成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

生活科見学【1・2年】(11/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
「かしの木山自然公園」では、園内をゆっくり散策して、「くっつき虫」の仲間を探したり、どんぐりを拾ったりしました。後半は、縦割りのなかよしグループに別れ、2年生が1年生の面倒を見ながら秋探しをしました。どんぐりがたくさんあって、素敵な公園でした。給食にも十分に間に合う時間に帰校でき、学習のまとめをしました。

生活科見学【1・2年】(11/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科見学の今日は、最高のお天気でした。穏やかな晴天が広がり、朝からみんな元気いっぱいです。出発式を終え5学級が歩き始めると、体育をしていた6年生から「行ってらっしゃい!」「気をつけてね。」と声をかけられました。「かしの木山自然公園」までの道は、ほとんど学区なのですが、交通ルールやマナーに気をつけて歩けました。

研究授業【1年】(11/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、校内研究の授業の最後、1年の算数です。繰り下がりの引き算の学習です。これまでに学習したことを思い起こしながら考えていくと、新しい学習でも解けてしまうのですね。教室のあちらこちらに、先生からのヒントといえる掲示物がありました。「まず…」と話型にそって、友達に自分の考えを説明しています。ブロックの操作もスムーズでした。

本日の給食(11/24)

今日、11月24日は和食の日です。和食の基本である一汁三菜は、多様な食材の組み合わせにより、栄養素をバランスよく摂取することができます。また、「だし」のうま味を活用することで、脂質や塩分をおさえた食事につながります。日本の食文化を大切にして、日々の生活に活かしたいですね。

本日の給食(11/22)

いがぐりの「いが」は、「栗」を包んでいる周りのトゲトゲをいいます。いがぐり揚げは、とりひき肉と豆腐・玉ねぎで作った肉団子の周りに、細かく切ったそうめんを衣にして、いがぐりの形にしました。見た目を楽しみながら食べてください。

本日の給食(11/21)

きなこトーストはバター・きなこ・さとう・塩を混ぜたものをパンに塗り、焼いて作りました。白菜と肉団子のスープは、肉団子のタネをあつあつの釜に、ひとつひとつ形を作っていれています。調理作業中はとても熱いですが、おいしいスープができるようにと思いながら作っています。ぜひ残さず食べてください。

児童集会(11/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会は、集会委員会が用意していました。舞台上の光景を覚えておいて、幕が再度開いた時の違いを見つけます。2つの場面で変わっているところを、みんなよく見つけました。3択で全員が参加できるクイズ部分と、挙手をしてそれ以外の違いを発表する部分に分かれていました。登校風景の問題で、「全員がマスクをしていない」を見つけた6年生に、全校から「うぉ〜」という上がって盛り上がりました。

本日の給食(11/17)

京都の金閣寺近くにある「衣笠山」に由来した名前の丼ものです油揚げとねぎを卵でとじた見かけが、雪景色の衣笠山に似ていることから、この名前がついたそうです。味がしみこんだ油揚げがおいしい料理です。味わって食べましょう。

算数の授業【5年】(11/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
うさぎ1匹あたりの面積を考えるのと、1平方メートルあたりのうさぎの数を考えることでは、混み具合の比較が変わります。前の時間に使った、紙の大きさの比較も入れながら場面のイメージを広げました。

算数の授業【5年】(11/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸会明けから新しい単元が始まりました。「単位量あたりの大きさ」です。何を1として考えるのか、ということを数直線などで考えました。今日は混み具合の答えを出すよりも、「なぜそのような立式なのか」「いつでも使える考え方は何か」ということを大切にして授業がすすみます。

本日の給食(11/16)

タラのパン粉焼きは、タラに塩・こしょう・マヨネーズをぬって、パン粉をまぶしてオーブンで焼きます。パン粉は、先にきつね色になるまで炒ることで、
見た目もおいしそうに、食感もよくなります。おいしく食べましょう。

本日の給食(11/15)

スイートポテトドックは、秋が旬のさつまいもを使っています。さつまいもをよく洗って4等分にし、蒸してから衣をつけて揚げています。さつまいもの甘さを感じながら食べてみてください。

炊飯【5年】(11/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の家庭科で、お米を炊いてご飯にすることの実習がありました。総合的な学習の時間で育てたお米ではありませんが、ガラスのお鍋で炊飯の様子を観察しました。はじめはお湯の中で踊っているようだったお米が、最後はお餅みたいな香りで炊けたことが分かりました。来週は、お味噌汁を一人一人が作ります。

学芸会パート2(11/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
学級閉鎖明けで児童鑑賞日を延期した4年生。今朝、全校が集まって、「ごんぎつね」を鑑賞しました。効果音もバッチリです。これで、本当に学芸会は終わりました。

本日の給食(11/14)

ガパオライスはタイ料理のひとつで、日本でカレーライスが人気なのと同様に、タイでも人気のメニューの一つだそうです。バジルとナンプラー、オイスターソースで味付けをしました。スープにはベトナムで食べられている、お米から作られた麺のフォーを入れています。

本日の給食(11/10)

今日はシチューに入っている「かぼちゃ」を紹介します。かぼちゃは今から400年以上も前にカンボジアからやってきたと考えられています。名前もカンボジアがなまって「かぼちゃ」となりました。からだの調子を整えてくれるカロテンやビタミンB1が多く含まれています。

リハーサル(11/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
リハーサルは無事に終わりました。それぞれの学年が精一杯やっていました。とにかく体調をととのえて、明日も元気に登校してほしいです。

リハーサル(11/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
児童鑑賞日と保護者鑑賞日は、体育館への出入りが異なります。今日は、土曜日は晴れると信じて、晴れバージョンで練習しました。

リハーサル(11/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は学級閉鎖もありますが、予定通りリハーサルを行いました。写真屋さんのスナップ撮影や集合写真撮影をしながら、全体を通しています。

本日の給食(11/9)

ジャージャンドウフとは、「家庭でよく食べられる豆腐料理」という意味の中国四川省の家庭料理です。本場中国では、冷蔵庫にある野菜といつも家にある豆腐を使って、作るそうです。給食では厚揚げを使って作りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

教育活動だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

転入生・新1年保護者の皆様

町田市教育委員会から