最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:130
総数:99066
各学年の時間割、学校だより、など「配付文書」から見ることができます。どうぞご覧ください。

本日の給食【10/17】

画像1
本日の給食です。
・ビーフン炒め
・ソフトフランスパン
・焼き栗コロッケ
・チーズサラダ
・ミルメークコーヒー

10月17日(火)の教育活動について

おはようございます。本日、10月17日(火)の教育活動に変更はありません。
本日もよろしくお願いいたします。

10月14日の学習発表会には、多くの皆様にご来校いただきました。誠にありがとうございました。お礼申し上げます。

お知らせでした。

10月14日(土)の教育活動について

おはようございます。本日10月14日(土)は、学習発表会を実施します。保護者の皆様におかれましては、お気をつけてご来校ください。

駐車場には、ラインが引いてありますので、それに従って駐車してください。なお、駐車場のスペースが限られていますので、可能な方は、徒歩等、車を使わずにお越しくださると大変助かります。

保護者は、低学年玄関から入っていただきます。また、上履きをお忘れ無くお持ちくださりますようお願いいたします。

お知らせでした。

本日の給食【10/13】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・みそちゃんこ汁
・ほっけのピリ辛焼き
・春雨サラダ

10月13日(金)の教育活動について

おはようございます。本日、10月13日(金)の教育活動に変更はありません。

明日は、学習発表会一般公開日となっております。子供たちのがんばりをぜひご覧ください。
各学年ごとに登校時刻が違いますので、本日または本日までに配付されている学年通信等でご確認ください。また、明日の保護者の出入りはすべて「低学年玄関のみ」となっておりますのでご承知おきください。明日は、上履きの用意をお忘れ無くお願いいたします。

お知らせでした。

1年生、綺麗なリース【10/12】

1年生教室前の廊下に、素敵なリースが飾られています。
1枚目は1組、2枚目は2組の子どもたちの作品です。
図工の時間に飾り付けを行いました。

3枚目は10月4日の様子です。
実はこのリース、子どもたちが夏に育てて観察していた朝顔の蔓で出来ています。朝顔が枯れたあと、鉢から丁寧に外し、担任が丸くまとめて乾燥させていました。
心を込めて育てた朝顔が、枯れた後に素敵なリースに生まれ変わり、子どもたちも嬉しそうな様子でした。

リースは本日、家に持ち帰りました。「クリスマスの飾りにする。」と話している子がいました。今からクリスマスが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

5年生農業科、脱穀体験【10/12】

本日の3・4校時、5年生農業科、脱穀体験の様子です。
美唄市教育委員会の方々にお越しいただき、先月刈り取った稲の脱穀体験を行いました。

「千歯扱き」「足踏み脱穀機」「電動脱穀機」など、様々な種類の機械をご用意していただきました。「千歯扱き」はかなり力が必要で時間がかかりますが、「電動脱穀機」は機械の力で短時間で脱穀できます。
子どもたちはそれぞれの機械を使用して、その違いを実感していました。

教育委員会の方々に教わりながら、熱心に作業を行い、あっという間に用意していた稲の脱穀を終わらせることができました。
「一人で50束も脱穀しました!」「将来は農家さんになりたい。」と楽しそうに話している子がいました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食【10/12】

画像1
本日の給食です。
・クロワッサン
・キャロットポタージュ
・揚げいも
・グリーンサラダ
・ごまドレッシング

10月12日(木)の教育活動について

おはようございます。本日、10月12日(木)の教育活動に変更はありません。

本日は、5年生が学校の駐車場(遊具側)で脱穀作業を行います。そのため、遊具側の駐車場には、作業中、または、脱穀用具の片付けをしている場合は、車輌は入ることはできません。
脱穀作業自体は、午前中で終わります。ですが、その後の器具の片付け等の進み具合によっては、下校時にお迎えの車で駐車場が混み合う可能性もありますのでご承知おきください。

お知らせでした。

学習発表会児童公開【10/11】

本日、学習発表会の児童公開を行いました。

4年ぶりに全校児童が体育館に集まり、各学年の発表を直接見ることが出来ました。
子どもたちは皆、練習の成果を発揮し、生き生きと素晴らしい発表を行いました。
見ている子どもたちも、静かに集中していて非常に立派でした。
本番もこの調子で頑張ってほしいです。
画像1

本日の給食【10/11】

画像1
本日の給食です。
・ポークカレー
・チンゲン菜とホタテのサラダ

10月11日(水)の教育活動について

おはようございます。本日、10月11日(水)は、学習発表会児童公開日となっております。そのため、本日、児童は全学年5時間授業後下校します。目途は14時15分頃です。お知らせでした。

本日の給食【10/10】

画像1
本日の給食です。
・スパゲッティナポリタン
・黒砂糖パン
・コールスローサラダ
・ブルーベリーゼリー

10月10日(火)の教育活動について

おはようございます。本日、10月10日(火)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

2年生、生活科の様子【10/6】

本日の3校時、2年生「生活科」の様子です。
iPadを使用して、学校の周りで見つけた虫を紹介するスライドを作成しました。

以前の授業で撮影した虫の写真を使用し、その虫について調べたことをまとめました。
2年生はスライドを作成するのは初めてでしたが、担任の説明を良く聞き、写真を載せたり文章を入力して、とてもわかりやすいスライドを完成させることができました。

出来上がったスライドは、iPadの「classroom」を使用して、担任に提出することができます。
2年生はiPadの操作がとても上手になり、様々な機能を使うことができるようになりました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食【10/6】

画像1
本日の給食です。
・親子丼
・ツナサラダ
・レモンゼリー

10月6日(金)の教育活動について

おはようございます。本日、10月6日(金)の教育活動に変更はありません。

学年通信等でお知らせの通り、本日までに「あゆみ」を返却していただくこととなっております。学校の方にまだもどしていない場合は、お子様に持たせてください。

明日から連休となります。最近、気温が低い日が続いていますので、風邪などひかないように気をつけるようお子様に声をかけてくださいますでしょうか。

本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

本日の給食【10/5】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・秋野菜のみそ汁
・鮭の香草焼き
・切干大根の炒め煮

10月5日(木)の教育活動について

おはようございます。本日、10月5日(木)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

本日の給食【10/4】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・お魚団子のスープ
・みそカツ
・白菜の昆布あえ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式全体練習
3/15 卒業式総練習

日課表

学校だより

いじめ防止基本方針

ほけんだより

お知らせ

美唄市立東小学校
〒072-0801
住所:美唄市東7条北1丁目3−1
TEL:0126-63-2611
FAX:0126-64-2289