最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:130
総数:99064
各学年の時間割、学校だより、など「配付文書」から見ることができます。どうぞご覧ください。

本日の給食【6/30】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・わかめふりかけ
・きのこと野菜のみそ汁
・ほっけフライ
・ごまドレッシングあえ

6月30日(金)の教育活動について

おはようございます。本日、4年生以上のクラブ活動を実施します。1年生から3年生は4時間授業とし、13時頃を目途に下校します。4年生以上はクラブ活動を行い、14時35分頃を目途に下校します。本日もよろしくお願いいたします。暑い日がつづいています。熱中症対策として、ご家庭でも気温にあった服の着用や水筒の用意、帽子の着用などにご協力をお願いいたします。お知らせでした。

校内研修の様子【6/29】

本日の5校時、3年2組で校内研究授業を行いました。

担任が算数の「表とぼうグラフ」の授業を行い、校内の教職員が授業の様子を参観しました。
たくさんの先生方が教室に来ましたが、子どもたちはいつも通り、元気よく積極的に授業に参加していました。iPadのJamboardアプリを使用した授業を行いましたが、子どもたちは目盛りの大きさをいくつにすれば良いか真剣に考え、周りの友達と話し合いながら、上手にペンシルを使用してグラフを作成していました。

放課後、教職員が集まり、本日の授業の内容についての振り返りと、今後のICT端末の利用方法について、子ども同士が意見を持ちより話し合う最適な方法等、研修を行いました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食【6/29】

画像1
本日の給食です。
・ナン
・スープカレー
・マカロニサラダ
・フルーツゼリー

6月29日(木)の教育活動について

おはようございます。本日6月29日(木)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

5年生、引っ越し作業【6/28】

本日の3・4校時、5年生の様子です。

一昨日(6/26)の6年生に続き、本日は5年生が教室の引っ越し作業を行いました。
高学年棟3階から低学年棟2階へ長い距離の移動でしたが、暑い中、みんなで協力して作業を行い、引っ越し作業はあっという間に終了しました。
とても頑張り屋の5年生です。
画像1
画像2
画像3

本日の給食【6/28】

画像1
本日の給食です。
・ハヤシライス
・野菜サラダ
・型抜きレアチーズ

6月28日(水)の教育活動について

おはようございます。本日、6月28日(水)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

5年2組、ピア・サポート授業【6/27】

本日の5校時、講師の方をお招きして、ピア・サポート研修に係わる授業を5年2組で行いました。

授業の中で、友達にしてもらって嬉しかったこと、友達の良いところ・まねしたいところについて、プリントに記入する時間があり、子どもたちは真剣な表情で考えて、たくさん記入していました。

授業の最後には「友達を大切にしようと思いました。」「友達の良いところに気がつきました。」と感想を述べている子がいました。
周りの友達の良いところを再発見できる、素敵な授業になりました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食【6/27】

画像1
本日の給食です。
・焼きそば
・背割りコッペパン
・わかめサラダ
・ヨーグルトレモン

6月27日(火)の教育活動について

おはようございます。本日、6月27日(火)は時間割にてお知らせの通り、全学年5時間授業としております。教職員の研修を行うためです。どの学年も14時15分頃をめどに下校します。
今日も気温が高いです。ご家庭でもお子様に水筒を用意するなど熱中症対策にご協力ださい。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

1年生、給食ができるまで【6/26】

本日の3・4校時、1年生の様子です。
1・2枚目は3校時の1組、3枚目は4校時の2組の写真です。

栄養教諭にお越しいただき「給食ができるまで」について、説明していただきました。
調理員の方がどのような服装で調理を行っているのか、実際に着て見せていただいたり、調理の様子を撮影した動画を見せていただいたり、とてもわかりやすく説明していただきました。

授業の終わりには、実際に使用している「へら」や「ざる」と同じ物を見せていただき、子どもたちはその大きさにとても驚いていました。
給食ができるまでには、たくさんの方々が係わっていること、多くの調理員の方が朝から給食を作ってくださっていることを教わりました。

7月5日には、実際に給食センターを見学させていただく予定です。
楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

6年生、引っ越し作業【6/26】

校舎大規模改修工事に伴い、今週から学年ごとに教室の引っ越し作業を行います。

まずは本日の3・4校時、6年生が作業を行いました。
低学年棟2階から高学年棟3階まで、長い距離の移動でしたが、みんなで協力して机や椅子、教室の備品を運びました。
荷物を運び出した後、次に教室を使う5年生のために、丁寧に拭き掃除を行いました。
とても立派な6年生です。
画像1
画像2
画像3

本日の給食【6/26】

画像1
本日の給食です。
・ポーク煮込み丼
・たらザンギ
・ほうれん草のツナあえ

6月26日(月)の教育活動について

おはようございます。本日、6月26日(月)の教育活動に変更はありません。本日、6年生が教室の場所を高学年棟3階に移動します。もともとの教室の場所に戻ります。ご承知おきください。今週は暑い日が続くようです。気温にあった服装、帽子をかぶるなどご配慮いただけるとありがたいです。お知らせでした。本日もよろしくお願いいたします。

本日の給食【6/23】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・具だくさんみそ汁
・鶏のさっぱり揚げ
・切干し大根の煮物

6月23日(金)の教育活動について

おはようございます。本日は、4年生以上でクラブを実施するため、1〜3年生の児童は4時間授業・給食・帰りの会後下校です。13時を目途に下校します。

4年生以上は、いつもの金曜日の6時間目終了時(14時半)ころまでクラブ活動をしていますので、下校時刻の目途は14時35分から14時40分ころと想定しています。クラブ以外のことでは、本日の教育活動に変更はありません。

明日から週末となります。事故に十分気を付けて過ごすようお子様にお声かけください。お知らせでした。

本日の給食【6/22】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・八宝菜
・ショーロンポー
・中華サラダ

6月22日(木)の教育活動について

おはようございます。本日、6月22日(木)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。
昨日、6年生は、予定通り修学旅行を終え、無事に帰校しました。送り迎えの保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
以上、お知らせでした。

修学旅行、その14【6/21】

バスレクの様子です。
寝ている子もいるので、静かに行っているそうです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式全体練習
3/15 卒業式総練習

日課表

学校だより

いじめ防止基本方針

ほけんだより

お知らせ

美唄市立東小学校
〒072-0801
住所:美唄市東7条北1丁目3−1
TEL:0126-63-2611
FAX:0126-64-2289