太田ヶ谷 夏祭り

4年ぶりのお祭り、多くの人で賑わっていました。
中学生もアナウンスしたり、焼きそばやかき氷つくったり、太鼓たたいたり、カブトムシ売ったり、働いてました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鶴っ子サマースクール開始

今日から始まりました。それぞれの課題に黙々と取り組んでいます。
南中の先輩の大学生もお手伝いにきてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 サマーコンサート

サマーカーニバルに続いて、意欲的な演奏活動が続きます。
大橋市民センターをお借りして、涼しい環境の中で多くの観客を集めて演奏を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部 学校総合体育大会 県大会

くまがやドームで県大会が行われました。応援を含めて3年生7人全員で行ってきました。
初戦は突破したものの、2戦目は惜敗でした。強い相手と試合できたことはよい経験だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

各学年ともに大きな成長を実感した1学期が修了しました。
通知表をもらって各自の振り返りを行い、次への1歩を踏み出しましょう。
楽しい夏休みを!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 サマーカーニバル

4年ぶりに開催されたサマーカーニバル。開会宣言直後の幕開けで演奏を披露させてもらいました。1年生もデビューを果たしました。たくさんの声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会体験チャレンジ その3

3日間の職場体験が終わりました。働くということを様々な視点から学ぶことができたと思います。
各事業所の皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会体験チャレンジ その2

今日もいろいろお仕事頑張ってます。それぞれの事業所の方に本当によくしていただき感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会体験チャレンジ その1

今日から3日間、2年生が各事業にお邪魔して、職業体験をさせてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会

生徒会からの話に続いて、環境委員会から学期末の大掃除についてのレクチャーがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校レク

生徒会企画 3年VS1・2年のドッジボール大会。暑い体育館で熱い戦いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

健全育成 トウモロコシ収穫祭

健全の畑に種まきしたトウモロコシの収穫をしました。もいですぐに大橋市民センターで茹でたトウモロコシはめちゃくちゃ甘くておいしくいただきました。
その隣の畑では、けやきの生徒が植えたトマトとスイカが実をつけていました。こちらも間もなく収穫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は七夕

各学年の廊下には、生徒が自由に短冊がつけられるよう笹が用意されています。
今日は星が見えるでしょうか…。願いが叶いますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定

今年度の家庭学習は漢字の学習に特化しています。その成果を発揮するため、漢字検定試験を学校で開催することにしています。今日は第1回目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室

夏休みを前に、ネットトラブルを避けるための「南中宣言」づくりに取り組みました。
南中で実際に起こった事例についてみんなで話し合い、その内容をスクールロイヤーの弁護士の方から法的な視点でお話をいただきました。
その後、学級委員を中心に宣言を確定させました。
「人が嫌がることは投稿せず、自分と相手を守ろう。〜困ったときは要相談〜」
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳の授業を市の幹部が視察!!

コナミスポーツクラブでの水泳の授業の様子を、市長、副市長、教育長の3名が視察に来られました。1年生が楽しく、しかもしっかりと泳いでいるところを見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会体験チャレンジ 事前訪問

来週に迫った社会体験チャレンジに向けて、事前の打合せのために実際に事業所を訪問しました。
第二小学校の校長先生から、生徒の写真を送っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

選書会

図書館に入れてほしい本を実際に手に取って選びます。業者の方に見本本を持ち込んでいただき、図書委員の生徒が選書をしました。なぜか怖いもの系が多いです…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期期末テスト

真夏のような日差しが降り注ぐ中、1日で5教科のテストに挑んでいます。
これが終われば、夏休みがすぐそこまで!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会体験チャレンジに向けて

来週の事前訪問のアポ取りの電話です。
めちゃくちゃドキドキしながら緊張の中、しっかりと電話ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/8 赤ちゃんふれあい体験(2年) 1・2年授業参観・学級懇談会
3/12 3年生を送る会
3/13 中央委員会 卒業式予行
3/14 卒業式準備