最新更新日:2024/05/30
本日:count up20
昨日:43
総数:44974
運動会での頑張り・成果を 次の日常へ!

最後の交流レク

画像1
画像2
画像3
夕食後は、再び交流レクで楽しみました。
2日間共にすごしたことで、はじめはやや緊張していた子どもたちも、お互いすっかり仲良くなり、絆が深まったことが交流のようすから伝わってきます。

明日は、朝に宮古島から那覇へと行きます。平良第一小学校の皆さん、本当にお世話になりました。楽しい思い出をありがとうございました!

夕食はBBQ!

青少年の家での夕食は、みんなでBBQです。
しっかり食べて、会話も盛り上がったようですね。
画像1
画像2
画像3

下地島の通り池

伊良部大橋を渡って伊良部島から下地島へ。西部にある「通り池」は、石灰岩の浸食で形成されたすり鉢状の窪地に海水が満たされた池。海につながる洞窟はダイビング スポットになっているそうです。
画像1
画像2
画像3

島内観光〜伊良部大橋〜

つづいて8年前に開通した宮古島と伊良部島を結ぶ3540mの伊良部大橋へ。
信じられないほどの青い海を貫いて渡るドライブルートからの景色は、まさに爽快!
画像1
画像2
画像3

島内観光〜東平安名崎〜

午後からは宮古島の観光です。
まずは島の東に位置する東平安名崎(ひがしへんなざき)へ。三角の形をした宮古島の最東端にある絶景で、日本の都市公園百選にも選定されている名勝です。
画像1
画像2

最高の海!

画像1
画像2
画像3
一番楽しみにしていた児童も多い海水浴。ターコイズブルーの海と白い砂浜という最高のロケーションを満喫!

訪問2日目スタート

画像1
宮古島のステキな朝焼け(日の出)の写真が送られてきました。美しいですね。
2日目は、少し予定を変更して、午前中に海水浴、午後から宮古島の観光です。
35名、みんな元気です!
画像2

記念式典(発表)

画像1
画像2
画像3
南小児童は「和っしょい!津山」を踊って披露しました(上)。
平良第一小からは「三線」(中)や「エイサー」(下)の見事な発表がありました。

記念式典

60周年記念の式典に参加しました。
画像1
画像2
画像3

平良第一小学校へ

まずは姉妹校である平良第一小学校へ。
ここでも改めて温かく迎えていただきました。
画像1
画像2

宮古空港 到着!

画像1画像2
盛大な歓迎を受けました!

飛行機からの空と海

宮古島の美しい海!
画像1画像2

宮古島交流訪問団 出発!

予定どおり35名全員そろって元気に学校を出発しました。
楽しく有意義な交流となることを願っています。
朝早くから見送りに来てくださった保護者・地域の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

宮古島訪問 近づく

画像1
画像2
8月20日(日)から3日間、姉妹校交流60周年記念事業として、35名が宮古島を訪問します。おそろいのターコイズブルーTシャツ、しおりなどの準備も整いました。
南小学校の代表として、平良第一小学校の皆さんとの交流を深めてきます。また、宮古島の美しい海や豊かな自然に触れ、しっかり見て学んで帰ってくることを期待しています。
8/20の朝、6:00に学校から岡山空港へ出発しますので、可能な方は「元気に安全にいってらっしゃい!」と見送りに来てください。

7/30 PTA奉仕作業

早朝からの作業にもかかわらず、多数の方々が参加してくださいました。おかげで窓の高いところや草刈り、溝掃除など、普段はなかなかできなかったところが大変きれいになりました。4〜6年児童は大人と同じ作業を、1〜3年児童は草取りをしっかり頑張ってくれました。
暑い中お疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

7/30はPTA奉仕作業です

毎日暑い日が続きますが中庭のひまわりやアサガオは元気に咲いています。
7月30日(日)はPTA奉仕作業です。4年ぶりの実施となりますが、ご協力をお願いします。
詳しい内容(地区ごとの分担・準備物など)は、右側の「配布文書」をクリックしてご確認ください。
画像1
画像2

お知らせ

画像1
夏休み2日目。梅雨明けとなり、厳しい暑さが続きますね。子どもたちは元気に休みを楽しんでいることでしょう。保護者の皆様には、21日、24日の両日、個人懇談でお世話になっています。
今度の日曜日、23日には徳守神社の夏越祭があります。南小児童が描いた絵や願い事が灯籠として飾られるようですので、ご都合のつく方は参加してみてはいかがでしょうか。(詳しくは事前に配布されたチラシをご覧ください)
画像2

7/19 1学期終業式

1学期が終了しました。学習面・生活面ともに、しっかりとした成長のみられた4ヶ月でした。とくに、5,6年生が高学年としての落ち着き・リーダーシップを発揮してくれたことは一番のあっぱれ!でした。終業式後には、宮古島訪問にむけた壮行会もありました。
明日から夏休みです。安全に楽しくすごしてください。
画像1
画像2
画像3

7/18 ありがとう集会

学校を支援してくださっている地域ボランティアの皆さんに感謝を伝える集会を行いました。登下校の見守りや環境整備、読み聞かせ、ゲストティーチャーなど、さまざまな形で児童にかかわっていただいています。
暑い中ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。明日から夏休みに入りますが、地域でも温かい見守りをよろしくお願いします。
画像1
画像2

1学期の大そうじ

5校時目に全校で大そうじをしました。まずは、各教室にある自分たちの机やいすを廊下に出したり、先生の机や棚などの大きなものを運び出したりします。低学年にとってはたいへんな作業ですが、協力して頑張りました!
床ふきや窓ふきなど、普段の掃除では行き届かなかったところも、しっかりきれいにできましたね。1学期もあと2日。気持ちよく夏休みが迎えられそうです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 6年生を送る会
3/7 委員会
津山市立南小学校
〒708-0886
住所:岡山県津山市昭和町2丁目-73番地-1
TEL:22-8145
FAX:22-8146