3年生が読み聞かせをしてくれました

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の時間、3年生が1年生に読み聞かせをしてくれました。楽しそうに読み聞かせを聞いている様子を見て、担任一同嬉しく思いました。

12月8日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
カレーライス 牛乳 こんにゃくサラダ くだもの(はれひめ)

「はれひめ」は、今が旬の果物で、みかんとオレンジをかけ合わせてできた、新しい柑橘です。外の皮がやわらかく、簡単にむくことができます。口の中で広がるさわやかな香りと酸味が、とっても美味しいです。

12月7日(木)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
真光寺産のさといもごはん 牛乳 いかの香味焼き 白菜サラダ みぞれ汁

今日は、真光寺産のさといもを使ったごはんです。畑を見たことがある子が多く、親しみを感じながら食べてくれたように感じます。鶴四小の子供たちのために一生懸命作ってくれたさといもを美味しくいただきました。

鶴川中学校授業体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日(月)鶴川中学校授業体験がありました。どんぐり学級では、5、6年生が中学校で数学、運針の授業を体験しました。新しい環境に緊張しながらも中学校の先生の話を聞いて一生懸命取り組んでいました。鶴川第四小学校の卒業生とも久しぶりに会うことができとても嬉しそうでした!

12月6日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 マーボー豆腐 キャベツのナムル くだもの(みかん)

みかんは、今が旬の果物です。ビタミンCが多く、風邪を予防したり、肌の調子を整えたりしてくれます。健康な生活を送るためにも、積極的に果物を食べてほしいです。

なわとび大好きになろう!!

画像1 画像1
待ちに待ったなわとび週間がやってきました!
毎日子供たちは、中休みに校庭に出て、楽しそうになわとびを行っています。
毎日自分の記録を超えるために、なわとびカードを使用して、明確な目標をもって必死に取り組んでいます。

学年では体育の授業でも時間をとってなわとびに取り組んでいます。
寒さ・ウイルスにも負けないように強い体を作って行きます。

12月5日(火)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
ビスキュイパン 牛乳 ポトフ ひじきのサラダ

ビスキュイパンは、「ビスケットのようなパン」という意味です。ミルクパンの上に、バター、小麦粉、卵、砂糖、ごまを混ぜた生地をのせて、オーブンで焼きました。外側はサクサク、中はしっとりの美味しいパンです。給食室では、焼き立てのパンのいい香りがしていました!!大人気で良かったです。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(月)に薬物乱用防止教室がありました。薬剤師の方に薬物の危険性などについてお話を伺いました。その後、DVDを見ながら薬物の恐ろしさや、もしもの時にどのような行動をとればいいのかを学びました。以前、町田市内でも薬物による事件があったり、他県では小学生の薬物使用の事件も起きたりと、子供たちも身近にある危険であります。資料も配布されましたので、そちらを見ながら、ご家庭でも少し話題にしてみてください。

12月4日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 千草焼き 切り干し大根のサラダ さつまいものみそ汁

生の大根は腐りやすいですが、干して長時間保存されたものが切り干し大根です。野菜が少ない季節に食べられていた、生活の知恵ともいえる食品です。
今日は、サラダに入れました。シャキシャキとした食感が人気でした!!

12月1日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
豆ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろあん煮 青菜と油揚げのお浸し みかん

「豆ごはん」は、大豆とちりめんじゃこを油で揚げた後に、砂糖、しょうゆ、みりんで味付けをした具を作り、炊けたごはんに、具、青のりを一緒に混ぜ合わせました。
最初は、「どんな味の豆ごはんだろう?」と少なめによそっている子も多く見かけましたが、食べてみると「おいしい!!」と言ってたくさんおかわりをしていました。

芸術家と子どもたち

画像1 画像1 画像2 画像2
"芸術家と子どもたち"のワークショップがありました。
講師のたっちゃん&りえちゃんの動きにみんな興味深々😌
リズムや言葉に合わせて動きを真似したり、体を使って自由に表現したり…
子供たちはとても楽しそうに活動していました😊
次回はドラマーも参加してくださるとのことで楽しみです💫
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

感染症等に関するお知らせ・罹患届

予定表

入学式まで準備

保護者の皆様へ

生活指導

学校要覧

2023年度 学校だより

保健だより

職員連絡