最新更新日:2024/05/30
本日:count up11
昨日:46
総数:100546
令和6年度が始まりました。今年度も本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
TOP

6/9 修学旅行3日目2

画像1 画像1 画像2 画像2
 あいにくの雨です。それぞれの民宿を後にし、退村式を行いました。
 昨日の朝に比べて、なんだか眠そうな子が多いです。各クラスでいろいろな話に花が咲いたようです。
 洞窟探検は、天候を見ながらの判断となりました。

6/9 修学旅行3日目1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。3日目の朝です。河口湖は、強めの雨が降っています。雨音で目が覚めました。食堂では、ストーブがついています。
 子どもたちの様子は、後ほどお知らせします。昨日の夕食と今朝の朝食です。どの民宿でも同じものが提供されます。

6/8 修学旅行2日目7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 民宿での様子があまりにも楽しそうなので、第2弾です。今夜の出来事がきっといい思い出になることでしょう。

6/8 修学旅行2日目6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨が降ってきました。夜になって気温が下がり、寒く感じるくらいです。
 夕食を終え、お風呂に入ったり、集まってカードゲームをしたりしているようです。楽しく過ごしているのが伝わってきますね。

6/8 修学旅行2日目5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 河口湖に着きました。渋滞もなく、予定より30分程早かったです。インターチェンジをおりるころまでは、富士山が見えていたのですが、入村式の公園に着いたときには、雲で隠れてしまいました。
 入村式のあと、それぞれの民宿に向かいました。このあとは、クラスごとにオーナーさんと過ごします。みんな元気です。

6/8 修学旅行2日目4

画像1 画像1 画像2 画像2
 全グループが東京都庁に集合しました。時間に遅れることなく都内班別学習を終えました。歩き疲れた表情をしているものの、みんな元気です。
 このあとバスに乗り、河口湖に向かいます。

6/8 修学旅行2日目3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どのグループも順調に過ごしているようです。浅草、スカイツリー、お台場と東京を満喫していることでしょう。
 あと2時間になりました。昼食も忘れずにとってくださいね。

6/8 修学旅行2日目2

画像1 画像1 画像2 画像2
 予定より早く全グループが、舞浜駅を出発しました。都内班別学習のスタートです。日本の首都東京を体感してきてほしいと思います。

6/8 修学旅行2日目1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。2日目の朝です。今日もよい天気です。
 朝食も時間前に集まり、よいスタートがきれました。何回もおかわりしたり、ポテトばかり食べたりと、食べ方もいろいろです。都内班別学習に向け、エネルギーを蓄えていました。

6/7 修学旅行1日目5

画像1 画像1 画像2 画像2
 ディズニーランドを後にし、ホテルに着きました。たくさんのお土産を抱えていました。みんな元気です。
 さっそく順番にお風呂に入っています。部屋はこんな感じです。

6/7 修学旅行1日目4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ランド内を歩いていますが、なかなか子どもたちに会えません。どこにいるのでしょうか?
 夕方になって、心地よい風が吹き、涼しくなってきました。あと3時間あります。もう少し歩いて探してみようと思います。

6/7 修学旅行1日目3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ディズニーランドに着きました。バスからディズニーが見えただけで歓声があがっていました。
 チケットとカメラを受け取り、夢の国に吸い込まれるように入っていきました。
 天気がよすぎて、熱中症が心配なくらいです。

6/7 修学旅行1日目2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京駅に着きました。だだいま、バスに乗り東京観光中です。皇居、国会議事堂、国立競技場などをめぐっています。

6/7 修学旅行1日目1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行1日目です。とてもよい天気です。全員無事名古屋駅に集合できました。新幹線に乗り、東京駅に向かいます。
 新幹線に乗ってすぐ、お菓子の見せ合いが始まりました。

6/6 明日から修学旅行

 明日から3年生が修学旅行に出かけます。今日は、荷物チェックのあと、日程の最終確認をしたり、並び方を確認したりしました。一足先に荷物を東京に送るため、トラックに荷物を積んで、その後、下校しました。
 3日目の天気が少し心配ですが、3日間の修学旅行が有意義なものになるようにしていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/5 生徒総会

 生徒総会を行いました。先週の金曜日に行う予定でしたが、大雨による下校時刻の繰り上げのため延期していました。ところが、今日、体調不良による欠席が増えたため、大事をとってリモートで行うことにしました。
 生徒会執行部や各委員会からの提案に対し、質問もたくさん出ました。そして、それぞれの質問に丁寧に答えていました。今日、提案された活動を通して、生徒会がますます盛り上がっていってほしいと思います。
 急な変更にも関わらず、落ち着いて会が進んでいくこと、教室でも真剣に聞き入っていることに感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/1 今日からスタート

 今日から、「200日間自転車無事故・無違反ラリー」が始まります。愛知警察署の取り組みによるもので、交通安全意識の高揚と自転車の安全利用の促進を図ることが目的とされています。昨年度も参加し、200日無事故・無違反を達成しました。12/17までの200日間です。これを機に、交通安全意識を高めていきたいものです。

6/1 今日のひとこま

 6月に入りました。校内のアジサイの花が咲き始めました。
 今日から、教育相談が始まりました。本校では、給食後に時間を設けて、生徒と担任で話をします。事前にアンケートを行い、それをもとに相談を進めていきます。相談をしていない生徒は自習をしています。
 3年生の道徳で、「歩きスマホをどうするか」というテーマで授業をしていました。歩きスマホを規制する法整備をする必要があるか、ないかという観点で討論していました。身近に感じる話題でもあり、活発な意見交換が行われていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/31 今日のひとこま2

 1年生が、2学期に行われる野外体験活動で使う旗を作っていました。体験活動の際にグループごとに掲げるものです。今日は、それぞれが考えた案を持ち寄り、どんなデザインにしたらよいか、話し合っていました。
 2年生は、理科の実験をしていました。マグネシウムが燃えるとどのような変化をもたらすかを考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/31 今日のひとこま

 昼放課(昼休み)に元気な声が聞こえてきます。生徒会執行部の企画で、昼放課の「運動場の開放 Go To グラウンド!!」が始まりました。コロナ禍で見合わせていた昼放課の外遊びを再開するきっかけになればと思います。「外で遊びたかったんだなあ」と感じるほど、元気よく遊んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東郷町立諸輪中学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字後山60番地65
TEL:0561-38-4333
FAX:0561-38-4937