最新更新日:2024/05/24
本日:count up61
昨日:121
総数:88461
TOP

おはなしからうまれたよ 図画工作 1年生

 10月24日、1年生が図画工作「おはなしから うまれたよ」の読書感想画の仕上げをしました。思い思いの題名を考えて、名札を付けています。感想も文章で書いていました。
 「どなたでもどうぞ!」という、ホテルにトラが泊まった時に起こる出来事の話です。はじめは下書描きを別の紙に描き、それを基に大きな四つ切の画用紙にのびのびと描きました。細かいところはクレパスで丁寧に、大きいところは絵の具で上手に塗れました。
 いろいろな動物やかわいい蝶、カラフルな野原、想像が広がります。一人一人違う絵が出来上がりました。子どもたちの想像力は素晴らしいと思います。上手に描けましたね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とうごう学び舎 第6回

 10月24日、東郷町高齢者支援課主催の「とうごう学び舎」が高嶺小で行われました。本日はスポーツ視覚学がご専門の、愛知工業大学名誉教授 石垣尚男先生の「初めの一歩!目と足を鍛える!〜クイックアップトレーナーを実践〜」を受講しました。テレビにも出演されている先生で、DSを使って眼力を鍛えるトレーニングについても研究なさっているそうです。面白いです。
 割れないよう工夫されたモニターを足などでタッチして、ゲームをしながら視覚や運動機能を高める活動でした。半数の方はDSを使って行う活動です。とても盛り上がり、皆さん楽しくチャレンジされました。足元の運動は車の運転にもつながります。大切なことだと思います。
 その後は給食です。メニューは、春雨サラダや揚げぎょうざとえび団子のスープです。給食当番が配膳をして、会食をしました。参加された方は、すっかり慣れたご様子です。次回は10月31日にお待ちしています。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 3、4年生

 10月23日、3、4年生が運動会の練習をしました。まずは、徒競走。本番さながらに半周を思い切って走ります。フライングではやり直しをします。
 ゴールテープも本番通り。ゴールを駆け抜け、着順の列に並びます。風を切って走る姿は、爽やかでたくましい感じがしました。本番もけがなく頑張ってほしいと思います。
 後半は表現を通して練習です。移動や動作のタイミングなどの確認をしながら進みます。
 掛け声を掛けるところはとても元気よく、姿勢を低くするところもずい分保てるようになってきました。本番が楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前項練習 4回目

 10月23日、1時間目に運動会全校練習を行いました。なかよし運動会は今週末10月28日土曜日です。練習も大詰めに入ってきました。
 今日は開会式や閉会式を通して、移動や体操や歌などを行いました。児童会の司会で始まりました。練習しながら徐々に上手になっていきます。
 金管バンド部の位置や旗掲揚の係、体育委員の体操など、頑張っている係の人、とてもよいですね。
 5、6年生の児童が元の隊形に戻るときに、自然に走って移動するのも、とてもよいです。全校のよいお手本です。
 低学年や中学年は体操の中の掛け声をとても元気よく言えていました。
 今年度の運動会のスローガンは「全員主役!みんなの力で高嶺を一つに!」です。よいスローガンを考えてくれました。まさに全員主役で頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東郷町小学校球技大会 サッカーの部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 サッカーの部は、愛知池総合運動公園で行われました。昨夜雨が降りましたが、今朝は秋晴れ、素晴らしい天気となりました。
 サッカーの部も、町内の小学校が二つに分かれて、それぞれ試合をしました。
 結果は、高嶺小は第一試合、諸輪小と対戦し1-7、第二試合は音貝小と対戦し、0-4で惜しくも敗れました。
 選手は声を掛け合い、懸命にプレーしました。ナイスプレーもたくさんありました。応援にも力が入りました。
 6年生には最後の大会となりましたが今まで練習も試合もよく頑張りましたね。お疲れ様でした。
 サッカー部、バスケットボール部の保護者の皆様、本日の応援、今まで部活動へのご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございました。

東郷町小学校球技大会 バスケットボールの部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月21日、東郷町小学校球技大会が行われました。バスケットボールの部は、東郷町総合体育館です。町内の小学校が二つに分かれてそれぞれ対戦します。
 高嶺小は第一試合に諸輪小との対戦でした。選手は、練習したことを生かしてよく頑張りましたが、惜しくも8-32で敗れました。
 第二試合は審判、第三試合は東郷小との対戦です。初めのうちは接戦で手に汗握る試合でした。中盤からシュートが決まるようになり23-2で勝利しました。選手はよく体を動かし、精一杯プレーしました。観覧席には応援に来てくれた児童や保護者の方からも大きな声援をもらい、選手もベンチも盛り上がりました。とてもよい雰囲気でした。おめでとう。頑張りましたね。

