4月21日 3年生修学旅行3日目

 朝食では、昨日遅れたメンバーが1番早く会場に来て座っていました。担任がとても嬉しそうでした。
 8時30分に宿を出発し、3日目最初の見学地は能登島水族館(写真:左)。ジンベイザメの大きさや、(かなり貸切状態の)イルカ、アシカショー(写真:中)に歓声をあげました。
 氷見の番屋街にて昼食。さっき和倉温泉で朝食を食べたばかりのような気がしますが、お刺身や蟹汁を美味しくいただきました。最後の買い物タイム、家族や部活の後輩たちへのお土産を、相談しながら楽しそうに選んでいました。
 予定より15分早く氷見を出発しました。座席の前には水族館で買ったお気に入りのぬいぐるみが並んでいます。おしゃサン(オシャレなサングラス)姿のKさんがとても嬉しそうです。
 途中、高岡市のおとぎの森公園(写真:右)に寄り、出張から帰ってきたピカピカのドラえもん達と記念写真を撮りました。前日と比較して気温が低く寒さを感じましたが、滑り台やブランコ、バスケットで元気に体を動かしました。
 体調不良になることもなく、元気に楽しく行ってくることができました。3日間で大きく成長し、良い思い出とすることができました。お世話になった皆様、大変ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月20日 3年生修学旅行2日目

 2日目の朝食はバイキング。全員健康、もりもりと食べていました。(1番食べていたのは主任とSさん、さすがです)ホテルの目の前が金沢城公園、とても荘厳です。
 午前8時40分、5班に分かれ、タクシー研修へと元気に出発しました(写真:左)。昼食を含むタクシー研修を終え、午後1時にホテルに集合。時間前に5班とも到着しました。
 午後は、学校訪問。金沢星稜大学(写真:中)と金沢ウェディングビューティー専門学校の2班に分かれて講義説明を受け、見学を行いました。(なんとウェディングドレスの試着をした人も!)学ぶ意味や将来の進路、夢について考える機会となりました。
 次は一路、羽咋市へ。千里浜(ちりはま)海岸をドライブ&写真撮影。波打際で大はしゃぎ、夕陽に向かってジャンプ!青春してきました、笑笑(写真:右)。
 夕方5時に、宿泊地七尾市の和倉温泉「のと楽」に到着。何回も修学旅行の引率をしていますが、過去最高グレードの宿です。(保護者の皆様に一同感謝!)
 夕食の集合時間を間違い、部屋で遊んでいた男子数名に担任の雷が炸裂しました(修学旅行あるある)。食事のスタートは、給仕の方が心配されるほどの黙食でした(笑)。
 夜のミーティングで主任から「失敗はたくさんしてほしい、そこから学び、これからに生かすこと、リカバーが大切」とのフォロー。大きく頷くYさん他同部屋メンバーでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月19日 3年生修学旅行1日目

 3年生の修学旅行の様子を、まとめてUPします。(保護者の皆様にはC4thH&Sで配信させていただいた内容です。)
 時間前に全員が元気に集合しました。朝の出発時は小雨でしたが、富山に着いたら日がさしていました。最初の見学地はイタイイタイ病資料館。公害の悲惨な状況について、ビデオと展示資料で学びました。熱心にメモをとっていました。
 昼食は、源のます寿司。朝早かったので、お腹が空いており、美味しく食べました。Sさんは、「10個、2000円分食べた」とご満悦です。 
 高岡銅器工場能作(のうさく)では、動物の錫の箸置製作体験を行いました(写真:左)。自分で作ったお土産をいつまでも大切にし、旅を思い出にしてほしいと思います。また、見学では職人の繊細な技術に魅入ってしまいました。
 途中、バスの中では係が準備したレクで盛り上がり、CさんのA先生のモノマネが大爆笑でした。
 次の瑞龍寺は、前田利長公の菩提寺(写真:中)。山門、法堂、仏殿の国宝を、説明を聞きながら見学しました。(仏教用語、建築用語がかなり難解でした。by担任)
 夕食は、洋食コース料理(写真:右)で少々緊張気味。ナイフとフォークで料理と格闘(?)しました。さつまいものポタージュ、メインの鰆のソテーなどさすがホテル料理、とても美味しかったです。食後にMさんは、ボーイさんに丁寧に御礼を述べていました。
 夜のミーティングは、1日目の反省をグループで話し合い、発表して共有しました。学年主任は、3年生の良いところ2点(優しさと話の聴き方)について褒めました。Sさんの部屋が、キーを持ち出さずにオートロックで入れなかったのは御愛嬌。(修学旅行あるある、笑)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月18日 3年生全国学力・学習状況調査

