感嘆符 突撃インタビュー!先生紹介4!!

画像1 画像1
突撃インタビュー!先生紹介パート4です。
今回は最近読んでいる本とクラスのマスコット「ごーちゃん」を持ったこの先生です。
(「ごーちゃん」の「ごー」は、5組の「ご」とGOの「ご」から名付けられました)

Q:マイブームを教えてください。
A:「コーヒーが冷めないうちに」の続編を読んでいます。
 今は「さよならも言えないうちに」という本を読んでいます。

Q:藤中の好きなところを教えてください。
A:素直な生徒が多いところです。
 「レクをやるよ」って言ったら、喜びをストレートにあらわしていました。

Q:藤中生へ一言。
A:宿題をしっかりやりながら、夏休みを満喫してください。
 二学期会いましょう。

WE LOVE FUJI

感嘆符 突撃インタビュー!先生紹介3!!

画像1 画像1
突撃インタビュ!先生紹介のパート3です。
今回は3年生の国語の教科書を持っているこの先生です。

Q:マイブームを教えてください。
A:宝塚です、この間、星組「1789」の公演を観に行きました。
 [1789」は、宝塚ファン待望の再演です。
 さらに、ホットヨガで、月4回通い滝汗をかくこともマイブームです。

Q:藤中の好きなところは?
A:自分自身が通っていた小学校、中学校は人数が少ない学校でした。
 藤中はたくさんの生徒が通っている学校なので、
 いろいろな人と関わることができるところがよいと思います。
 また、勉強や部活動、検定取得など、いろいろな方面で頑張っている生徒が
 集まっているところです。

Q:藤中生へ一言
A:全力で何事にも取り組む生徒を一生懸命サポートします。
 3年生はもちろん、1,2年生も、いつでも声をかけてください。
 心から応援してます。

WE LOVE FUJI

感嘆符 突撃インタビュー!先生紹介2!

画像1 画像1
突撃インタビュー!先生紹介のパート2です。
今回はテニスコートでたくさん日焼けした写真の先生です。

Q:マイブームを教えてください。
A:バイクに乗ることです。
  愛車はヤマハMT-09です。以前はバイクを三台所有していましたが
  現在は1台です。

Q:藤中の好きなところはどこですか?
A:いろいろなことに一生懸命になれることろです。

Q:藤中生に一言。
A:勉強や学校行事や部活動、全てに頑張ってください。応援してます。

WE LOVE FUJI

感嘆符 突撃インタビュー!先生紹介!

画像1 画像1
藤中にはたくさんの先生方が皆さんと一緒に学習をしています。
そんな先生方に突撃インタビューをしていきたいと思います。

1人目は竹刀が似合う写真の方です。

Q:最近のマイブームを教えてください。
A:RIZINを観ることです。

Q:藤中の好きなところは?
A:部活動に一生懸命なところです。

Q:藤中生に一言。
A:夏の暑さにも負けずに部活も勉強も頑張ってください。
  また、夏にしかできないことを経験してください。

WE LOVE FUJI

感嘆符 体育館空調工事

画像1 画像1
夏休みを利用して体育館空調工事を行っています。
空調工事が終わると、
夏は冷房、冬は暖房を完備した体育館となります。
体育の授業や部活動で使用するときだけでなく、
学校行事や学年集会等で体育館を使用する際にも
よい環境で行うことができます。

この体育館工事には、鶴ヶ島市の税金が使われています。
完成後は、感謝の気持ちをもって使用するようにしましょう。

WE LOVE FUJI

感嘆符 蔵書点検

画像1 画像1
本日、蔵書点検が行われました。
図書委員の生徒と学校司書、司書教諭が
図書室にある本の点検をしました。

あらためて、図書室にある本をみてみると
いろいろなジャンルの本があります。
手に取ってみるとあらたな発見があるかもしれません。

夏休み期間は、比較的時間に時間に余裕がある期間です。
読書をしてみるといいかもしれませんね。

WE LOVE FUJI

感嘆符 三者面談

画像1 画像1
三者面談を行っています。
お忙しい中、保護者の皆様におかれましては
来校していただきましてありがとうございます。

学校と家庭が協力してお子様の健やかな成長のために
協力していければと思っております。

心配なことがありましたら、いつでも学校にご相談ください。

WE LOVE FUJI

感嘆符 熱いぞ藤中生!

画像1 画像1
学校総合体育大会の県大会が行われています。
藤中からは陸上部、男女テニス部、男女卓球部、剣道部、水泳が参加をします。
各会場で藤中生の頑張りがみられます。
頑張る姿は、会場に感動をよびます。
熱いぞ藤中生!!

