最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:130
総数:99064
各学年の時間割、学校だより、など「配付文書」から見ることができます。どうぞご覧ください。

本日の給食【8/31】

画像1
本日の給食です。
・ソフトフランスパン
・チョコスプレッド
・米粉シチュー
・鶏肉の香草焼き
・ツナサラダ

8月31日(木)の教育活動について

おはようございます。本日、8月31日(木)の教育活動に変更はありません。本日は、気温が上がる予報となっております。くり返しとなりますが、お子様に熱中症対策(水筒を持たせる、帽子をかぶらせる、タオルを持たせるなど)をお願いいたします。お知らせでした。

本日の給食【8/30】

画像1
本日の給食です。
・夏野菜カレー
・イタリアンサラダ
・イタリアンドレッシング
・プチトマト

8月30日(水)の教育活動について

おはようございます。本日、8月30日(水)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

iPadを使った授業【8/29】

iPadを使った授業を紹介します。

1枚目は本日の5校時、5年2組「社会」の様子です。
「Jamboard」という共同作業ができるアプリを使用して、さまざまな水産物について、資料からわかることを班ごとにまとめました。
「Jamboard」では資料を見ながら意見を書き込んだり、他の人の意見をリアルタイムで確認することもできます。非常に便利なアプリです。
5年生はiPadの操作に慣れている子が多く、たくさんの意見が集まりました。

2枚目は本日の5校時、4年1組「社会」の様子です。
授業の最後に「Kahoot!」というアプリを使用して、今日教わった「自然災害にそなえるまちづくり」について振り返りを行いました。「Kahoot!」では、iPadを使用して一斉にクイズを出すことができます。担任が作成した問題を確認するため、クイズ形式にして出題し、みんなで楽しく今日の授業を終えることができました。
画像1
画像2

本日の給食【8/29】

画像1
本日の給食です。
・和風スパゲティ
・バターパン
・ゆでとうもろこし
・キャベツの浅漬け
・ホワイトミニー

8月29日(火)の教育活動について

おはようございます。本日、8月29日(火)の教育活動に変更はありません。本日もお子様に対し、熱中症対策のご協力(水筒を持たせる、帽子をかぶらせる、タオルを持つなど)をよろしくお願いいたします。お知らせでした。

3年生、図工の様子【8/28】

本日の2・3校時、3年生「図工」の様子です。

1・2枚目は1組、3枚目は2組の様子です。
写生会の絵を描くために、学校の駐車場に大きなグレーダーが来てくれました。
かっこいいグレーダーの登場に子どもたちは大喜びで、近づいて細かい部分まで良く観察していました。

しばらく観察した後、自分の描きたい方向からiPadで写真を撮りました。
横や前だけでなく、後ろから撮影している子もいました。

外はまだ暑いので、その後教室に戻り、写真を見ながら今日は下書きを行いました。
画用紙に大きく描くこと、グレーダーの細かい部分まで描くことに気をつけて、みんな集中して取り組んでいました。
完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

本日の給食【8/28】

画像1
本日の給食です。
・牛丼
・ちくわの石垣揚げ
・なめたけあえ

8月28日(月)の教育活動について

おはようございます。本日、8月28日(月)の教育活動に変更はありません。今週は先週よりも気温は下がっており若干過ごしやすくなると思いますが、暑さ対策・熱中症対策を今週もお子様にお願いいたします。(水筒を持たせる、帽子を着用等)お知らせでした。

本日の給食【8/25】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・ピリ辛みそ汁
・鶏の塩だれ焼き
・ひじきと大豆の炒め煮
・ヨーグルト

8月25日(金)の教育活動について

おはようございます。本日、8月25日(金)の教育活動に変更はありません。本日も大変暑い日となっております。くり返しになりますが、お子様の熱中症対策にご協力ください。明日から週末となります。ご家庭においても熱中症に留意されお過ごしください。本日の下校時刻については、昨日発信の一斉メールを再度ご確認ください。お知らせでした。

