TOP

熱中症を予防しよう

画像1 画像1
保健給食委員会が熱中症について知ってもらうためのイベントを行いました。
全校児童は保健給食委員会が作ったスライドやクイズを通して熱中症について学びました。
熱中症を予防して夏を楽しく過ごせるようにしましょう。

低学年のプール開き

画像1 画像1
低学年のプール授業が始まりました。
子供たちの願いが叶ったのか奇跡的に天候に恵まれ、水遊びをすることができました。
動物歩きをしながら、水遊びをしている様子です。
「楽しかった!早く次のプールの時間にならないかな。」と言っていました。
次回も晴れますように!

アグリパークで農業体験

画像1 画像1
先日4年生みんなでアグリパークへ行ってきました。搾乳体験や新鮮な野菜を使ったピザ作り体験をしました。友達と協力して楽しく貴重な体験ができました。

音楽鑑賞会(アウトリーチ)

画像1 画像1
5年生は東京交響楽団による学校訪問がありました。プロの演奏家から直接オーケストラの話や楽器の説明を聞き、本物の音を間近で体験することで、音楽を聴く楽しさを感じることができました。

修学旅行8

画像1 画像1
本日2つ目の活動は、佐渡金山見学でした。鉱山の歴史を学ぶとともに、金塊掴みにチャレンジしました。

修学旅行7

画像1 画像1
修学旅行2日目です。2日目は、北沢浮遊選鉱場で集合写真を撮ってからコース別体験です。ろくろ、手びねり、さきおり、海中透視船のうち、一つを体験します。

修学旅行6

画像1 画像1
本日の活動4つ目は、「砂金採り体験」でした。どの子も真剣に探していました。

修学旅行5

画像1 画像1
本日の活動3つ目は、「たらい舟体験&高速モーターボート」でした。たらい舟はなかなか進まずに漕ぐのは難しかったですが、高速ボートのスピードに子どもたちの笑顔があふれていました。

修学旅行4

画像1 画像1
小木屋に到着し、念願のブリカツ丼です!

修学旅行3

画像1 画像1
佐渡太鼓体験交流館に到着し、グループに分けれて太鼓を叩きました。大きな音に最初は驚いていましたが、どの子も笑顔で体験していました。

修学旅行2

トキの森公園では、ちょうど間近でトキを観察することができました。
画像1 画像1

佐渡汽船

画像1 画像1
無事に佐渡汽船に着き、これから佐渡に向けて出発です!

いってらっしゃい集会

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みの「なかよしタイム」で、全校が体育館に集まりました。

縦割り班ごとに集まり、1〜4年生が心を込めて作ったプレゼントを、
修学旅行で佐渡に向かう高学年の児童に手渡しました。

4年生リーダー実行委員会の子どもたちの企画・運営が、
キラリと光る会となりました。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳授業の開始に向けて、
高学年の児童でプール清掃を行いました。

水しぶきを上げながら、
笑顔もあふれる時間となりました。

きれいなプールになって、
入るのが楽しみです!

わかばウォーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2・3年生で、西海岸公園へ歩いて行きました。
公園では、3年生の進行で、縦割り班ごとに
楽しいゲームや遊びをして過ごしました。

当日はたくさんのボランティアの皆さんにもお越しいただきました。
ありがとうございました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31