 3年生は全国一斉の学力テスト(写真:左)。18日は国数英、25日に英語(話すこと)と質問紙調査を行います。最近の問題傾向として問題文がとても長く(写真:中、国語でなく数学の問題!)、まず状況を正しく読み取ることが大変です。読解力がないと、数学の基礎知識があっても問題が解けません。皆さん、普段から読書や新聞を読み、日本語の読解力と理解力を高めておきましょう(参考:十日町市は、第3日曜は家読の日!)。
 3年生は粘り強く問題に取り組んでいました。明日から修学旅行、苦あれば楽あり!
(追伸)19日から3日間、校長は3年生の修学旅行引率(写真:右)のため、学校日記を更新できません。申し訳ありませんが、次回更新は24日(月)になります。なお、3年生の修学旅行の様子は、保護者の皆様に、昼と夕方1日に2回、C4thH&Sで配信する予定です。ぜひそちらをご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月17日 2限の授業の様子

 北海道では季節外れの積雪があったとのこと。十日町も今日はだいぶ冷え込んでいますが、生徒は元気に登校し、玄関で爽やかなあいさつをかわしました。
 2限の授業の様子です。1年生は社会(写真:左)。担任と息の合った掛け合いで元気に発言し、地図の見方や方位について学んでいます。ノートにプリントを貼り気付いた要点を書き込むなど、集中して学習していました。
 2年生は体育「集団行動」(写真:中)。先週の1年生は「気を付け」や「着座」の姿勢が不安定でしたが、2年生はさすが。「回れ右!」「4列縦隊!」などの指示でテキパキ、キビキビと動いています。教科担任も「1年生の見本になれる」と褒めていました。
 3年生は理科「等速直線運動」(写真:右)。班で「人間記録タイマー実験」に挑戦し、時間を計測しながらマジックで用紙に点を打ち、結果をまとめて考察していました。
 今週も生徒、教職員ともに元気とやる気がみなぎっていて、「いい学び」ができそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月14日 清掃と給食の様子

 日常活動の清掃と給食の様子を紹介します。
 清掃(写真:左)は、給食準備と同時進行です。今年は時間いっぱい清掃することを目標にしています。人数が少ないので、廊下はほうきの代わりにクイックルワイパー、ぞうきんの代わりにモップで効率的に清掃します。エリア長、班長の指導のもと1年生もすぐに慣れ、テキパキと清掃しています。「校舎を磨いて心も磨く!」大切な教育活動です。
 給食(写真:中、右)は、全校一斉にランチルームで食べています。黙食ではなくなり、会話をしながら楽しそうに食べています。(感染対策はバッチリです、御安心を。)月1回栄養教諭が来校し、食育、フードロス問題、SDGsを学ぶ機会もあります。
 今日は金曜日、1年生は新しい経験ばかりでとても疲れた1週間だったと思います。保護者の皆様、しっかり話を聞いてあげて、頑張りを褒めてあげてください。休みで鋭気を養い、来週もみんなで頑張ろう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月13日 NRT検査、仮入部開始

 13日は、朝から全学年が3教科のテスト(写真左:2年生)。昨年までの学習内容の定着度を確認する全国共通形式のテストで、市内の全中学生が4月中に実施しています。14日に2教科、さらに3年生は18日に全国学力テストもあります。2、3年生はテストに慣れていますが、1年生は「中学校しんどい…」(-_-;)…という気分かもしれません。
 また、1年生の仮入部が始まりました(写真中:バスケ部、右:野球部)。上級生が優しく教える中、新入生が見習って一緒に体験活動をしています。13日の仮入部員の人数は、野球5名、陸上競技0名、バスケ4名、バレー8名、卓球12名、吹奏楽1名(明日以降に陸上、吹奏楽を予定している生徒もいます)。本入部の28日まで2週間、いろいろな部活を体験したうえで、じっくり考え自分で決める!3年間「やり抜く力(教育目標)」を身につけてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月12日 授業の様子