中学年、参観日の様子【8/24】

本日の5校時、中学年参観日の様子です。何クラスか紹介します。

1枚目は3年1組、「理科」の様子です。
昆虫について、iPadを使用して詳しく学習しました。
暑い中、落ち着いて学習に取り組んでいました。

2枚目は4年1組、3枚目は4年2組の様子です。
「算数」のがい数の学習をしました。
保護者の方が参観する中、子どもたちはいつも通り元気いっぱい授業に参加していました。

本日も非常に暑い中、たくさんの保護者のみなさまにご来校いただきまして、まことにありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食【8/24】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・のりふりかけ
・ポトフ
・タラのムニエル
・ごまドレッシングあえ

8月24日(木)の教育活動について

おはようございます。本日、8月24日(木)の教育活動に変更はありません。本日も暑い日となります。連日お伝えしていますが、熱中症に備えた対策をお願いいたします。水筒を用意(中身を多めに)、帽子をかぶる、タオルを用意する、などです。学校では、休み時間に外や屋内で体を動かす遊びをさせない、エアコンのある部屋を交代で使用するなど可能な限りの対応をしております。
本日は、3,4年生の参観日となっております。保護者の皆様も熱中症対策をおとりになり、ご来校ください。お知らせでした。

低学年、参観日の様子【8/23】

本日の5校時、低学年参観日の様子です。

1枚目は1年1組、2枚目は1年2組の写真です。
当初は「体育・ボール運動」の予定でしたが、熱中症対策のため、教室で「図工」の授業を行いました。
はさみやのりを使って「くるくるユーフォー」を作りました。保護者の方に見ていただいて、子どもたちはとても嬉しそうな様子でした。

3枚目は2年1組の様子です。
「国語」の授業で、漢字の学習や順序だてて話をする練習を行いました。
暑い中、子どもたちは集中して授業に取り組んでいました。

本日もたくさんの保護者の方々に来校していただきまして、まことにありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

テレビの取材がきました!【8/23】

本日の3校時、「STV どさんこワイド」の担当の方が来校し、6年2組「理科」の様子を撮影しました。
今週土曜日の24時間テレビで、日本理化学工業さんのチョーク工場のドラマが放送されることにちなんで、実際にチョークを使用している様子を撮影し、チョークの使い心地について、本校の教諭にインタビューを行いました。

子どもたちはテレビの取材に興味津々で、インタビューの様子を楽しそうに見ていました。

本日の取材の様子は、25日(金)の「STV どさんこワイド」で夕方4時20分頃(生放送なので時間は前後する可能性があります)、日本理化学工業さんの中継の時に放送される予定です。
画像1
画像2
画像3

本日の給食【8/23】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・具だくさんみそ汁
・たこ焼き風天ぷら
・白菜の昆布あえ

8月23日(水)の教育活動について

おはようございます。本日8月23日(水)の教育活動に変更はありませんが、場合によっては、暑さにより学習の内容を急遽変更するなどして対応していきます。本日は、低学年の参観日となっております。大変暑いですので、保護者の方も熱中症対策をしていただきますようお願いいたします。
お子様についても、水筒持参(なるべく中身を多めに)、タオルを持ってくる、帽子の着用など対策をお願いいたします。お知らせでした。

高学年、参観日の様子【8/22】

本日の5校時、高学年参観日の様子です。

1枚目は5年生の写真です。
こまめに水分補給や休息を取り、熱中症対策をしながら、体育館で親子レクを行いました。
親子でリレーやしっぽ取りゲームなどを行い、とても盛り上がりました。

2枚目は6年1組、「社会」の様子です。
夏休み中にクーラーが設置されたパソコン室を使用して、授業を行いました。
たくさんの保護者の方が参観する中、子どもたちはいつも通り、積極的に授業に参加していました。

3枚目は6年2組、「音楽」の様子です。
保護者のみなさんの前で合唱と器楽演奏を披露しました。
大きな拍手をいただいて、子どもたちはとても嬉しそうな様子でした。

本日は暑い中、たくさんの保護者のみなさまにご来校いただきまして、まことにありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 4時間授業
3/8 5時間授業 図書貸出終了

日課表

学校だより

いじめ防止基本方針

ほけんだより

お知らせ

美唄市立東小学校
〒072-0801
住所:美唄市東7条北1丁目3−1
TEL:0126-63-2611
FAX:0126-64-2289