最新更新日:2024/05/23
本日:count up4
昨日:89
総数:156413

使い方の確認

画像1 画像1 画像2 画像2
進級に合わせ、毎年この時期に、学校施設や教材の使い方について確認しています。
特に図書室の使い方については、学年ごとにオリエンテーションを開き、確認しています。図書室をのぞくと、ちょうど2年生のオリエンテーションが始まっていました。学校図書館司書が、図書室の利用の仕方や本を借りる約束について説明します。改めて尋ねてみると、一度に借りる本の冊数について勘違いしている子供もいました。また、体育館では、1年担任が「肋木(ろくぼく)」の使い方について説明していました。「どんなことに気を付ければよいか」という問いに、遊具の使い方を思い出しながら、ケガにつながらないようにする安全な使い方について意見を述べていました。
みんなが安全に気持ちよく使うためには、新しいことはもちろん、知っていることであっても、一つ一つ確認することが、小学生の発達段階では大切です。

元気に外遊び

画像1 画像1
10日から通常の日課運行が始まりました。
長休みになると、多くの子供たちが外遊びをしていました。グラウンドの中央では、高学年がサッカーをしています。また、グラウンドの端のところや、イチョウ並木のところでは鬼ごっこで走り回る様子が見られます。さらに、体育館近くでは、一輪車の練習をしていました。3年生は、一輪車乗りをとても楽しみにしていたようです。
このような様子は、本校の教育目標にある「すすんで運動する子」です。どの子も、学校や家庭で、元気に体を動かす習慣が身に付くように、家庭や地域と連携しながら指導・支援していきたいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
今日から給食が始まり、初日は「入学・進級おめでとう献立」です。
メニューは、ごはん、牛乳、ハンバーグのケチャップソースかけ、ブロッコリーとコーンのサラダ、春野菜のスープ、お祝いゼリー(いちご)です。

始業式の式辞

画像1 画像1
6日の始業式で、子供たちに「今年度、どんなことを目指していくか」について話をしました。
まず、蟹谷小学校の学校目標について確認するために、「よく考える子」「思いやりのある子」「すすんで運動する子」の3つを、全校で声に出して言いました。次に、今年度の重点目標「主体的に、考える、思いやる、運動する子供の育成」に関する「主体的に」について、発達段階に応じて話しました。
低学年「自分がやるべきことを、進んでする」
中学年「自分がやるべきことを、よりよいやり方でやり続ける」
高学年「成長するために何をすべきか考え、
    見通しをもち継続して取り組む」
受動的な行動から、自主的な行動へ、そして主体的な行動へと変容していくように、授業を中心に、子供たちの指導・支援に努めていきます。

学級づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい学年になる機会を捉え、各学年では、新たな学級づくりに取り組んでいます。
3年教室では、タブレット端末で自己紹介クイズを作っていました。担任が作ったテンプレート(例)を使って、自分のことを3つのヒントで表します。友達のことで新たな発見があるかもしれません。また、4年教室では、日直当番を表示する札を作っていました。厚紙のカードに自分の名前を丁寧に書いていました。「1学年進級したよ」という気持ちが文字に表れていました。
これらの活動を通して、自分が「学級の一員である」ことを自覚することや、「学級の一員である」ことを互いに認め合うことをねらっており、それが、新たな学級づくりの第一歩になるのだと思います。

令和5年度入学式<2>

画像1 画像1
画像2 画像2
来賓の皆様や保護者の方々、6年生・2年生が見守る中、新入生が入学式に臨みました。
最初に、担任紹介がありました。次に、担任の呼名に合わせて、一人一人が「はい」と元気な声で返事し、すっと立ちました。その後、校長先生や来賓の方のお話をしっかりと聞き、お祝いの言葉に「ありがとう」と上手に挨拶していました。
今年度の入学式では、以前のように、ランドセルカバーや交通安全に関する本の贈呈式を行い、代表の子供に渡されました。その後、2〜6年生の代表者6名が、歓迎の言葉と小学校生活について、新入生に分かりやすく伝えました。
始めから終わりまで立派な態度で臨んでいた新入生と、校内の清掃や準備・片付け等に取り組んだ在校生のがんばりで、今年度も立派な入学式になりました。

令和5年度入学式<1>

画像1 画像1
本日は、令和5年度の入学式です。あいにくの桜雨となりましたが、元気に入学する1年生を、全校児童と教職員で温かく迎えたいとお思います。

新任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日、子供たちの声がが校舎に戻ってきました。みんな元気に来てくれたことが何よりです。子供たちは、進級したがとてもうれしいようで、児童玄関に貼られている新しい名簿を何度も見直していました。
体育館に全校が集まり、新任式をしました。新しく来られた7名は、子供たちと早く仲良くなろうと、中には「エアー握手」等、工夫した挨拶をする方もいました。また、始業式では、新しい担任の先生が分かり、子供たちはうれしそうでした。2年教室では、楽しそうに一人一人が自己紹介をしていました。
子供たちの様子から、新しい学年での生活に期待をしていることが伝わってきました。その期待に応えられるように、今年も教職員力を合わせて指導・支援していきます。

新年度準備<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の始業式に向け、受け入れ準備が進められています。
児童玄関の下足箱や雨具かけには、子供たちの名前シールが新しく貼られました。昨年度と場所が変わったことで、「進級した」という気持ちになるでしょう。
教室の机や椅子にも、名前シールが貼られています。また、座席がわかりやすいように、黒板にネームプレートで位置が示されています。自分の席に座ったとき、「進級した」という気持ちが強まるのではないかと思います。
2〜6年生が元気に登校してくれるのを、先生方はとても楽しみにしています。

新年度準備<1>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連日の春の陽気の中、学校では、子供たちを迎えるための準備が続けられています。
児童玄関横や階段の掲示物が、「入学をお祝いする」ものに変わりました。また、正面玄関には、入学式で会場を飾る花が置かれ、水やり等のお世話をしています。
子供たちの明るい笑顔を想像しながら、先生方は協力して進めています。

5年生がおすすめする本<3>

読むと、心がスッキリする。
『よのなかルールブック』
日本図書センター NDC159

読むと、身長が低くても前向きにサッカーができると思います。
『メッシ 神と呼ばれる男』
KADOKAWA NDC783

読んだらいろんなひみつが分かる!
『学研まんがでよくわかるシリーズ158 サイダーのひみつ』
学研プラス NDC596
画像1 画像1

サブグラウンドのお花

サブグラウンドからは、光輝く桜の花におおわれた「ほしば山」が見られます。
また、ベランダを見ると、ピンクや紫、黄等、きれいに咲いたチューリップの鉢が並んでいました。これは、新2年生が1年の3学期から育てているお花です。春休みが終わって登校した子供たちが、お花を見て喜ぶ様子が目に浮かびます。


画像1 画像1

蟹谷小の一年<1>

職員室前の掲示版には「蟹谷小の一年」という掲示があります。これを見ると、1年間の教育活動の様子が分かります。活動が終了すると、新しいものに貼り変わります。
改めて眺めて見ると、子供たちが張り切ってがんばる姿、仲間と楽しんでいる姿等、学校生活のよさがよみがえってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

蟹谷小の一年<2>

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年度も、子供たちの成長につながり、心に残る教育活動を続けていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。