 12日から、各教科の授業が始まりました。1限、1年生は学活(写真:左)。早速体育館で仲間づくりのレク。元気に「助け鬼」で走り回っています。2限、2年生は数学(写真:中)。転入した学年主任の初めての授業、実は校長も数学専門、取材のためいきなり教室に座っているので、状況に慣れている生徒より先生が緊張している様子(笑)。3年生は総合(写真:右)。いよいよ1週間後にせまった修学旅行(富山〜石川に2泊3日)のしおりの読み合わせ。楽しみすぎて、みんな顔がにやけています。
 中学校は子供(入学→)から大人(→卒業)へ著しく成長する段階。各学年の仲間と過ごしてきた時間や発達段階により、必要な活動とその様子が大きく異なります。中学校教育ならではの醍醐味なのです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月11日 水明会オリエンテーション

 11日、1年生34名全員が元気に登校し、笑顔を見せてくれました。午前中は、真新しい体操着に着替え、満開の桜の下で写真撮影、身体計測、学習・生活のオリエンテーションなど、忙しく過ごしていました。昼休みはグラウンドでドッジボールをするなど、1年生がとても楽しそうに伸び伸び生活しているので、見ている上級生、教職員もニコニコしています。
 午後は水明会オリエンテーション。上級生の役員が中心となり、生徒会活動の紹介、委員会や部活動の紹介と勧誘を行いました。特に部活動は、一人でも多く入部してもらおうと、体育館でのデモンストレーションにとても頑張りました。1年生は11、12日の2日間で各部の様子を見学し、13日からいよいよ仮入部を始めます。
(写真は、左:卓球部紹介、中:吹奏楽部紹介、右:全校激励応援)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月10日 第54回入学式

 10日午後、第54回入学式を行いました。雲一つない晴天のもと、桜も満開となったとても佳い日でした。保護者の皆様、地域の皆様、教職員、在校生が拍手で見守る中、34名の新入生が、真新しい制服に身を包み入場してきました。学級担任が名前を呼ぶと、緊張しながらも大きい声で返事をしてくれました。
 2年生33名、3年生19名とともに全校生徒86名の水沢中学校となります。一人一人が個性輝く、楽しく明るい学校となるよう、教職員一同全力で生徒の支援を行います。保護者の皆様、地域の皆様とともに、協働で生徒を育てていきたいと考えます。どうぞ、よろしくお願いします!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月7日 新任式、始業式

 令和5年度がスタートしました!7日から学校日記の配信を再開します。今年度も校長が担当し、学校のできごとや生徒の活躍をほぼ毎日更新し、お伝えします(お気に入りに登録を!)。水沢中学校の教育活動に、御理解と御協力を何卒よろしくお願いいたします。
 さて、新任式で、転入した4名の教職員が2・3年生に挨拶を行いました。早く水沢中学校に慣れ、生徒とともに元気に活動してくれることを願っています。その後はお待ちかねの学級担任・部活動顧問発表。3月末に職員室の席替えと大掃除をしたのですが、席で学年編成が分かってしまうため、生徒は職員室への入室禁止、ガラス窓は新聞紙で目張り、入口にパーテーションを置くなど徹底した情報管理をしてきました。
 昨年は、「校長は3年1組の担任です!」と言ったらノーリアクションで体育館が静まり返った(笑)ので、反省して今年はまじめに発表しました。発表に拍手したり、周囲と顔を見合わせたり。また、新たな出会いのもと、楽しい1年が始まるのだなあと感じました。
(写真は左:新任式、中:代表生徒の決意と抱負、右:担任、顧問発表)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 公立高校一般学力検査
3/7 生徒朝会

校歌

グランドデザイン

年間行事予定

いじめ防止基本方針

部活動に係る活動方針

小中一貫教育

学校だより

生徒会歌

水明会活動方針

学級目標

部活動だより

登校許可証

配布文書

お知らせ

後援会報

生活のきまり