3年 全国学力・学習状況調査

早速テストです。今日は紙でのテストですが、英語の「話すこと」と質問調査は後日オンラインで実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業開始

時間割も決まり、各教科等の授業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定

年に一度の発育測定です。大きくなりました?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全教室

Z世代の中学生にとって、情報端末といかにうまく関わっていくかは必須なことです。
KDDIのスマホ・ケータイ安全教室 認定講師の方にご来校いただき、勉強をしました。
やっぱり自分事ととらえることが大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書

南中学校の朝は読書から始まります。
静寂の中、しっとりとした時間が流れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

地震を想定し、避難経路の確認のための訓練を実施しました。
いつでも、どこでも、ひとりでも、自分の命を守る行動がとれるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食開始

給食も今日から始まりました。1年生の配膳も手早いです。GW明けまでは全員前向きで食べます。
今日のメニューは すき焼き煮 湯葉のすまし汁 発芽玄米ご飯 清見 です。
ちなみにくまモンのマグカップは私のお茶です…。生徒にはありませんので、あしからず…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校内めぐり

1年生が班ごとに校内探検です。
それぞれの場所でミッションをクリアしなければなりません。
校長室では「校長先生への質問」でした。食べ物系の質問が多かったです。
「中学校は楽しいですか?」の質問に元気よく「はい!」の返事が。(「いいえ」とは答えにくいですよね…(笑))
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級づくり

新学期3日目。各クラスの組織づくりが行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期始業式

4年ぶりに全学年が一同に会して、入学式・始業式を挙行し、マスクを外して校歌が歌えました。
222名による39年目の新たな伝統づくりの始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第39回 入学式

69名の新たな仲間が入学してきました。
先輩の仲間たちと一緒に学んでいきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は入学式

予定どおり、入学式を挙行いたします。

8時に学級編制の名簿を掲示します。新入生は8時25分までに教室に入れるように登校してください。
保護者の方は、名簿を確認ののち、昇降口で受付を済ませ、体育館へお進みください。
なお、会場の関係上、保護者の参列は各家庭2名までとなっております。マスクの着用は求めませんが、発熱等の体調不良の場合の参列はご遠慮ください。

入学を心待ちにしております。
画像1 画像1

準備登校

新学期、そして新入生を迎えるために、新2・3年生が準備をしてくれました。こころよく働いてくれて、いつもながらありがたい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度もよろしくお願いします!!

新年度が始まりました。
新学期に向け、急ピッチで準備を進めています。
引き続き、ホームページのご愛読をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/8 赤ちゃんふれあい体験(2年) 1・2年授業参観・学級懇談会
3/12 3年生を送る会
3/13 中央委員会 卒業式予行
3/14 卒業式準備