漢字のまとめ

2年生が漢字のまとめをしていました。2年生で習う漢字は全部で160字です。1年生が80字ですので、1年生の2倍がんばってきたことになります。きっちり覚えて3年生に進級しましょう。

画像1

リコーダーの練習

新型コロナウイルス感染症の影響で、学校ではリコーダーの練習ができない時期がありました。教室からリコーダーの音が聞こえてくるのは、やっぱりうれしいですし、学校にはなくてはならい音の1つだと感じます。

画像1

完成に向けて

5・6年生の図工では、版画を一生懸命彫っていました。意図しないところが削れてしまうのは、版画ではよくあることですが、細かいろころも気を付けて彫っていました。

画像1

学校文集 第66号

学校文集「とんがりぼうし」第66号が完成しました。第1号は1965年(今から59年前)に発行されています。非常に歴史の重みを感じます。

画像1

6年生を送る会をふり返って

3月1日(金)に行われた6年生を送る会ですが、6年生の発表がとっても印象に残っています。浦島太郎の物語にのせて、小学校をふり返りました。独自の絵もそうですが、演技がすばらしく、さすがエンターテイナーの6年生です。
画像1画像2

自分が成長したと思うところ

2年生が自分が成長したと思うところを見つけていました。鉄棒ができるようになった。九九ができるようになったなど、沢山の成長を発見することができました。

画像1

社会のまとめ

3年生の社会科では、学習のまとめをしていました。集中してプリントに取り組んでいました。
画像1

冬と春の違いを見つけよう

4年生の理科では、写真を比べて冬と春の違いを見つけていました。何個もの発見していた4年生の観察力はすばらしいです。

画像1

有名人はだれだろう

5・6年生の外国語では、ちょうど80年代のロックスターで有名な人が誰かをALTの先生が質問していました。ん〜、誰のことでしょう?

画像1

6年生を送る会 その4

5年生は、6年生のことをしっかりと知ろうということで、6年生クイズです。自動販売機のおつりを忘れたことがある人は誰でしょうなど、思わずくすっとしてしまう問題がたくさんありました。
画像1画像2

6年生を送る会 その5

各学年の発表のあとは、保護者の方も交えてじゃんけん列車で楽しみました。卒業まであと10日ちょっととなりました。とっても楽しそうで、思い出に残る6年生を送る会となりました。

画像1画像2

6年生を送る会 その3

3・4年生は、動画の上映です。奪われた卒業証書を協力して取り戻すという動画です。見どころがたくさんあった動画でした。最後の1人1人のメッセージは心に残りました。

画像1画像2

6年生を送る会 その2

2年生は学校クイズです。学校にある黒板は何個あるのか?卒業生が好きな給食は?答えが発表されるたびに盛り上がりました。

画像1画像2

6年生を送る会 その1

6年生を送る会がありました。どの学年も6年生への感謝と楽しんでほしいという気持ちがあふれた会となりました。

画像1画像2

明日は6年生を送る会です

今年度も最後の月を迎えます。明日は6年生を送る会があり、どの学年の準備も大詰めとなりました。6年生が卒業を迎えるという実感がありませんが、思い出に残る送る会になることを願っています。

画像1
画像2

森林を守るために

5年生の社会科では、森林を守るためにどのような取り組みができるのかについて学習していました。まずは、森林の働きについて確認していました。

画像1

水について その2

6年生が水についてのまとめを進めていました。絵を入れたり、クイズを入れたりと工夫してパワーポイントの作成をしていました。

画像1

おいしそうです

今年度最後の家庭科です。最後はおだんごづくりをしました。いろとりどりのお団子を見るだけで、よだれが出てきます。
画像1
画像2

動物クイズをつくろう

3・4年生の外国語活動では、動物クイズの作成をしていました。次の時間はクイズ大会となります。どんな仕上がりになったのか楽しみです。

画像1

ワクドキレクがありました

今日のワクドキレクは、ほめ言葉ドッジボールです。ボールを投げるときに、相手のことをほめなければならないというルールです。「かわいいね」「かっこいいね」などなど、体育館にほめ言葉が広がりました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 ALT
3/7 縦割り班会議反省
3/8 PTA全体会議
3/11 ALT