最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:130
総数:99064
各学年の時間割、学校だより、など「配付文書」から見ることができます。どうぞご覧ください。

本日の給食【11/10】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・みそけんちん汁
・鮭フライ
・タルタルソース
・小松菜のあえもの

11月10日(金)の教育活動について

おはようございます。本日、11月10日(金)の教育活動に変更はありません。

本日、4年生以上は、専門委員会(児童会活動)の日です。6校時・帰りの会後、活動を行います。委員に所属している児童は残りますが、委員に所属していない児童は、6校時の後下校しますので、ご承知おきください。

天気予報によりますと、明日から数日間、雪が降るようです。気温にあった服装、学校を出る時刻を少し早めてみるなど、冬の生活に向けた対策をお願いいたします。

お知らせでした。

幼稚園、保育園との交流学習【11/9】

1枚目は昨日(11/8)の3校時、2・3枚目は本日の3校時の様子です。

幼保小連携事業の一環として、市内の幼稚園・保育園に通う年長児が2日に分けて東小に来校し、1年生と交流学習を行いました。

1年生がお手本となってラジオ体操をした後、「しっぽとりゲーム」と「こおりおに」を行いました。体育館で元気いっぱい走り回り、非常に楽しく交流することができました。

最後に1年生が運動会で踊ったダンスを幼稚園・保育園のお子さんや先生方に見ていただきました。

来年、新1年生の入学を楽しみに待っています。
画像1
画像2
画像3

本日の給食【11/9】

画像1
本日の給食です。
・デニッシュパン
・コーンポタージュ
・マーマレードチキン
・さつまいものサラダ

11月9日(木)の教育活動について

おはようございます。本日、11月9日(木)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

本日の給食【11/8】

画像1
本日の給食です。
・チキンカレー
・大根とじゃこのサラダ
・プチゼリー

11月8日(水)の教育活動について

おはようございます。本日、2年生については、通常水曜日は6時間授業ですが、5時間授業を行い、帰りの会をして下校します。その他の学年の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

本日の給食【11/7】

画像1
本日の給食です。
・ミートソーススパゲティ
・ミルクパン
・ブロッコリーサラダ
・型抜きレアチーズ

11月7日(火)の教育活動について

おはようございます。本日、11月7日(火)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

2年生、算数の様子【11/6】

本日の3校時、2年生「算数」の様子です。

2年生は、現在かけ算九九の学習を行っています。
今日の授業は5の段までの復習を中心に行いました。

ビンゴ形式で楽しく4の段の確認を行った後、5の段までの九九の表を完成させました。
どの子も集中して、真剣な様子で九九の表を作成していました。
とても頑張り屋さんの2年生です。
画像1
画像2
画像3

本日の給食【11/6】

画像1
本日の給食です。
・あんかけ丼
・春巻き
・キャベツの昆布あえ

11月6日(月)の教育活動について

おはようございます。本日は、教職員の会議のため、全学年5時間授業で下校としております。14時15分を目途に下校しますのでご承知おきください。

駐車場に車と歩行者の通行場所の境目となる目印としてコーンを置いていましたが、すでに撤去しております。冬の雪のシーズンに入るからです。学校に車で来られた際は、子供の通行に十分注意していただきますようお願いいたします。

お知らせでした。

本日の給食【11/2】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・もずくのみそ汁
・ハンバーグきのこソース
・ほうれん草のツナあえ

11月2日(木)の教育活動について

おはようございます。本日、11月2日(木)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。
明日から3連休になります。交通事故等に十分気を付けて過ごすようお子様に声掛けをお願いいたします。お知らせでした。

4年生、ダンボールボックス作り【11/1】

昨日(10/31)3・4校時、4年生の様子です。
1枚目は1組、2・3枚目は2組の写真です。

「図工」の授業でダンボールボックスを作りました。
折り紙や色画用紙、テープやモールなどの飾りを使用して、色々と考えながら作業を行いました
「中に何を入れようかな。」「綺麗な小物を入れたいな。」と嬉しそうに話している子がいました。
iPadで写真を撮ってclassroomに投稿し、友達に紹介している子もいました。
みんな集中して製作に取り組み、工夫を凝らした見事なダンボールボックスが出来上がりました。

画像1
画像2
画像3

本日の給食【11/1】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・五目スープ
・鶏の韓国風揚げ
・三色あえ

11月1日(水)の教育活動について

おはようございます。本日、水曜日です。通常ですと、水曜日は、1年生が5時間授業、2年生以上が6時間授業ですが、本日は、全学年5時間授業としております。14時15分頃を目途に下校します。2年生以上は、いつもと下校ご承知おきくださいご承知おきください。本日もよろしくお願いいたします。

本日の給食【10/31】

本日の給食です。
・美唄みそラーメン
・米粉パン
・いかとわかめのあえもの
・ハロウィンデザート
画像1
画像2

さまざまな作品【10/31】

家庭科や図工の時間にさまざまな作品の製作に取り組んでいます。その様子を紹介します。

1枚目は昨日(10/30)3校時、3年2組の様子です。
「図工」の授業で、釘や輪ゴムを使い「ビー玉ゲーム」を作りました。
金づちを使うのは初めてという子が多く、慎重に釘打ちを行っていました。
輪ゴムや釘の位置を工夫して、楽しいビー玉ゲームを作りました。

2枚目は本日の1校時、5年1組の様子です。
「図工」の授業で、木製パズルの製作に取り組んでいます。
板にデザインを描いた後、糸のこを使ってパーツを切り分け、ニスを塗って仕上げます。
とても楽しそうな様子で作業を進めていました。完成が楽しみですね。

3枚目は6年生教室前の様子です。
「家庭科」で作ったエプロンを掲示しています。
「ミシンを使うのが難しかった」と感想を書いている子がたくさんいました。どのエプロンもとても綺麗なできあがりで、丁寧に作業を行ったことがわかります。
しっかりとした仕上がりなので、中学生になっても使うことができますね。
画像1
画像2
画像3

10月31日(火)の教育活動について

おはようございます。本日、10月31日(火)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式全体練習
3/15 卒業式総練習

日課表

学校だより

いじめ防止基本方針

ほけんだより

お知らせ

美唄市立東小学校
〒072-0801
住所:美唄市東7条北1丁目3−1
TEL:0126-63-2611
FAX:0126-64-2289