TOP

3・4年生理科 風やゴムのはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
風やゴムの力で動く様子を学習しています。今回はゴムの力で車を動かしています。体育館の広いところで、どのくらい進むか楽しそうに実験していました。

学習発表会に向けて その9

画像1 画像1
インフルエンザ感染対応のため、学習発表会は1週間後に延期です。それでも来週の発表会に向けて、子どもたちは練習をがんばっています。
明日から三連休ですが、来週の発表会に備え、各ご家庭での子どもたちの体調管理をお願いします。

地域の方とともに

画像1 画像1
朝、横断歩道のところに地域の方が交通安全の旗を持って、子どもたちや車の往来の様子を見てくださいました。朝早くからありがとうございます。

学校保健委員会 メディアとの付き合い方

画像1 画像1 画像2 画像2
小中一貫教育事業の一つ、学校保健委員会の講演会を行いました。インフル感染拡大予防のため、馬場小5・6年生はオンラインでの参加となりました。新潟お笑い集団NAMARAの大野まさやさんによる楽しい講演でした。

保健室前 睡眠の大切さ

画像1 画像1 画像2 画像2
保健室前の掲示です。よく眠るといいことがたくさんあると書いています。ご来校の際に是非ご覧ください。

給食 ハロウィーンメニュー

画像1 画像1
ハロウィーンに因んで、ドラキュラスープ(トマトのスープ)、パンプキンサラダのメニューです。

3・4年生体育 プレルボール

画像1 画像1 画像2 画像2
プレルボールは、自分のコートにワンバウンドさせて味方にパスをしたり、相手が取りにくいボールを打ち返したりして、得点を競い合うネット型のゲームです。最初はうまくいかない様子もありましたが、練習をくり返して上手くなってきました。

緊急 学習発表会延期

画像1 画像1
市内・近隣でのインフルエンザ流行及び、本校でも児童の体調不良が多いことから、学習発表会を11月9日(木)に延期します。

学習発表会に向けて その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ今週です。練習も仕上げの段階に入ってきました。

樋口さんミニコンサートの様子 妻有新聞

画像1 画像1
先日のミニコンサートの様子が妻有新聞にも出ていました。

郡市小学校音楽交歓会 馬場小発表

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生から6年生まで、すばらしい発表でした。

郡市小学校音楽交歓会当日です。

画像1 画像1
馬場小の出番は午後です。よろしくお願いします。

郡市小学校音楽交歓会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
郡市音楽交歓会が27日段十ろう会場で行われます。3〜6年生が出演します。当日に向けてリハーサルをしました。明日は段十ろうのすばらしい音響のもと、会場のみんなに素敵な演奏を届けることでしょう。

低学年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生合同の授業です。体の部分を表す英語を確認した後、英語を使った「ふくわらい」に挑戦しました。とても楽しく活動できました。

縦割り班遊び 王様ドッジボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
馬場小学校は縦割り班の活動に力を入れています。縦割り班ごとに全校遊びを計画し、実行しています。今回は3班による王様ドッジボールでした。低学年の子も高学年とともにボールをとったり投げたり、当てたりして、みんなで楽しくできました。

学習発表会に向けて その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1〜6年生までの発表の出入り、リコーダー部演奏、全校合唱、全校合奏の練習をしました。
発表会が来週に迫ってきました。きれいな歌声が体育館に響いていました。さらに磨きをかけ、当日に備えます。

外国語活動 後山小との交流

画像1 画像1
今回、6年生の外国語活動の授業で、南魚沼市立後山小学校との交流を行いました。後山小は馬場小と同じ小規模校です。昨年は水沢小との交流を行いましたが、他校との交流は馬場小の子どもにとっても、後山小にとっても貴重な体験です。
後山小学校の皆さんに、6年生は自分が好きな十日町市の場所について、英語で伝えることができました。

学習発表会に向けて その6

画像1 画像1
朝の全校合唱の練習風景です。明日は合唱、合奏と通して練習します。

本日の給食 中越地震復興メニュー

画像1 画像1
10月23日、中越地震発生から19年目です。給食も地震からの復興に因んだメニューでした。
麩のカツ=ふっかつ(復活) とてもおいしかったです。
中越地震については、子どもたちが生まれる前の出来事なので、是非、地震を経験されたお家の方からも子どもたちに地震の時の様子を語っていただきたいと思います。

学習発表会に向けて その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年ともにステージ練習をがんばっています。作成した小道具も入れての練習も始まりました。全校合奏の練習もがんばっています。1・2年生は鍵盤ハーモニカの担当です。休み時間も練習しており、いい音が学校に響いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

部活だより

保健だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

登校許可証

沿革

経営方針

校舎図

馬場小学校のきまり

小中一貫

コミュニティ・スクール

PTA活動反省用紙(ワードファイル)

閉校記念事業