「イレルトデールの法則」日常の食生活に活かしてますか?ちゃんと食べてる?ちゃんと出してる?そしてちゃんと寝てる?

修学旅行(3日目) タクシー班行動がスタートします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発チェックが終わった班から、大きいカバンを添乗員さんに渡します。その大きいカバンをトラックの運転手さんが丁寧に荷台に乗せています。生徒の皆さんは、タクシーの運転手さんと一緒にタクシー乗り場に向かいます。行ってらっしゃい。生徒の皆さん楽しく学んでください。

修学旅行(3日目) 出発チェックを受けています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ御殿荘に別れを告げます。遠藤先生と平山先生から出発チェックを受けています。レンタルカメラを受け取り、最後のタクシー班行動に取り組みます。

修学旅行(3日目) タクシー班行動スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空はあいにくの曇り空です。8時45分からタクシー班行動が始まりました。9組の生徒の皆さんから出発します。行ってらっしゃい。

修学旅行(3日目) 大変お世話になった御殿荘の方々に感謝の気持ちを伝えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(水)8時から、生徒たちは旅館を出発する準備をしています。8時25分に実行委員の生徒たちが、御殿荘の支配人さんに感謝の気持ちを込めたお礼状を渡しました。御殿荘の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

修学旅行(2日目) 班行動終了、全員が無事に旅館に到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組、2組、3組、9組の全班が無事に旅館に到着しました。班員が協力して、バスや電車を乗り継ぎました。全員、けがや事故もなく元気に帰ってきました。修学旅行最終日の明日は「有終の美」を飾りましょう。

修学旅行(2日目) 4組、5組、6組の生徒の皆さんが旅館に帰ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組、5組、6組の生徒の皆さんが無事に旅館に帰ってきました。バスや電車を乗り継いで、友達と協力しながら、金閣寺、清水寺、伏見稲荷大社、二条城、三十三間堂などを見学しました。京都の歴史や文化に触れることができました。旅館に戻ってきた後には、清水焼の絵付け体験をしました。

修学旅行(2日目) 1組、2組、3組、9組の生徒の皆さんも旅館を出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9時30分に清水焼の絵付け体験が終わり、1組、2組、3組、9組の生徒の皆さんも旅館を出発しました。班行動がスタートしました。

修学旅行(2日目) 1組、2組、3組、9組の生徒の皆さんは清水焼の絵付け体験をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9時から、宿舎の大広間で1組、2組、3組、9組の生徒の皆さんは清水焼の絵付け体験をしました。講師の先生の指導を受けて、生徒の皆さんはとても集中して絵付けに取り組んでいました。世界に一つだけの自分だけの作品を作りました。

修学旅行(2日目) 朝から元気です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行2日目です。京都は朝から晴れています。京都の天候のように、生徒の皆さんはとても明るく元気です。予定通り、4組、5組、6組の生徒の皆さんは8時20分に遠藤先生や石原先生からレンタルカメラとスマートフォンを受け取り、京都市内の班行動がスタートしました。班行動では友達と協力して、楽しむこと、学ぶことを両立させてほしいです。

修学旅行(1日目) 止観体験をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒の皆さんは夕食後に、御殿荘の別館で止観体験をしました。止観とは座禅のことです。正しい呼吸法で心を整えることができました。また、生徒の皆さんは和尚さんの法話を真剣に聴きました。

修学旅行(1日目) 法隆寺に来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候にも恵まれ、予定通り12時40分に法隆寺に到着しました。バスガイドさんの案内で日本最初の世界文化遺産の法隆寺を見学しました。五重塔や大講堂、金堂で生徒はバスガイドさんのお話を真剣に聞いていました。

修学旅行(1日目) 宿舎に到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17時30分に予定通り聖護院御殿荘に到着しました。ロビーで実行委員の皆さんが宿舎の方々にあいさつをしました。

修学旅行(1日目) 奈良公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14時40分に予定通り、奈良公園バスターミナルに到着しました。班で行動して、東大寺南大門の金剛力士像や大仏を見学しました。

修学旅行(1日目) 法隆寺で楽しく学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒の皆さんは、法隆寺で楽しく学びました。友達と一緒に見た法隆寺は心に残ったことでしょう。

修学旅行(1日目) 法隆寺を楽しく見学してます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法隆寺ではクラスごとに見学してます。みんな楽しく仲良く歩いています。

修学旅行(1日目) バスに乗りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員、元気にバスに乗りました。1号車のバスガイドさんは、前田あつこさんです。とても、わかりやすいお話に、生徒たちはよく聞いてます。これから、法隆寺に向かいます。

修学旅行(1日目) 京都駅に到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定通り、11時6分に京都駅に到着しました。京都は、晴れてます。これからバス乗り場まで行きます。

修学旅行(1日目)新横浜駅から京都に行ってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
新横浜駅に1番早く到着した班の皆さんです。とっても元気です。ホームで新幹線を待つ班の皆さんも元気です。

修学旅行(1日目)ホームで新幹線を待ってます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開校式が終わり、いよいよ新幹線に乗ります。

修学旅行(1日目)新横浜駅から新幹線に乗りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月4日(月)から修学旅行がスタートします。全員、時間通りに新横浜駅に班ごとに到着しました。予定通り、新横浜駅で8時30分より開校式を行いました。司会は実行委員のA君です。校長先生より、「スローガンの、楽学両道を体現させましょう」とお話がありました。次に実行委員のS君から、明るく楽しいお話がありました。その後、植木先生から引率する先生や同行するカメラマンさんや看護師さん、旅行会社の方々の紹介がありました。新横浜駅では小雨が降っていましたが、名古屋駅を過ぎるころには雨は上がりました。3年生の皆さんはとっても元気です。楽しむこと、学ぶこと、どちらも両立させる素晴らしい修学旅行にしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等

9組だより

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

学校だより保護者用