野さいの観察 生活科2年生

 2年生は畑で大根や水菜などを育てています。10月20日、5時間目に今日の状態の観察をしに、タブレットをもって出かけました。
 「水菜は、今こんなに芽が出てた!」「大根はこうだったよ!」と、自分で撮影した写真を次々と見せてくれました。葉は小さいながらもいきいきと育っている様子がよく伝わりました。
 教室に帰ると、タブレットの観察日記に、写真を張り付け、観察したこと、感じたことを入力します。「葉が2枚ずつありました」「小さい葉っぱがたくさんはえていました。」。上手に観察できていました。
 これから大きくなって、立派な大根や水菜ができるでしょう。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園からのお客様

 10月20日、2時間目にかわいいお客様がありました。たかね保育園の年長・年中の園児さんたちが、たかねの森に散歩に来てくれたのです。ちょうどその時、1、2年生の体育の時だったので、園児の皆さんはその様子を見て楽しんでくれたようです。また、話しかけてくれたり、拾ったドングリを見せてくれたりしました。
 小学校はどんなところかな?と不安に思っている子もいるでしょう。ぜひまたお散歩に来てくださいね。
 久しぶりに保育園の先生と会った1、2年生の子も手を振ったり挨拶をしたりと嬉しいひと時でした。よかったですね。
 あと半年で、高嶺小の仲間になる子もいます。入学することを楽しみにしてくれるとよいです。入学した時には、高嶺小の皆さんもぜひ優しく仲良くしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

 10月19日のなかよしタイムに、後期になって初めての代表委員会を行いました。新たな児童会役員・委員長・学級委員の皆さんが集まり、児童会での提案や検討、連絡を行います。
 今日は、この会の流れや内容や持ち物などについて説明を聞きました。
 ここで決まったことや連絡されたことは、学級に持ち帰って伝達します。学級委員のいない1、2年生としらとり学級には、委員長が手分けして担当クラスに行って伝達します。皆さん、後期の間、よろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たて割り清掃オリエンテーション

 10月19日、後期のたてわり清掃が始まります。清掃班は、各班1〜6年生の児童が集まって構成されています。班長・副班長を高学年が務め、異学年で協力して行います。
 本日は、顔合わせと、清掃の分担を決めたり、やり方を確認したりして、これからスムーズに清掃ができるように話を聞きました。トイレや階段、特別教室もあり、その場所に応じて清掃の仕方も変わります。
 高嶺小学校が過ごしやすくなるのは、皆さんがきれいに掃除をしてくれているおかげです。ありがとう。皆が使う場所、できるだけ掃除の人が困らないようにきれいに使いたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて 1、2年生

 10月19日、日差しが強く暑い中、1、2年生が合同で運動会の練習を行いました。熱中症を心配して早めに休憩をとりました。
 入場の仕方、タイミング、通してダンスもしました。楽しくて楽しくて、それを全身で表している児童もいました。まだ振付がよくわからない子は、他の子を見て頑張っています。
 あと10日ほどでなかよし運動会です。ぜひ当日は頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習 算数

 10月19日、教育実習生の研究授業を5年と3年で行いました。
 どちらも算数の授業で、5年は「面積」で、平行四辺形の面積の求め方を考え、グループで話し合いました。3年は「円と球」で、球の中心・半径・直径について学びました。
 多くの教員も参観する中、児童は考えたり、自分の意見をしっかりと説明したりすることができました。
 教育実習は明日までです。教育実習の方にも充実した3週間となったのではないでしょうか。またお会いできる日を楽しみにしています。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

球技大会壮行会

 東郷町の小中学校球技大会が10月21日に行われます。その壮行会を10月18日のおはなかタイムに全校で行いました。児童会の皆さん、素敵な会をありがとうございました。
 バスケットボール部と、サッカー部の選手の人が、ユニフォーム姿で入場しました。低学年の児童から「かっこいい!」と声が上がっていました。
 それぞれの代表児童から、大会への意気込みを語ってもらいました。「練習してきた成果を発揮して頑張ります」という強い思いを発表しました。
 6年生の児童にとっては、最後の大会です。思い出に残る大会になりますね。皆が応援しています。全校児童から大きな大きな拍手が送られました。ぜひ頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 5、6年生

