2024年度の歩みです。

5月11日(木)学校の様子

5年生の国語の様子です。漢字辞典を使って漢字の成り立ちについて学習していました。
1年生の体育の様子です。学年全体で50メートル走のタイムを計測していました。
2年生の図工の様子です。粘土で好きなものを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水)学校の様子

5年生の国語の様子です。ビブリオバトルを行っていました。友達の書評を真剣に聞いていました。
4年生の体育の様子です。折り返しリレーを行っていました。
1年生の図工の様子です。長いものを選んで横長の画用紙に絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火)学校の様子

1年生の体育の様子です。50m走を行っていました。
6年生の外国語の様子です。デジタル教科書を使って、いろいろな場所の音声を聞いていました。
3年生の理科の様子です。スライドに写真を貼り付ける練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)学校の様子

本日の全校朝会は、安全指導に関する話でした。クロムブックの使い方を改めて担当の先生から話をしました。
6年生の算数の授業の様子です。xとyを使った式の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ちまき風おこわ、シルバー(魚)の南部焼き、
わかめと大根のサラダ、中華スープです。
 南部焼きとは、しょうゆとみりん、酒、生姜で下味をつけた材料にごまをまぶして焼いた料理です。南部地方(青森県から岩手県の辺り)は、ごまがたくさんとれたことから、ごまを使う料理には「南部」という名前がつくことがあります。プチプチしていて香ばしいですよ。
 昨日の給食には、3年1組と4年2組と5年3組から「豆あじがパリパリでおいしかった。なぜから揚げにすると骨まで食べられるのですか?」との質問がよせられました。
 骨はカルシウムとコラーゲンでできていますが、80度以上で加熱するとコラーゲンが分解してやわらかくなるからです。

5月1日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ご飯、豆あじのから揚げ、豆腐の五目炒め、
バンサンスーです。
 あじはとてもおいしい味がすることから、あじという名前になったといわれています。
 今日は小さなあじをから揚げにしたので、骨まで食べられます。
 みなさんの骨や歯を作る材料になるカルシウムがたくさんとれますよ。
 しっかりとよくかんで食べましょう。
 金曜の給食には「オレンジはどこでとれましたか?」「コーンチャウダーはクリームシチューじゃないのですか?」との質問がよせられました。
 オレンジは和歌山県で育ちました。チャウダーはシチューよりも具材が小さく、とろみが少ないのが特徴です。

5月2日(火)学校の様子

3年生の書写の様子です。名前も丁寧に書きしょうと指導していました。
6年生の図工のようです。一点透視図法という技法を使って、自分を表す空間を絵で描き表そうとします。
5年生の家庭科の様子です。玉止めの練習をして、練習布を使って玉結びの練習もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)学校の様子

全校朝会で校長先生は、「熱中症に気を付けよう」という話をしました。生活指導の先生は、5月の生活目標について話しました。
2年生が学年合同で、50メートルのタイムを計測していました。6年生の外国語の授業の様子です。デジタル教科書へログインをして、音声等を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金)自転車安全教室

3年生が自転車安全教室を行いました。警察の方、地域ボランティアの方、そして保護者の方にお手伝いいただき、校庭で実際に自転車に乗って、乗り方の確認をしました。自転車も多くの方に御協力いただき、学校に持ってきてくださいました。ヘルメットをかぶり、安全に乗ってほしいと思います。地域の皆さま、保護者の皆さま、暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金)横断歩行訓練

警察署のやボランティアの方に来ていただき、横断歩行訓練を行いました。校庭で警察の方から話を聞き、その後、学校の周りに出て、実際に横断歩道を渡る練習を行いました。本日学習したことをしっかり身に付け、安全に登下校してほしいと思います。ご協力いただいた保護者の皆さまありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木)学校の様子

6年生の理科の様子です。実験を行っていました。気体検知管の数値から酸素や二酸化炭素の量を計っていました。
4年生の体育の様子です。マット運動で自分の動きをクロムブックで撮影して動きの確認をしていました。
2年生の図工の様子です。消防車写生会で描いた絵の背景に絵の具で色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)学校探検

学校探検を行いました。2年生が1年生を連れて、校内を巡りました。グループで校長室や図工室、図書室などを案内しました。ポイントとなる教室ではシールを貼りました。1年生は珍しそうに校舎内を歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)委員会紹介集会

今朝の児童集会は、委員会紹介集会でした。各委員会の委員長が、自分の思いと全校児童にお願いすることをそれぞれ発表しました。リモートで見ていた1年生もよく話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)学校の様子

2年生の体育の様子です。準備運動をした後、いろいろな動きをしていました。手押し車も頑張っていました。
2年生の国語の様子です。グループに分かれて音読練習を行っていました。
休み時間の様子です。1年生が遊具で楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)避難訓練

本年度初めての避難訓練を実施しました。職員から火事という想定でした。昨年度から異なった場所からの避難でしたが、ほとんどの子が静かに校庭に避難することができました。校庭で待っているとき、話を聞くときもほとんどおしゃべりもなく、とても立派でした。1年生は本日は見学していましたが、上級生の素晴らしい姿を見て、とても勉強になったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)全校朝会

全校朝会で、校長先生は「あたりまえのことをあたりまえに」「だめなものはだめ」という話をしました。
サポートルームから、全校児童に向けて、サポートルームについて話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)離任式

6時間目に離任式を行いました。3月で大蔵小を去られた先生方が子供たちにお別れを言いに来てくださいました。代表児童に体育館に集まってもらい、他の子は、教室でのリモート配信でした。式後、先生方が各教室を回って、子供たちとの時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)学校の様子

5年生の算数の授業の様子です。立方体の体積について学習していました。
6年生の道徳の授業の様子です。あいさつについて資料をもとに考えていました。
4年生の図工の様子です。いろいろな技法を使って絵具遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)消防写生会(2年)

2年生が消防写生会を行いました。消防車について話を聞いた後、自分の描きたい場所に移動して消防車を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)サポートルームについて

毎年、サポートルームででは、1年生にサポートルームについて話をします。教室とは違い、その子にあった学習をする場であるということとを1年生にもわかるように簡単に話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/8 避難訓練(地)
3/11 安全指導
3/13 ゲーム集会(集会委員)

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

PTAより

学校だより