2024年度の歩みです。

6年連合体育大会1

これから、野津田競技場に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)学校の様子

2年生の体育の様子です。校庭で隊形の確認をしていました。
1年生の図工の様子です。画用紙に自分の姿をクレパスで描いて切り取る学習をしていました。
3年生の外国語活動の様子です。「What do you like?」の言い方の練習をしていました。好きな色を聞いて、画用紙に書かれたシャツに色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)学校の様子

2年生の生活科の学習の様子です。畑の草取りをしていました。
2年生の体育の様子です、運動会で踊る表現の練習でした。この後、隊形移動の練習をしていました。
4年生は、体育館で一つ一つの動きについて確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)学校の様子

6年生の図工の様子です。ドリームハウスの制作に取り掛かっています。
2年生は体育館で、運動会に向けて合同練習を行っていました。
4年生の習字の様子です。丁寧に練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)学校の様子

5年生の理科の学習の様子です。ふりこの実験をしていました。1往復が1秒のふりこにするにはどうしたらよいか実験を通して考えていました。
3年生の体育の様子です。運動会の表現の練習をしていました。
1年生の算数の様子です。3学級を4つに分けて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)学校の様子

1年生の掃除の時間です。協力して掃除をしていました。
休み時間の様子です。4年生が運動会で踊るエイサーの練習をしていました。
5年生の理科の授業の様子です。ふりこの実験をするために、計画を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)学校の様子

5年生の体育の授業の様子です。体育館で運動会で踊るソーラン節の練習を行っていました。舞台の上には、実行委員がいて、動きの手本として頑張っていました。
6年生の習字の様子です。」。先生から説明を聞いて書き始めていました。
3年生の道徳の授業の様子です。「いのち」について考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火)学校の様子

1年生が運動会の練習を行いました。基本の隊形での自分の場所を覚えていました。
4年生の道徳の学習の様子です。信頼・友情について考えていました。
3年生の理科の学習です。日向と日陰の温度を測る実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)学校公開

本日は学校公開でした。大勢の保護者の方に来ていただき、子供たちの学習の様子をご覧いただきました。今回の公開では、本校でのICT教育の取組について紹介し、各学級、ICTを使った授業を行いました。また、KDDIから講師をお招きして、4・5・6年生に情報モラル教室を行いました。すでに知っていること、新たに知ったことなど、子供たちも改めて情報モラルについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)学校の様子

1年生の国語の学習です。カタカナを見つける学習でした。拗音や促音などの復習もしました。
2年生の国語の様子です。習った漢字を使って文を作る学習でした。絵を見て、たくさん文を作っていました。
4年生の図工の様子です。のこぎりで木を切って、思い思いの作品を作っています。のこぎりの扱いにも随分慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)掃除の時間

給食の後は掃除の時間です。教室をはじめ、いろいろな場所を分担して掃除を行っています。上から6年生、4年生、1年生の掃除の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)学校の様子

本日の集会は、リモートで代表委員会によるベルマーク集会を行いました。
ベルマークに関心をもって、多くのベルマークが集まることを願っています。
4年生は、昨年度から2年間、都立町田の丘学園との交流を行っています。本日は、町田の丘学園の先生に来ていただき、障害理解についてと町田の丘学園の様子について話をしていただきました。12月に直接交流を町田の丘学園を訪れて行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(火)学校の様子

6年生の図工の様子です。ドリームハウスの外枠ができたようです。これから内装に入ります。
1年生の図工の様子です。朝顔のつるを描き、背景を絵の具を薄くして描いていました。
休み時間、外で元気よく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)全校朝会

体育館で全校朝会を行いました。夏に行わtれたサッカーチームでのマラソン大会で完走した子供たちの表彰をしました。大勢だったので、呼名だけになりました。
生活指導担当の先生から、道路の渡り方について改めて注意するようにと話がありました。
代表委員会からは、お願い事項を3点、動画も活用しながら話しました。
最後に、教育実習生の方々に、挨拶をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)学校の様子

6年生の英語の学習の様子です。夏休みの楽しかったことをプレゼンにまとめ、英語で発表する学習を行っていました。
1年生の学年合同体育の様子です。運動会の練習に取り組み始めました。
3年生の理科の学習の様子です。音の伝わり方について実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)学校の様子

1年生が席替えをしていました。
6年生の道徳の様子です。規則の尊重について、グループで話し合ったあと、全体でも話し合っていました。
中休みの様子です。暑さも和らぎ、校庭で遊ぶことができました、芝生の養生中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水)図書委員会発表集会

図書委員会がおすすめの本を紹介しました。見ている子供たちも、大きな関心を示していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水)職場体験

近隣中学校の2年生7人が本校に、職場体験にきました。リモートで自己紹介をしてもらい、その後は、各学年に分かれて、学級に入ってもらいました。先生の仕事をできる範囲で体験してもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)学校の様子

1年生の体育の様子です・50メートル徒競走を練習をしていました。
6年生の国語の授業です。「やまなし」の2つの場面について想像し、絵で表していました。
3年生の音楽の様子です。リコーダーの練習をしていましあ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)学校の様子

6年生の家庭科の様子です。洗濯実習をしていました。「洗い方はこれでいかな」といろいろ確かめながら手洗いしていました。
2年生の生活科の様子です。畑の草取りをしていました。たくさんの草を抜いていました。
1年生の生活科の様子です。砂場で水を流して造形活動をしていました。楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/4 こころのアンケート 委員会11(最終)
3/6 クラブ発表集会2(ダンス)
3/8 避難訓練(地)

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

PTAより

学校だより