源氏と平氏

6年生の社会科では、源氏と平氏についての学習をしていました。平取にも義経神社がありますが、歴史をたどると面白そうです。

画像1

暴風雨

札幌の方では激しい雨が降り、電車も止まっているようですね。5年生の理科では、風速10mで雨量が30mmの場合、どれくらいの暴風なのか動画で確かめていました。

画像1

リコーダー

3・4年生の音楽ではリコーダーの練習をしていました。最初は一緒に練習して、後半は分かれて学習します。うまく吹けたかな。

画像1

児童会役員選挙

 9月8日(金)児童会役員選挙を行いました。昨年度は、定数通りの立候補で信任投票でした。今回は、4年・5年・6年から立候補があり選挙となりました。
 最初に会長候補から演説がありましたが、どの候補も大きな声で立派な演説でした。今まで以上に良い学校にするために、「あいさつをがんばる」「絆を深めるために楽しいレクをする」「誉め言葉ドッヂボールを行う」等など素敵な公約を発表してくれました。
 即日開票し、放課後に当選発表を行いました。当選した人は公約を達成できるように頑張って欲しいと思います。また、残念ながら落選してしまった人も挑戦しようとする気持ちが素晴らしかったです。よく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

石が丸い理由

石が丸い理由は何かを、石に見立てたスポンジを使って実験をしていました。瓶に四角いスポンジと水を入れ、ふたをして何度も瓶を振ると、スポンジがだんだんと丸くなっていくのがわかります。
画像1

持続可能な水産業をめざして

5年生の社会科では、水産物の安定した生産を続けていくにどのような取組がされているのかを学習していました。養殖は思いつきますがあとは何でしょうね。
画像1

お礼の手紙

3年生が先日見学に訪れた場所にお礼の手紙を書いていました。丁寧に心をこめて書いていました。

画像1

後期に向けて

1年の折り返しにきました。2年生では、前期を振り返り、後期の委員長、副委員長をどのようにするか話し合っていました。
画像1

リコーダーの練習

学校の中にリコーダーの音が響いていると心地よく感じます。リコーダーの音を聞き、つい最近まで歌やリコーダーが制限されていたことをふと思い出してしまいました。
画像1

台風

5年生の理科では台風について学習していました。最近台風の勢力が大きくなり、災害も増えたように感じます。学習した内容を日常生活にいかせるといいですね。

画像1

武士の政治

6年生の社会科では、武士の館の様子を学習していました。馬がいたり、弓の練習をする場所があったりと図を見て、たくさんの発見をしていました。

画像1

楽器を使って

2年生の音楽では、楽器を使って演奏していました。木琴やピアノなど、上手に楽器を使って演奏していました。
画像1

A〜Mまでを知ろう

外国語の学習では、アルファベットのA〜Mまでを理解する学習をしていました。絵の中に隠されたアルファベットを探すことができたかな。

画像1

エプロンの作成

家庭科の学習でエプロンを作成していますが、だんだんとエプロンの形になってきました。完成が楽しみですね。

画像1

選挙運動をがんばっています

昨日と今日、朝に玄関での選挙運動がありました。どんなことをしたいのか、どんな学校にしていきたいのか自分の考えを述べていました。内容もよく考えられており、感心して聞いていました。

画像1
画像2

防犯教室がありました

2時間目は、門別警察署より3人の方にご来校いただき、防犯教室を行いました。防犯教室では、不審者に会った時にどのように対応するのかを教えていただき、その後実際の場面を想定して学習を深めました。「一定の距離を保つこと」、「人を呼ぶこと」など基本的なことを身につけることができました。
画像1
画像2

児童総会がありました

もうすぐ、1年の折り返しとなります。そんな中、これまでの児童会の活動をふり返り、後期につなげるための児童総会がありました。
画像1

アイヌ語学習がありました

今日のアイヌ語学習は、二風谷小学校の校歌をアイヌ語で歌いました。関根先生に校歌の歌詞をアイヌ語にしていただきました。アイヌ語で校歌を歌えるようになったら、どこかで披露できればと思いました。


画像1

プール学習が終わりました

今日でプール学習が終了しました。最後の学習は、これまでの成果を発表しました。みんな上達した姿を披露することができ、練習の成果を見ることができました。今年は、暖かくプールもまだ使えそうですが、また来年の楽しみにとっておきましょう。

画像1

研究授業がありました

3時間目の2年生の算数は、「水のかさ」の学習でした。1Lよりも少ないかさを調べるには、どうしたらよいかを考える学習です。先生方も2年生の教室に集まり、どのように授業をするとよいのか研修をしました。子どもたちの「わかった」を少しでもつくることができるように、先生方もがんばっています。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 ALT
3/15 卒業式総練習