 運動会に向けて、どの学年も力を入れて頑張っています。10月17日、5、6年生が運動場を全面使って、位置や動きの確認や練習をしていました。
 高学年が揃うと、大勢で体も大きく、勢いも感じます。「1・2・3・4 5・6・7・8!」。人と違う動きのところもあるので、掛け声に合わせて一人一人が真剣です。できた時には微笑みがこぼれます。
 フラッグを使った動きも素敵です。ザっという音と、揃った動きに圧倒されます。きっと28日は美しい演技ができると思います。ご家庭でもぜひ励ましをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合い 4年生国語

 10月17日、4年生が国語「クラスみんなで決めるには」で、実際に話し合いをしました。ここでは、役割を意識しながらよりよい話し合いの進め方を学習しています。
 司会グループの児童たちは、意見を促したり、整理したりして、話し合いを進めていました。記録係は上手に意見をまとめてみやすく書いています。ほかの児童は、進行に従って自分の立場や考えを発言しています。
 「〇班の意見に反対で、私は〜と思います」「でも、そうすると〜だから難しいと思います」。作られたようなメモを読んだような意見ではなく、自分の心で考えた意見を発表していて、とてもよいなあと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習 3回目

 天気が良く、風が涼しくなり、過ごしやすくなりました。校庭のきんもくせいの花が甘い香りを漂わせています。
 10月17日、なかよし運動会に向け、全校練習の3回目を行いました。今日は、「とうごう体操」と校歌「高嶺の丘に」の練習です。
 慣れているとうごう体操ですが、運動会の準備体操としては、元気いっぱいできるとよいです。体育委員が前に出て見本を見せながら、全学年で頑張って体を動かしました。
 その調子で校歌も元気いっぱい練習しました。1、2年生も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご飯を作ろう! 5年家庭科

 10月16日、5年生が家庭科で「ご飯を作ろう!」の実習を行いました。前時に毎日の食事を振り返り、どのようなものを食べているか、食品の組み合わせ、食事の必要性について学んでいます。ここでは、伝統的な日常食であるご飯とみそ汁を作り、栄養バランスなども学びます。11月にみそ汁の実習を行います。
 今回は透明のガラス鍋をガスコンロの火にかけて炊きました。水の分量を間違えないよう注意深く入れました。皆で見守ります。炊きあがっていく様子がよく見えます。火加減の調節は難しかったですね。
 出来上がり、試食です。ふっくらつやつやのご飯に「おいしい!」。どの班も上手に炊けていました。しっかりご飯の状態を見て炊けましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 学校到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行帰りのバスは、10分ほど遅れて学校に到着しました。雨はすぐに止んでいて影響ありませんでした。
 到着式をピロティで行い、代表児童が修学旅行で学んだことをきちんと発表しました。
 6年生はこの修学旅行で、ルールやマナーを守り、安全に行ってくることができました。また、時間を守ってけじめある行動をとることができました。立派だったと思います。
 友達と仲よく過ごし、絆も深まりました。歴史についてもよく学べたと思います。
 保護者の皆様、ご心配をおかけしましたが、一人一人の頑張りでよい修学旅行ができたと思っています。本当にありがとうございました。

修学旅行2日目 土山SA休憩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 帰りのバスではDVDを見ています。児童はとても静かで、寝ている人もいます。お腹がいっぱいになって、疲れも出ましたね。
 帰途の休憩地点、土山サービスエリアにつきました。とても寒いのに驚きました。
 ここに来る途中、パラパラと小雨が降り始めました。見学中でなくてよかったです。
 道路は今のところ混雑していませんので、この時点でバスは予定通り進んでいます。

修学旅行2日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食場所は、清水坂にある順正おかべ家さんです。児童は約束の時間に集合し、素早く食事の席に着くことができました。
 挨拶の係の人が、修学旅行最終の「いただきます」をしました。「作ってくれた人に感謝して食べましょう、手をを合わせてください」「合わせましたっ!」「いただきまーすっ」。お腹が空いていましたね。元気な声です。
 昼食のメニューは、湯豆腐、飛竜頭の煮物、コーンコロッケ 肉巻きフライ、だし巻きたまご、牛乳寒天、バームクーヘンほかです。
 京都タワーが見える、とても景色のよいところで、楽しくランチをとりました。
 名残惜しいですが、ほぼ予定通りバスは清水坂駐車場を出発し、帰途につきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

たかねだより

学年通信

月予定

学校からのお知らせ

PTA関係

東郷町立高嶺小学校
〒470-0155
住所:愛知県愛知郡東郷町白鳥二丁目5番地
TEL:0561-38-2201
FAX:0561-38-4941