6年生を送る会をふり返って

3月1日(金)に行われた6年生を送る会ですが、6年生の発表がとっても印象に残っています。浦島太郎の物語にのせて、小学校をふり返りました。独自の絵もそうですが、演技がすばらしく、さすがエンターテイナーの6年生です。
画像1画像2

自分が成長したと思うところ

2年生が自分が成長したと思うところを見つけていました。鉄棒ができるようになった。九九ができるようになったなど、沢山の成長を発見することができました。

画像1

社会のまとめ

3年生の社会科では、学習のまとめをしていました。集中してプリントに取り組んでいました。
画像1

冬と春の違いを見つけよう

4年生の理科では、写真を比べて冬と春の違いを見つけていました。何個もの発見していた4年生の観察力はすばらしいです。

画像1

有名人はだれだろう

5・6年生の外国語では、ちょうど80年代のロックスターで有名な人が誰かをALTの先生が質問していました。ん〜、誰のことでしょう?

画像1

6年生を送る会 その4

5年生は、6年生のことをしっかりと知ろうということで、6年生クイズです。自動販売機のおつりを忘れたことがある人は誰でしょうなど、思わずくすっとしてしまう問題がたくさんありました。
画像1画像2

6年生を送る会 その5

各学年の発表のあとは、保護者の方も交えてじゃんけん列車で楽しみました。卒業まであと10日ちょっととなりました。とっても楽しそうで、思い出に残る6年生を送る会となりました。

画像1画像2

6年生を送る会 その3

3・4年生は、動画の上映です。奪われた卒業証書を協力して取り戻すという動画です。見どころがたくさんあった動画でした。最後の1人1人のメッセージは心に残りました。

画像1画像2

6年生を送る会 その2

2年生は学校クイズです。学校にある黒板は何個あるのか?卒業生が好きな給食は?答えが発表されるたびに盛り上がりました。

画像1画像2

6年生を送る会 その1

6年生を送る会がありました。どの学年も6年生への感謝と楽しんでほしいという気持ちがあふれた会となりました。

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 ALT
6年生を送る会予備日
3/6 ALT
3/7 縦割り班会議反省
3/8 PTA全体会議