成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

ことばの授業(1/31)

画像1 画像1
ことばの教室の授業です。構音障がいや吃音などそれぞれのことばの課題に応じた指導をしています。お家での練習も大切なので、連絡帳なども大切にしています。交流会などを通して、みんなの前で話す準備や練習、そして成果や自分のよさを実感できるようにしています。

算数の授業【4年】(1/31)

画像1 画像1 画像2 画像2
小数のかけ算の筆算について学習しています。小数点の移動など知識としてある児童もいますが、0.01を基にして考えるのか、100倍して考えるのか、計算のきまりで考えるのかでは、説明が変わってきます。これからさらに複雑になっていく計算のために、その論理を説明できるまで理解していきました。

国語の授業【4年】(1/31)

画像1 画像1 画像2 画像2
説明文を読み取りながら、自分の興味を中心として要約文を書くという学習をしています。そのために必要な言葉にはこれまでの時間にマーカーで色をつけてあります。友達と確認したりしてから、自分の要約を一人1台端末に入力していきました。本文のマーカー部分をすべて入力するのは大変なので、要約の5つのポイントを活かしてまとめています。

昼モジュール【4年】(1/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
昼モジュールは、全学年、算数の学習をしています。この時期は基礎的な学習の定着を図るために、navimaを活用している学習も多いです。先生は個別の指導をしたり、お休みをしていた分の補習をしたりしています。15分間集中しています。

学びがいっぱい【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは4年生の教室から。先生が用意した(自前?)うなぎや筆者に関する本が展示されています。教科書の説明文から広がる世界ですね。壁には、季節の折り紙があります。生活に潤いがでます。

学びがいっぱい【1年】

画像1 画像1
こちらは、国語「たぬきの糸車」の学習のために、先生が自作した「糸車」です。子供たちが、おかみさんやたぬきになりきって、リズムを感じながら、読み深められるようにしています。ほんわか温かい雰囲気になりますね。

学びがいっぱい【1年】

画像1 画像1
1年の教室には、生活科で作った自分のコマが設計図とともに、飾ってありました。カラフルなコマが、子どもたちの元気さを表しているようで嬉しいです。

本日の給食(2/1)

具だくさんみそ汁には「にんじん、ごぼう、大根、ねぎ、じゃがいも、こんにゃく、豚肉、豆腐」の8種類の材料がはいっています。いろいろな食品の栄養がとれるみそ汁です。ぜひ食べてください。

本日の給食(1/31)

今日の給食は地産地消がテーマです。地産地消とは、地域でとれた食べ物をその地域で消費しようという取り組みです。その地域でとれたものなので、新鮮で安心して食べられ、地域を活性化させるなどよい点があります。今日の給食では町田産の白菜で作られたキムチを使っています。

本日の給食(1/30)

中国語で「ロー」は肉、「ペン」は薄切り、「タン」はスープという意味なので、ローペンタンは「薄切り肉の入ったスープ」になります。給食では、冬野菜のひとつである白菜を使い片栗粉でとろみをつけて作りました。からだが温まるスープです。

ゲストティーチャーによる授業【6年】(1/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科で歴史を学んでいる6年生は、戦争の後の復興などについて調べ学習をしています。今日は、学校運営協議委員の地域の方をお招きして、子供から見た戦争や戦後のお話をうかがいました。クラスを2つに分けて、座談会方式で質問に答えていただきました。教科書やインターネットでは分からない、実感のないことが、急に身近なお話になりました。直接うかがうことの大切さを感じます。最後は、時間の許す限り、感想をお伝えしました。

音楽の授業【5年】(1/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の授業では「スキーの歌」を、どのようなことに気をつけて歌ったらよいのか、グループごとに考える学習でした。「リズム」「旋律」「強弱」の3つの観点を分担し、拡大した楽譜に書き込んでいます。時には歌いながら、「◯◯の方がいいよね?」などと会話しています。最後には、全グループの考えたことを大切にして、歌唱しました。

楽しみな給食(1/29)

画像1 画像1
今日のコロッケの中には、うずら卵・チーズ・ウィンナーの3種類のどれかが入っています。何が入っているかは食べてからのお楽しみです。●うずら卵・・黄身(君)が中心だよね!今年は人気ものになれる1年になることまちがいなし。●ウィンナー・・英語の「winner」(勝者)という言葉に似ているので今年は勝負運が強い年になります。●チーズ・・写真をとるときに「ハイ・チーズ」と言いますね。「チーズ」で笑顔あふれる楽しい1年になるでしょう。白菜のポタージュやキャベツのレモンサラダと一緒にいただきます。 

本日の給食(1/29)

今日のコロッケの中には、うずら卵・チーズ・ウィンナーの3種類のどれかが入っています。何が入っているかは食べてからのお楽しみ! ●うずら卵・・黄身(君)が中心だよね!今年は人気ものになれる一年になることまちがいなし。 ●ウィンナー・・英語の「winner」(優勝者)という言葉に似ているので今年は勝負運が強い年になります。●チーズ・・写真をとるときに「ハイ・チーズ」と言いますね。「チーズ」で笑顔あふれる楽しい1年になるでしょう。 

本日の給食(1/26)

1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。今日は昭和50年代の給食をテーマにしました。米飯給食が開始される前のカレーは、コッペパンやソフト麺と一緒にカレーシチューとして出されていましたが、このころからごはんと一緒のカレーライスが献立に登場しました。おいしく食べましょう。

移動教室か【5年】(1/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
スキーの閉校式をしました。それぞれが自分の上達ぶりを噛み締めていました。昼食はビーフカレーライスとケーキ、オレンジジュースです。たくさん頑張ったからお腹すいたとおかわりをしていました。

移動教室お【5年】(1/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日までは着替えだけでも手こずっていたのに、今日は別人のように上からサッと滑ってきます。インストラクターの方のお話を素直に聞こうという気持ちで上達しています。1番上の班は、上級コースに挑戦していました。

移動教師え【5年】(1/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
さぁ2日目のスクールが始まりました。着替えも手早くし、ゲレンデに飛び出していきます。今日は、全グループがリフトからスタートです。

移動教室う【5年】(1/25)

画像1 画像1
併存式をホールでしました。協力をしてほとんどの班が、ゆとりをもって集まることができました。うまくいかなかっったことや失敗してしまったことは、きちんと振り返りをして、次の行動に活かしています。スキー2日目をとても楽しみにしています。

移動教室い【5年】(1/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食です。出発までの時間が限られているので、とにかくしっかり食べるようにしました。グループで下膳のしやすいようにまとめることも、とても上手になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

教育活動だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

転入生・新1年保護者の皆様

町田市教育委員会から