TOP

【5年生】連合音楽会に向けて

朝晩の冷え込みが厳しくなり、冬の訪れを感じます。

5年生は連合音楽会を今週木曜日に控えており、
毎日練習に励んでいます。

今日は全校児童に向けて、発表会を行いました。

どの子も緊張している様子でしたが、
とても素敵な合唱と合奏をすることができました。
本番は今まで練習してきた自分たちの頑張りを力に変えて、
『音』を『楽』しんでほしいと思っています。

がんばれ5年生!!

【1年生】お兄さん、お姉さんとして学校案内をしました♪

11月16日、17日に幼保交流として、幼稚園生や保育園生を迎えました。学校紹介のために運動会のダンスを披露したり、学校案内をしたりしました。1か月ほど前から自己紹介カードやプレゼントのチューリップをつくり、学校案内をするための練習を積み重ねてきました。
1日目は「緊張するよ、大丈夫かな・・・。」「ドキドキしてあんまり話せなかったよ。」などと言っていた子供たちですが、2日目は「すごく楽しかった!」「また来てほしいな。」と1日目の振り返りを踏まえ、一生懸命取り組むことができました。
子供たちのお兄さん、お姉さんになった顔を見て、成長を感じうれしく思います♪
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生】連合音楽会に向けて

画像1 画像1
5年生は11月30日に町田市の連合音楽会に参加します。

合奏では、運動会と並行して練習を重ね、
オーディションを行って担当する楽器を決めました。

それぞれが自分の役割をしっかりと認識しながら
練習に励む姿に高学年らしさを感じます!
本番がとても楽しみです☆

【全学年】全校朝会

画像1 画像1
朝の冷え込みが厳しくなり、すっかり秋らしくなってきました。

先日の全校朝会では、人権週間についてのお話を聞きました。
全クラスで人権について考え、標語を考えます。

どんな標語が出てくるのか、楽しみです。

【1年生】遠足で秋をたくさん見付けました♪

本日はセントラルパークへ歩いて遠足に行きました。こどもの国に行ったときよりも、歩き方や話の聞き方がとても上手になりました♪
セントラルパークでは生活班ごとに分かれミッションに挑戦しました。どんぐりを見付けたり、葉っぱを探したり・・・「こっちにあったよ!」「これはどう?」と声を掛け合いながら、力を合わせてミッションクリアをしました。
しかし途中で雨が降ってしまいミッション後に学校に戻ることになりましたが、体育館で遊んだり、お弁当を食べたりしながら、最後まで楽しく過ごすことができました!
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】町田市総合体育館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(火) 総合の学習で町田市総合体育館へ行ってきました。

総合体育館に到着し、説明を聞いたあとは施設の見学をさせていただきました。

弓道をやっているところでは、集中している姿にくぎ付けになり「いつまででも見ていられそう・・」とつぶやいている子もいました。

ちょうど卓球の大会が行われていたため、その様子も見せていただきました。

自分たちも利用できる施設だと知り、早速おうちの方と相談して行ってみよう!と考えている子もいました。

これで、公共施設の見学は終わりましたので、これからリーフレットにまとめていきます。

どんなリーフレットを作りたいか聞くと、「公共施設を利用したくなるような気持ちになってほしい」「夢中になって見てほしい」「笑顔になってほしい」と様々な思いが出てきました。

完成を楽しみに取り組んでいきます。

【6年生】平和学習出前授業

画像1 画像1
11月7日(火)に平和学習出前授業がありました。
語り部たけのこさんのお二人による戦時中、戦後の様子を現した紙芝居を見たり、地域の方による戦争の体験談を聞いたりしました。
子どもたちは話に真剣に耳を傾け、何ページもメモをとる子もいました。
戦争のこわさ、悲しさを知ることで、今ある当たり前の日常のありがたみを感じることができました。

【3年生】成瀬駅前交番

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間に、成瀬駅前交番へ見学に行ってきました。
普段見られない交番の中、警察官の制服や装備品を見せていただき子供たちは興味津々でした。
「安心して生活できているのは、毎日パトロールしてくれているからなんだね。」、「落とし物や道案内とかもしているんだね。」といった感想を話していました。

【3年生】社会科見学で市役所へ行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日(金) 社会科見学で町田市役所へ行ってきました。

市役所では、議場の見学をし、議員さんが実際に座っている席に座らせていただきました。

また、屋上から町田市の様子を見渡しながら、様々な町田市の様子に気が付いていました。

選挙体験もさせていただき、友達と相談しながらも誰に投票しようかと最後には自分で考えて投票をしていました。

市役所の方から、町田市についてもたくさん教えていただきました。「おうちの方にもぜひ話をしてくださいね」と言われていましたので、ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。

社会科見学の準備、ありがとうございました。

【5年生】米作り〜脱穀〜

画像1 画像1
5年生は1年間を通して米作りを行っています。
先日、春からずっと育ててきたお米を収穫することができました。

次は脱穀の作業です。
牛乳パックを使って一つ一つ丁寧に脱穀しました。

今は機械ですぐ終わる作業も、
昔は手作業でやってたことを考えると
お米のありがたみがよく分かりますよね☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/11 放送朝会クラブ
3/13 短縮時程
3/14 集会

学校だより

おたより