6月28日(水) の給食

画像1 画像1
牛乳/ガーリックライス/魚のマヨネーズ焼き/まめまめスープ/果物(さくらんぼ)

6月28日(水) 3年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の3年生は、算数の授業です。「10000より大きい数を調べよう」の単元の学習です。みどり学級の交流の子どもたちもがんばっていました。しっかりと位を覚えて、自信をもって答えるようになりましょうね。

6月28日(水) 気持ちよさそう

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4時間目は4年生で水泳指導です。日差しが強くなってきて、とてもシャワーが気持ちよさそうでした。

6月28日(水) 暑い中でも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みになりました。この時間はあまり日差しは強くありませんでしたが、とても蒸し暑く、校庭での外遊びには注意が必要です。そのような中でも、子どもたちはしっかり水分補給したり、ミストを浴びたりしながら、上手に遊んでいました。まだまだこれから暑くなってきますので、気を付けてきましょうね。

6月28日(水) 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会は「先生当てクイズ」で、リモートで行われました。集会委員の児童が先生方にインタビューし、三択のクイズにして出題しました。各教室からは、子どもたちみんなで解答を1つに絞り、画面越しで報告するという流れで進められます。答えが発表されるたびに歓声が上がり、大盛り上がりでした。集会委員の皆さん、楽しい企画をありがとうございました。

6月27日(火) の給食

画像1 画像1
牛乳/ミルクパン/白いんげん豆のコロッケ/レタスとたまごのスープ/果物(バレンシアオレンジ)

6月27日(火) 6年生 英語で紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語の授業では、校内の様々な施設について、英語で紹介する活動をしています。今日も2組の子どもたちが、プールや校庭についてグループで紹介動画の撮影をしていました。事前に用意した原稿を繰り返し練習し、ジェスチャーも交えながら上手に話していました。

6月27日(火) 1年生 初めてのプール(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールサイドに腰掛けて、ゆっくり入水します。今日は湿気が多く蒸し暑かったので、水の中はとても気持ちよかったと思います。初めての水泳指導はどうでしたか?また次回も楽しく活動できるといいですね。

6月27日(火) 1年生 初めてのプール(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、今日がプール開きです。事前指導は行っていますが、今日はいよいよ水の中に入っての授業です。バディによる安全確認や入水の方法をしっかり確認します。先生方は厳しくプールでの約束を繰り返し確認しました。

6月27日(火) 5年生 パラバドミントン体験(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
島田選手の他にも、バドミントン協会のサポートスタッフの方々にもご協力いただき、子どもたち全員に車椅子体験やバドミントン手ほどきをしていただきました。子どもたちはみんなとても楽しそうに活動することができました。早朝からありがとうございました。

6月27日(火) 5年生 パラバドミントン体験(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度に引き続き、パラバトミントンのアスリートをお迎えしての体験学習が、5年生の各学級で行われました。島田務選手は、世界選手権などの国際大会でメダルを獲っているアスリートで、競技用車椅子の乗り方からバドミントンの楽しさを、子どもたちに分かりやすくレクチャーしてくださいました。

6月27日(火) 本小タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの朝はあわただしいです。まずは自分の身支度をしたら、植物のお世話をしたり、1時間目が体育の授業であれば着替えもしたりと、とにかくやることはいっぱいです。そんな中でも「本小タイム」は、みんなしっかり取り組んでいます。習慣化されて、朝のよりリズムができています。

6月27日(火) 3年生 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、保護教の「森のおはなしやさん」のお母さん方にご協力いただき、朝の時間を使った読み聞かせをしていただきました。今日は3年生の両クラスで行われました。子どもたちは前のめりになって、お話を食い入るように聞いています。早朝からありがとうございます。

6月27日(火) 1年生 アサガオのお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も梅雨の気まぐれな空模様の朝となりました。毎朝1年生は、ベランダで育てているアサガオに水やりをしています。少しずつ花が咲いてきて、子どもたちはとてもうれしそうです。1年生の成長とともに、アサガオもどんどん生長しています。

6月26日(月) スポーツクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は4年生以上がクラブ活動です。今日のスポーツクラブは、チームに分かれてサッカーのゲームを楽しみました。上級生のドリブルやシュートに、負けずと対抗する下級生ですが、その表情はみんな笑顔であふれていました。

6月26日(月) 1年生 ゼルビーくんからのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の1年生の教室に、思わぬ訪問者が来ました。FC町田ゼルビアのスタッフと、人気キャラクター「ゼルビーくん」が、1年生に下敷きのプレゼントを届けてくれました。突然の訪問に、子どもたちに大喜びです。プレセンをもらって、しっかりお礼を言うことができました。いただいた下敷きは、大事に使いましょうね。

6月26日(月) の給食

画像1 画像1
牛乳/ハヤシライス/味噌ドレッシング/あじさいゼリー

6月26日(月) みどり学級のプール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目は、みどり学級で待望のプール開きが行われました。朝から準備万端で臨んだ子どもたちはみんなとてもうれしそうで、先生の指示をしっかり聞いて授業に臨んでいました。後半は、グループに分かれて指導でしたが、担当の先生方がていねいに教えてくれて、どの子も安心して自分の課題に挑戦することができました。

6月26日(月) 3年生 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳指導の後の3時間目、3年生が町田警察の方々から自転車教室の授業を受けました。自転車に乗る時の注意や道路での安全確認などについて学びました。今回は実際に自転車の乗り方の実地指導は行いませんでしたが、しっかり警察の方のお話を聞いたので、全員に運転免許証を発行していただきました。
町田警察の皆様には、早朝からご来校いただき、ご指導ありがとうございました。

6月26日(月) 3年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1・2時間目は、3年生でプール開きが行われました。なかなか天気に恵まれずに今日になってしまいましたが、その分子どもたちは、久しぶりの水泳の授業を楽しんでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

新1年生入学関連

東京都教育委員会より