TOP

手洗い教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝学習の時間を利用して、各学級で
養護教諭による手洗い指導を行っています。

風邪やインフルエンザが流行りやすい時期に
なってきました。

しっかり手洗いをして、
元気いっぱいに過ごしましょう!

手洗い実験

画像1 画像1 画像2 画像2
保健室前に期間限定で手洗いチェッカーが置いてあります。
児童はブラックライトを使って、汚れが落ちにくい場所を確認しながら、楽しく手洗いをしていました。
手洗いの仕方を高学年の児童が低学年の児童に教えたり、手洗いを呼びかける姿も見られます。
これからもみんなで健康に過ごしましょう!

なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつもは一緒に掃除をする
縦割り班のメンバーで、
今日は一緒に遊びました。

トランプに、UNOに、おにごっこに。
いろんな場所で、いろんな遊びが行われました。

企画と準備をしてくれた6年生のみなさん、
ありがとうございました!

大谷選手のグローブ

画像1 画像1 画像2 画像2
我が校にも、大谷翔平選手からのグローブが
届きました。

箱入りのグローブは、
最初に6年生の教室で披露され、
全校の教室を回っています。

鏡淵小学校の子どもたちも、
大谷選手のように夢や目標をもち、
人生を充実させてほしいと願っています。

新春全校書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新春らしいBGMのもと、
低学年は硬筆に、
中・高学年は毛筆に、
時間いっぱい集中して取り組むことができました。

完成した作品は
1月の授業参観でも掲示するので、
是非ともご覧いただきたいと思います。

冬休み明け全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい年がスタートし、
校舎には子どもたちの元気な声が響き渡りました。

全校朝会はZoomで行いました。
最初に、校長先生から
「今年は辰年。勢いよく前に進んでいきましょう。」
「一人一人が奇跡の命。お互いの存在を大切にしよう。」
というお話がありました。

次に、「新潟市よい歯の学校園運動」において鏡淵小学校が
優秀賞に輝いたので、保健委員会の児童が代表して表彰状を受け取りました。

最後に、生活指導の先生からは安全に気を付けて通学路を歩くよう、
呼び掛けがありました。

令和5年度もあとわずかです。
一日一日を大切に過ごしていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31