卒業式の練習がはじまりました

卒業式がせまり、卒業式の練習がはじまりました。卒業生と一緒に学校生活を送るのもあと少しです。1日1日を大切に過ごしてほしいと願っています。

画像1

最後のテスト

6年生が最後の理科のテストをしていました。1つ1つ小学校の学習も終わっていきます。復習を十分にして中学校へ行きましょうね。

画像1

みんなが気持ちよく生活するには

3・4年生の道徳では、みんなが気持ちよく生活するにはどうするのか考えていました。電車の中で携帯電話が鳴ったり、音楽の音がうるさかったりというお話をもとにして意見を出していました。

画像1

環境を守り続けるために

環境を守り続けるためにどんな取り組みをしているのか、北九州市を例にして学習していました。環境に目を向けることはとっても大切なことです。

画像1

自分の体

2年生が自分の体のことや体をさわられてやな時の対応の仕方について学習していました。「やめて」「いやだ」と自分の気持ちをはっきりと言えるといいですね。

画像1

環境を守り続けるために

5年生の社会科では、環境を守り続けるためにどんな取り組みをしているのか学習していました。沙流川で水質調査をした結果も使い学習を深めていました。

画像1

アニマルクイズ

外国語活動では、アニマルクイズをしていました。身振りや鳴き声で動物のまねをして、何の動物かを英語で答えるクイズです。

画像1

まさに芸術作品です

国立歴史民俗博物館に、二風谷小学校の沿革誌の最初のページが展示されることになり、作業を進めているところです。沿革誌の撮影にはじまり、前回は全体の色を確かめる作業まで終わりました。今回は、全体の色の具合と実際を見比べて手直しをすために、国立歴史民俗博物館の方と株式会社トリアド工房の方が来校され作業をしました。今までは、博物館等でなんとなくレプリカを見ていましたが、実際の作業の工程やお話を聞いているうちに、博物館等で私達がいろいろなものを見ることができるのは、このようなお仕事の方のおかげだということに、気づくことができました。写真の撮影の仕方がよくないのでその辺はご容赦願いたいのですが、実際に見比べると素人の私にはまったくどっちが本物かわからないくらいです。機械でコピーをしてもオリジナルのような色合いに再現することはできないそうで、まさに職人技ですし、芸術作品そのものです。
さてみなさん、どちらがオリジナルでどちらがレプリカかわかりますか?
画像1

ワクドキレク

 今日は、児童会書記局主催のワクドキレクを20分休み行いました。今回は、「ケイドロ」を行いました。紅組と白組に分かれてチーム戦を行いました。警察と泥棒それぞれに分かれて行いましたが、どちらも警察が強く、泥棒になったチームが全滅してしまいました。その後、警察を3人のみにして行いました。体育館をたくさん走り回りいい運動になったと思います。
画像1
画像2
画像3

漢字のまとめ

2年生が漢字のまとめをしていました。2年生で習う漢字は全部で160字です。1年生が80字ですので、1年生の2倍がんばってきたことになります。きっちり覚えて3年生に進級しましょう。

画像1

リコーダーの練習

新型コロナウイルス感染症の影響で、学校ではリコーダーの練習ができない時期がありました。教室からリコーダーの音が聞こえてくるのは、やっぱりうれしいですし、学校にはなくてはならい音の1つだと感じます。

画像1

完成に向けて

5・6年生の図工では、版画を一生懸命彫っていました。意図しないところが削れてしまうのは、版画ではよくあることですが、細かいろころも気を付けて彫っていました。

画像1

学校文集 第66号

学校文集「とんがりぼうし」第66号が完成しました。第1号は1965年(今から59年前)に発行されています。非常に歴史の重みを感じます。

画像1

6年生を送る会をふり返って

3月1日(金)に行われた6年生を送る会ですが、6年生の発表がとっても印象に残っています。浦島太郎の物語にのせて、小学校をふり返りました。独自の絵もそうですが、演技がすばらしく、さすがエンターテイナーの6年生です。
画像1画像2

自分が成長したと思うところ

2年生が自分が成長したと思うところを見つけていました。鉄棒ができるようになった。九九ができるようになったなど、沢山の成長を発見することができました。

画像1

社会のまとめ

3年生の社会科では、学習のまとめをしていました。集中してプリントに取り組んでいました。
画像1

冬と春の違いを見つけよう

4年生の理科では、写真を比べて冬と春の違いを見つけていました。何個もの発見していた4年生の観察力はすばらしいです。

画像1

有名人はだれだろう

5・6年生の外国語では、ちょうど80年代のロックスターで有名な人が誰かをALTの先生が質問していました。ん〜、誰のことでしょう?

画像1

6年生を送る会 その4

5年生は、6年生のことをしっかりと知ろうということで、6年生クイズです。自動販売機のおつりを忘れたことがある人は誰でしょうなど、思わずくすっとしてしまう問題がたくさんありました。
画像1画像2

6年生を送る会 その5

各学年の発表のあとは、保護者の方も交えてじゃんけん列車で楽しみました。卒業まであと10日ちょっととなりました。とっても楽しそうで、思い出に残る6年生を送る会となりました。

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 ALT
3/15 卒業式総練習