成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

本日の給食(12/14)

ひじきには、骨を強くするカルシウムや、腸をきれいにする食物繊維が、たっぷり含まれています。また、鉄分も多く含まれているので、免疫力の向上や疲労回復にもつながります。ひじきを食べて、元気に過ごしましょう。

大人と子供のための読み聞かせの会(12/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も本校に「大人と子供のための読み聞かせの会」の皆様がおいでくださいました。昨年度は『おかあちゃんがつくったる』で子供たちを大いに喜ばせてくれました。今年は『ちいちゃんのかげおくり』です。教科書教材にもなっているので、3年生以上にはなじみのある絵本です。光と陰を効果的に使われたオリジナルの大型しかけ絵本を、中井貴惠さんの素晴らしい語りとともに見つめる子供たち。ピアノの演奏がさらに引き立ててくれます。涙を浮かべながら聞き入っていました。平和について、柔らかい心で受け止めたひとときでもありました。毎年、子供たちのために、この機会を調整してくださるボランティアコーディネーター始め皆様ありがとうございます。

本日の給食(12/12)

がめ煮とは、福岡県、筑前地方の郷土料理で、「筑前煮」とも呼ばれています。一度、鶏肉やごぼう・にんじん・たけのこ・こんにゃくなどの食材を油で炒めてから砂糖・しょうゆで味つけした煮物です。たくさんの食材を使った栄養たっぷりの料理です。

本日の給食(12/11)

青のりポテトビーンズは大豆に片栗粉をまぶして油で揚げて、素揚げしたじゃがいも、青のりと一緒に和えます。カリカリとした食感が人気のメニューです。今日もよくかんで食べてください。

成瀬台中学校の生徒会来校【6年】(12/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
成瀬台中学校の生徒会役員のうち本校の卒業生が来てくれました。成瀬台中学校の生活の様子を動画やスライド、時にはクイズで紹介してくれました。顔見知りの先輩の制服姿が板につき、とても格好よかったです。卒業・入学ということが、少し現実味を帯びてきたようです。ありがとうございました。

本日の給食(12/8)

今日の焼きりんごは、りんごを切って、バターと砂糖、シナモンを合わせたものと絡めてから、オーブンで焼いています。シナモンは、独特な香りを持つスパイスで、甘みを引き立てる香りなので、お菓子作りによく使われます。味わって食べましょう。

連合音楽会【5年】(11/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
町田市内の42校が、3日間6グループに分かれて行われる連合音楽会。今年は本当に久しぶりに市民ホールでの開催でした。耐震工事も済んで安心です。7校の1番最後の演奏なので、それまで緊張感と集中力を保つことが大切です。全校に披露した音楽朝会よりさらに10倍くらいの素晴らしさでした。夏前からの練習の成果を発揮でき、よい表情で帰りました。拍手!!

連合音楽会の出発前【5年】(11/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
連合音楽会には、市の借り上げバスで9時には出発することになっています。朝、合唱と合奏を1度だけ合わせました。楽器類の忘れ物がないかみんなで確認をして、実行委員を中心に円陣を組みました。みんなの気持ちが一つになりましたね。

本日の給食(12/7)

1年を24の季節に分けたとき(二十四節気といいます)の、今日は大雪です。空が閉ざされて、本格的な冬になるころという意味です。今日の汁物は、かつお節と昆布でとった出汁(だし)に、豚肉を炒めたうま味がたっぷりです。ゴボウやニンジン、ダイコンなど根菜で栄養も抜群。おいしく食べて、元気に過ごしていきましょう。

本日の給食(12/6)

キムタクごはんは、長野県塩尻市の学校給食から生まれた料理です。漬物である「たくあん」と「キムチ」を混ぜたごはんです。たくあんなどの漬物は長野県の食文化でもあります。子供のころからたくあんをおいしく食べてもらおうと考えだされたのがこのキムタクごはんです。たくさん食べてください。

本日の給食(12/4)

ビビンバは韓国料理のひとつで「ビビン」がまぜる「バ(パ)」がごはんの意味です。ビビンバは肉や野菜の和えものやぜんまいの煮物などをご飯の上にのせて、混ぜながら食べます。給食では豚ひき肉を甘辛く炒めたもの、ぜんまいと油揚げを煮たものをご飯に混ぜました。ごはんの上にナムルをのせて食べてください。

本日の給食(12/1)

揚げパンはパンを油で揚げて、砂糖ときなこをまぶしています。隠し味に塩を少し入れています。塩を入れることで、砂糖の甘さが引き立ちます。皆さんにとても人気のメニューです。味わって食べましょう。

中休みの1コマ(11/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
委員会活動をしたり、友達ときれいな葉っぱ集めをしたり、縄跳びや鉄棒に挑戦したりと思い思いに過ごしています。冬場の日差しは貴重ですね。日向ぼっこも大賛成です。

音楽鑑賞教室(11/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
尺八は何本かあり、曲によって変えられていました。あんなにも豊かな音色が奏でられる楽器だとは思っておらず、驚きの連続でした。子どもたちは自然に体が揺れたり、手拍子が始まったりと、生の演奏を十分に楽しみました。アンコール曲はなんと校歌です。みんなで元気に歌いました。Everlyの皆様、ありがとうございました。(このホームページにもEverlyさんの校歌はリンクを貼ってあります。)

音楽鑑賞教室(11/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度お招きした「Everly」(エバリー)さんに、ミニコンサートをお願いしました。昨年とは異なる編成で、今回はピアノと尺八のプロがおいでくださいました。ピアノの本当の名前は「ピアノフォルテ」などのお話を伺うと、体育館に「へぇー」という響きが!「春の海」「夕焼け小焼け」といった日本を感じる曲からアニメや漫画のテーマ曲など幅広い演奏が続きます。

音楽朝会(11/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の金曜日に、町田市の連合音楽会に出演する5年生。音楽朝会で、合唱と合奏を披露してくれました。実行委員が曲の聴きどころなどを紹介した後の鑑賞なので、低学年も真剣に聴き入っていました。最後は、6年生からの感想が即興で寄せられ、5年生の背中を押してくれるようでした。

マッスルタイム(11/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日の中休みは、マッスルタイムに取り組んでいます。長なわ跳びに挑戦です。準備運動で体をほぐしてから始まります。声をかけ合いながら、その日のめあてに向かって練習しています。

本日の給食(11/29)

小松菜は栄養価のバランスに優れた緑黄色野菜です。野菜嫌いを克服させたいという思いから、町田市の小学校栄養士が考えた小松菜ケーキは、クックパッドに「簡単給食 小松菜ケーキ」という名前でのっています。よかったら調べてみてください。

本日の給食(11/28)

豆かりんとうは、大豆、ひよこ豆、さつまいもを油で揚げて、砂糖としょうゆを合わせたタレであえた料理です。豆のカリカリとした食感が人気のメニューです。今日の給食もよく噛んで食べてください。

共同防災訓練(11/26)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
消防署の方により応急救護、体育館内のテント、紙芝居、マンホールトイレや投光器の実演、バールの扱い方、水消火器の使い方などをまわりながら、「自助」のことを考える時間になったかと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

教育活動だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

転入生・新1年保護者の皆様

町田市教育委員会から