令和5年度 学校スローガン 「ひびき合う声と心」
TOP

田植え

農協青年部の皆さんのご指導の下、今年度も5月30日(火)に、地域学校協働活動で、5年生が稲作体験の田植えを行いました。少し肌寒い中でしたが、無事植えることができました。
最初は、なかなかうまく植えることができず、悪戦苦闘している様子でしたが、徐々にこつをつかみ,どんどん進む子も出てきました。協力して田圃全体に植え終わる頃には、かなり疲れたようで、作業の大変さを実感していました。
植え終わった後には、青年部代表の平井さんにたくさんの質問をしながら学習を深めることができました。最後に「たくさんの人の努力の成果である食べ物を大切にしていこう」というお話をいただき、今回の学習を通して大切な食べ物という実感をもつことができたのではないでしょうか。
自分たちが植えた稲が、今後立派に大きく実ることが楽しみです。




画像1 画像1

4月7日(金) 入学式

 4月7日より新年度が始まりました。
 新たに10名の新入生を迎え、全校児童50名で令和5年度がスタートです。
 本校は今年度児童数の関係により、3-4年生、5-6年生がそれぞれ複式学級となりました。学級数は減少しましたが、子どもたちは元気に過ごしています。
 新1年生は入学式で元気なお返事を聞かせてくれました。
 コロナ対応も新しい局面を迎えました。必要とされる対応をしつつになりますが、在校生や来賓の方もお迎えして、以前の入学式に近い形で開催することができました。
 今年度も古小スローガンは「ひびき合う声と心」です。
 意欲的に活動する子どもたちの活躍に、どうぞご期待ください!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31