*陸上部 男子4×100リレー 2位 関東大会出場
     男子砲丸投げ     2位 関東大会出場 です。 
     おめでとうございます。
*男女テニス部 熊谷ドームで県大会が行われました。最後まで粘り強くボールを追って   
        いました。
*水泳  川口市で県大会が行われました。個人種目&リレーに参加をしていました。
     迫力がある泳ぎでをしていました。
*男女卓球部、剣道部はこれから県大会です。自分の力を出し切って悔いのない試合をし
       てください。

感嘆符 サマースクールがはじまりました

画像1 画像1
本日より「鶴っ子サマースクール」がはじまりました。
やる気に満ち溢れた生徒の皆さんが
学習に取り組んでいました。

わからないところは、お互いに生徒の皆さんが確認をしたり
大学生の学習指導補助員に聞いたりしていました。

この夏休みで、学力アップですね!!

WE LOVE FUJI

感嘆符 1学期終業式

本日、1学期終業式が行われました。
終業式では、各学年の代表生徒から1学期の振り返りが発表されました。

個人としても集団としても成長がみられた点や
2学期にもっとがんばりたい点が発表されました。

校長先生からは、夏休み自己管理能力を高める期間であることや
交通事故、ネットトラブルに注意をすることについてお話がありました。

WE LOVE FUJI

感嘆符 ふれあい大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、ふれあい大掃除が行われました。
保護者の皆様にもご協力していただき
校舎がきれいになりました。

1学期お世話になった校舎を
みんなできれいにするとなんだか気持ちがいいですね。

ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

WE LOVE FUJi

感嘆符 文化祭への道

画像1 画像1
生徒会本部の皆さんは9月に行われる
文化祭に向けて会議を重ねています。

今日は藤中生が楽しみにしている
「FUJIフェス」のオーディションが行われました。

みんなで心を1つにして
素晴らしい文化祭になるよう、生徒会本部の皆さんは
会議を重ねています。

WE LOVE FUJI

感嘆符 いじめサミット

画像1 画像1
2023年1月21日文部科学省が主催する
「いじめサミット」に
藤中学校生徒会本部役員の生徒が参加をしました。

その報告会が生徒総会で行われました。
藤中学校では「いじめ0 いじり0」として
人の心を傷つける行為を許しません。

悩みを抱えている方がいたら
先生方に相談をしてくださいね。

WE LOVE FUJI

感嘆符 3年生 校外学習出発

画像1 画像1
3年生校外学習が本日行われます。若葉駅に集合して出発です。みんなで力をあわせて一日乗り切ろう。we love Fuji

感嘆符 3年生保護者対象 進路ガイダンス

画像1 画像1
3年生保護者対象の進路ガイダンスが行われました。
令和5年度入試の振り返りと令和6年度入試に向けて
本校の進路指導主事が説明を行いました。

暑い中、たくさんの保護者の方に御来校いただきました。
ありがとうございました。

WE LOVE FUJI

感嘆符 1年生 食に関する指導

画像1 画像1
1年生の「食に関する指導」が行われました。
学校給食センターの方が、
給食には多くのカルシウムが含まれていることなどをお話していただきました。

毎日の給食には、みなさんのために多くの方が栄養満点の給食を作ってくれています。
感謝の気持ちをもっていただきましょう。

WE LOVE FUJI

感嘆符 2年生、社会体験チャレンジ実施中

本日から3日間、社会体験チャレンジを実施しています。
これは鶴ヶ島市内の事業所で
3日間2年生が職業体験を行わせていただく行事です。

コロナの影響もあり、久しぶりの実施となっています。
お忙しい中、生徒を受け入れていただきました事業所の皆様ありがとうございます。

WE LOVE FUJI

感嘆符 委員会活動も頑張ってます。

画像1 画像1
藤中学校は委員会活動も頑張っています。
昨日は、委員会の日でした。
掲示物を作成して
日ごろの活動の成果を発表している
委員会が多くありました。

学校生活に潤いを与える、また豊かな学校文化を育む
委員会活動に一生懸命取り組む藤中は
とても素敵な学校ですね。

WE LOVE FUJI

感嘆符 願い事が叶うといいですね

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日は七夕。
2階3年生の教室前の廊下と図書室前の掲示板には
七夕に向けて短冊が飾れるようになっています。

短冊に書かれている内容は様々・・・
願い事が叶うといいですね。
また叶うよう自分自身が努力ができるといいですね。

WE LOVE FUJI

感嘆符 表彰朝会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、表彰朝会が行われ、
学校総合体育大会でいただいた賞状の伝達がありました。

藤中学校で、ともにがんばる仲間が表彰されることは
非常に誇らしいですね。

次は9月に行われる新人戦です。1,2年生の頑張りが楽しみですね。

WE LOVE FUJI
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校配布文書

学校だより

進路だより

資料