左下の2021年度以前の記事もクリックして、ぜひご覧ください。

3年 市役所見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は市役所見学に行ってきました。選挙体験や議場の中を見学させてもらい、市役所の役割を学習することができました。また、市役所の方がクイズを入れて丁寧に説明してくれたので、みんな沢山メモをとることができました。大変充実した1日になりました。

12月15日(金)の給食

画像1 画像1
            ごはん
            とりにくとコーンのあげ煮
            だいこんサラダ
            みかん
            乳酸菌飲料
       

バンブリオさんのペープサート劇公演

 バンブリオさんによるペープサート劇「12の月」の公演があり、全児童が鑑賞しました。
 ペープサートや背景は、全て手作りです。いつもの読み聞かせは、教室で1人の方が本を読んでくださっているのですが、本日は多くのスタッフの皆さんが、紙人形を操る方、演奏をする方、セリフを語る方等と分担されて演じてくださいました。
 子どもたちは、「12の月」の世界にすっかり入り込んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月14日(木)の給食

画像1 画像1
            ごはん
            マーボーどうふ
            あげごぼうのサラダ
            りんご
            牛乳

12月13日(水)の給食

画像1 画像1
            ★「まち☆ベジ」メニュー★
            町田のごはん
            サバのしょうが焼き
            ごまあえ
            町田の野菜のみそしる
            牛乳

3年生 歯みがき教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、歯科校医の土屋先生、歯科衛生士さん2名が来校し、3年生に歯みがきの指導をしていただきました。染め出し液をつけて磨き残しを確認した後、正しい歯のみがき方を教わりました。みんないつもより時間をかけて、丁寧にみがくことができました。

FC町田ゼルビアのコーチが来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
FC町田ゼルビアの方を招いて出前授業が始まりました。児童も「J1に昇格したFC町田ゼルビアがサッカーを教えに来てくれる!」と楽しみにしている様子でした。内容は、ドリブルなどでボールのコントロールの仕方の練習、最後はサッカーのゲームに挑戦しました。みんな楽しく活動に取り組みました。

12月12日(火)の給食

画像1 画像1
            トマトライス
            シャキシャキミートローフ
            レモンあえ
            白菜ととり肉のクリームスープ
            牛乳


12月11日(月)の給食

画像1 画像1
            和風スパゲティ
            キャベツサラダ
            みかん
            牛乳
            

12月8日(金)の給食

画像1 画像1
            チキンピラフ
            ようふうたまごやき
            野菜とレンズ豆のスープ
            牛乳

サツマイモ収穫祭

 本日、農園活動の最後の仕上げとして、全校児童が参加してサツマイモの収穫祭を開催しました。
 自分たちで育てて収穫したサツマイモを焼き芋にしていただくことで、働くことやものづくりの苦労や喜びを実感することができました。校庭いっぱいに思い思いに集まって、ねっとり、ほくほく、甘〜いおイモをほおばり、みんな大満足です。
 目に見えないところでいろいろと助けてくださった先生方、用務主事さんたちに感謝の気持ちを込めて、大きな声で「ありがとうございました!」と呼び掛けて、収穫祭を締めくくりました。
 学校農園の畑を貸していただいた地主さんには、感謝のお手紙を書いてお届けします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月7日(木)の給食

画像1 画像1
            米粉入りきなこパン
            きりぼしサラダ
            かきたまじる
            牛乳

読売ジャイアンツの選手が来校

 本日、読売ジャイアンツの増田選手と菊田選手が来校されました。
 中休みには、全児童の前でキャッチボールやバットスイングの実演をしてくれました。近くで見るプロ選手の投球やスイングは迫力があります。
 その後、6年生を対象にボールの投げ方や打ち方の基本を教えていただき、みんなでキャッチボール、ティーバッティングに取り組みました。手取り足取りの指導を受けたり、お話したり、握手をしたり、プロ野球選手と直接交流ができるよい機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月5日(火)の給食

画像1 画像1
            カラフルライス
            ハッシュドポーク
            ブロッコリーサラダ
            牛乳

おなか元気教室(1年生)

 1年生は、ヤクルトさんによる「おなか元気教室」の学習をしました。まずは自分の体のつくりやその働きについて知り、おなかの中には良い菌と悪い菌があることを学びました。
 子供たちの事前アンケートをもとに、寝る時間や起きる時間についても考えました。元気に生活するためには、「はやねはやおき朝ごはん」が大切と分かりました。
 最後にプレゼントのヤクルトに大喜びし、皆でおいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月4日(月)の給食

画像1 画像1
            ごはん
            手作りのりつくだに
            ふろふき大根のそぼろあん
            さつまいも入りみそしる
            みかん
            牛乳

12月1日(金)の給食

画像1 画像1
            ガーリックトースト
            ペンネとしめじのクリーム煮
            れんこんサラダ
            牛乳

3年生 さつまいもの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、春から育ててきたさつまいもの収穫をしました。今年は大きな芋が多く、友達と協力して掘り、顔ぐらいの大きさのおいもを掘り当てた児童もいました。今回とれた芋は、収穫祭で焼き芋にして食べたいと思います。

11月30日(木)の給食

画像1 画像1
            ごはん
            とうふのでんがく風
            ゆず白菜
            具だくさんじる
            牛乳

11月29日(水)の給食

画像1 画像1
           ★日本味めぐり給食 愛知県★
            ごはん
            ひきずり
            はりはりづけ
            りんご
            牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

学校からのお知らせ

保健だより

生活指導

予定表

安全第一に

サポートルーム拠点校

学校評価・授業改善推進プラン

学校経営方針