委員会。今日は、血のにじむような日頃の鍛錬の一部を全校生徒に体験してもらいました。(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校総合体育大会

今年は天候による日程変更もなく、大会が実施されています。
それぞれの会場でそれぞれの部が健闘しています。
各部活動ごとの結果はのちほど掲載していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校総合体育大会 壮行会

運動部の3年生にとって最後の大会です。各部のパフォーマンスも含めて、部長から意気込みが語られました。
総合文化部が応援用の横断幕を作成してくれました。数年かけて、すべての部に行きわたるようになるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連絡会

第二小、南小の先生方が中学生になった姿を見に来られました。成長した様子を感じ取ってもらえたでしょうか。
授業参観のあとは情報交換で、よりよい成長を支えるための話し合いも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 自転車編

運動部の大会まで2週間となりました。また、今年から社会体験チャレンジが復活します。
自転車を利用する機会が増えることから、西入間警察の方に来校いただいて安全教室を実施しました。
傘差し運転、スマホのながら運転の危険運転の体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期中間テスト

1年生にとっては初めての定期テストです。これまでの学習が定着してきているでしょうか。5時間頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急時の下校班確認

災害時などの緊急時に集団下校するための地区別の班の確認をしました。
来月の小・中学校合同の防災訓練では、小学校に弟妹がいる生徒は小学生を引き取ってから、みんなで一緒に下校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小・なかよし学級 南中・けやき学級 合同学習会

まずは、小学校体育館でレクです。
その後、今年から地域の方のご協力をいただき畑を借りることができたので、植え付け作業です。
小・中学生一緒に4種類のさつま芋、中学生は枝豆、ミニトマト、スイカを植えました。
収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム 部活動写真撮影

もう、こんなことが始まっています。ユニフォームが美しく着れるこの時期の撮影なんでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会

今日は、生徒会から中間テストを前にした勉強の仕方の指南と学級委員会から挨拶のあるべき姿の寸劇がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第39回 体育祭 その2

本当にいい笑顔の生徒たちでした。南中の一体感があふれる体育祭で、胸が温かくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第39回体育祭 その1

開催の判断をしたものの、開会式の雨にはちょっとビビりました…。
しかし、中断することもなく予定通り実施することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会議案書読み合わせ

予行の午後は6月に行われる生徒総会に向けた準備です。
このあと6時間目は通常授業です!!
画像1 画像1

体育祭予行

各係の運営上の課題を洗い出すための予行です。
本番で、一人一人が輝けるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生の廊下にも…

体育祭に向けた掲示物があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

団旗完成間近!!

3年生が中心となって、それぞれの団旗を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭の準備ばかりではありません!!

2年生は、7月の社会体験チャレンジ(職業体験)の準備が始まりました。
3年生は、5月31日の中間テストに向けての勉強計画作成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

団練習

すっきりと晴れ渡り、じりじりと太陽が照り付ける中での練習です。準備もあと3日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・3年合同練習

雨で外が使えません…。
怪我の功名で、1年と3年が一緒に練習する時間がとれ、先輩に教えを乞うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雷…

グラウンドで練習を始めましたが、途中からゴロゴロ…。
やむなく体育館へ移動して、団練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/4 1・2年学年末試験
3/6 生徒会の日
3/7 赤ちゃんふれあい体験(2年)
3/8 赤ちゃんふれあい体験(2年) 1・2年授業参観・学級懇談会