子供たちの様子、お知らせなどを御覧ください。
TOP

みなみ組・大地沢6

画像1 画像1
夕飯のカレー作りが始まりました!

みなみ組・大地沢5

画像1 画像1
待ちに待ったお弁当です。

みなみ組・大地沢4

画像1 画像1
全員で登頂!!

みなみ組・大地沢3

画像1 画像1
険しい山道をみんな頑張って登っています。

みなみ組・大地沢2

画像1 画像1
バイキングに出発です!

行ってきます!〜みなみ組〜

画像1 画像1 画像2 画像2
7月11日(火)みなみ組が宿泊学習のため、【NatureFactory東京町田】にむけて元気に出発しました。帰りは明日の午後3時頃の予定です。

みなみ組・大地沢1

画像1 画像1
無事宿舎に到着しました!

【水道キャラバン】〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日(金)東京都水道局の職員の方による【水道キャラバン】がありました。スライドによる説明やクイズ、また、実験装置を見せながらの浄水システムの説明など、わかりやすく楽しめた出前授業でした。

ゼルビーくんが来た〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日(火)【町田ゼルビア】のマスコットキャラクター『ゼルビーくん』が遊びに来てくれました。ゼルビーくんから「先生のお話をよく聞いて立派な1年生になってね!」と励まされ、元気をもらった1年生でした。

水泳指導〜1・2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度は2学年合同で、水泳指導を行っています。1・2年生はプールに入るのは今日で3回目。最初の頃に比べると、ずいぶん水に慣れてきました。

イングリッシュフェスタ〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10名を超える外国語の先生方と、多くの言葉や外国の文化にふれました。パスポートを手に、体育館がイングリッシュワールドになりました。

2年生 ミニトマトの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で「ミニトマト」を育てています。どんどん赤い実ができている様子に、子供たちは目を輝かせています。

防災体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(土)の学校公開では、町田市役所の防災課の方々、成瀬町内会、南成瀬中央町内会、エステスクエア自治会の皆様のご協力のもと、防災体験を実施しました。子どもたちは、避難用テントの組み立てや、三角巾を使った止血法、消防服を着用したりなど、様々なことを体験しました。

防災教育デー

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日(土)の学校公開は防災教育デーでした。2時間目の授業は学年ごとに防災教育の授業が行われました。写真は、2年生の【新聞紙で器作り】5年生の【レジ袋を使った応急手当】の授業の様子です。

航空写真撮影

画像1 画像1
開校150周年を記念して、航空写真の撮影が行われました。全校児童と教職員で文字を表現して、ドローンで撮影しました。ドローンの出現に、子供たちは大喜びでした。どんな写真ができるか楽しみです。

3年生 自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
町田警察署の方をお招きして、自転車の安全な乗り方について学びました。ヘルメットをしっかりかぶることや、ブレーキは左・右と順にかけることなどを教わりました。最後にテストも行い、見事全員合格しました。

3年生 ヤゴ取り

画像1 画像1
3年生は、理科と総合的な時間の中で、たくさんの生き物を育てています。毎年水泳指導が始まる前には、プール内にいるヤゴ(トンボの幼虫)を採取します。子供たちが協力し、たくさんのヤゴを採ることができました。

5年生 「バケツ稲作り」が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは、土を入れたバケツの中に水を入れてもらってから、重たくなったバケツを運び、泥状になるまで一生懸命こねていました。肥料を入れたら種もみをまき、土をかぶせてから再度、水をまきます。葉がでてくるのが楽しみですね。

5年・スヌーピーミュージアム3

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんのスヌーピーを見て、英語に触れています。

5年・スヌーピーミュージアム2

画像1 画像1
無事到着!
少し興奮気味です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

感染症関連

週時程

PTAより

1年生のおたより

2年生のおたより

3年生のおたより

4年生のおたより

5年生のおたより

6年生のおたより

みなみ組のおたより

給食だより

東京都、町田市より

学校の取組

地区班

新一年生関係資料