【7月24日・6年】日光林間学校

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日から日光林間学校へ出発します!
2泊3日でたくさんのことを学び、成長した姿で帰って来たいと思います。
スローガンを胸に、充実した3日間を過ごして来ます!

【7月・1年生】きせつとなかよし〜なつ〜

画像1 画像1
夏を楽しむ遊びを考え、中庭で水遊びを行いました。
全身ビショビショになりながら、大はしゃぎの1年生。
中庭には、楽しそうな声が響き渡りました。
道具、着替え等のご準備をありがとうございました。

【7月20日・すぎな】終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1学期の終業式でした。

すぎな学級でも 一人ひとりが1学期に頑張ったことを振り返って発表しました。

明日から楽しい夏休みを過ごせそうです。

【7月19日・すぎな】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で作った車が完成して、みんなで走らせました。

走らせながら取り付けたタイヤの回り具合を確かめました。

みんなで楽しく走らせることができました。

【7月19日・すぎな】学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の学級活動は、お楽しみ会でした。

みんなで話し合って決めた「カップカーリング」「だるまさんのいちにち」「ばくだんゲーム」のゲームをやりました。

1学期の最後に、みんなで楽しく過ごせました。

【7月18日・すぎな】生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の生活単元学習では、クロムブックを使った学習をしました。

夏休みに向けて、使うときに気を付けることを確認しました。

スマートフォンやクロムブック・タブレットなどは、夜遅くまで使ったり、食事のときに使ったりするのはよくないことが分かりました。

【給食・7月18日】

画像1 画像1
〔7月18日の献立〕
・イエローライス・ポイキ
・カラフルサラダ・牛乳

【7月18日・すぎな】道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週、すぎな学級で道徳の研究授業がありました。

「ツムちゃんのいいたかったこと」のお話を見て、みんなで考えました。

自分の気持ちをきちんと伝えることが大切だと分かりました。

【7月14日・すぎな】生活単元学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
包丁で上手に切った野菜の上にチーズを載せて、ホットプレートで焼きました。

自分で作った料理は、とてもおいしかったようです。

最後は、みんなで協力して片付けまでできました。

【7月14日・すぎな】生活単元学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活単元学習では、調理実習をしました。

ギョウザの皮の上にトマトソースを塗りました。

昨日、収穫した夏野菜を包丁を使って切り、ピザの具として皮の上に載せました。

【7月13日・すぎな】図書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図書は 1学期最後ということで夏休み前のオリエンテーションがありました。

たくさんの本を楽しく紹介してもらいました。

夏休みに向けて いつもより多い3冊の本を借りられて、とても嬉しそうでした。

【7月12日・1年生&すぎな】交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年3・4組とすぎな学級の交流会がありました。

1年生もすぎな学級も上手に学級の紹介ができました。

じゃんけん列車をやって みんなで盛り上がりました。

【7月11日・全学年】音楽朝会

画像1 画像1
今日も朝から気温が高いため、熱中症予防の観点から音楽朝会をmeetで行いました。手話付きの歌「にじ」です。教室では、映像に合わせて手話を付けて歌いました。
♪ラララ にじが にじが そらに かかって
きみの きみの きぶんも はれて
きっと あしたは いいてんき
きっと あしたは いいてんき!

☆明るい気持ちになりました!

【給食・7月12日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔7月11日の献立〕
・キムたくごはん・豆あじのから揚げ
・野菜の梅肉あえ・じゃがいものみそ汁・牛乳


〔7月12日の献立〕
・セサミトースト・パスタ入りトマトスープ
・野菜のレモンあえ・オレンジシャーベット・牛乳

【7月12日・すぎな】体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週も、とてもよい天気の中、プールに入ることができました。

水慣れをしたあと、「らっこ浮き」に挑戦しました。

ビート板を使って気持ちよさそうにぷかぷかと浮かべるようになる児童もいました。

【7月11日・すぎな】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では、「くるまをつくろう」の活動が始まっています。

空き箱をくっ付けて、車の形を作りました。

車体に折り紙を貼ると、カラフルな車になってきました。

【7月10日・1年生&すぎな】交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、すぎな学級と1年1組・2組との交流会でした。

それぞれの学級の紹介をしたあと、みんなでジャンケン列車をしました。

全員で1つの列車を作ることができて、とても楽しそうでした。

【7月7日・すぎな】生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活単元学習では、「たなばたまつりをしよう」の活動をしました。

昨日まで、「たなばたまつり」のための準備として、飾りを作ったり、短冊を書いたりしてきました。

今日、みんなで飾り付けをして、願い事を紹介したり、歌やゲームをしたりして楽しく過ごしました。

【7月6日・すぎな】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では、「たのしいかさとあじさい」の制作に取り組みました。

傘をもつ自分の絵にお気に入りのデザインの服も描きました。

周りに雨粒や紫陽花を描いて、楽しい雨の日の絵が完成しました。

【給食・7月5日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔7月4日の献立〕
・ごはん・肉じゃが煮
・くきわかめのきんぴら・くだもの(すいか)・ジョア


〔7月5日の献立〕
・塩焼きそば・ガーリックポテト
・サイダーポンチ・牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31