2024年度の歩みです。

11月10日(金)学校の様子

4年生が生田緑地に遠足に行きました。詳しくは明日お伝えします。元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)学校の様子

6年生の図工の様子です。化石を発掘しているかのような作業でした。
6年生の道徳の授業の様子です。ピアニストの生き方について、自分の考えをワークシートに書いて発表していました。
2年生の図工の様子です。描いた絵に素敵な帽子をかぶせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)さつまいも掘り(2年)

2年生が畑に植えたさつまいもを掘りました。地域の方が耕してくださった畑で育ったさつまいもは、大きなものがたくさん掘れました。
今度、地域の方を招いて、収穫祭を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)学校の様子

3年生の国語の様子です。自分タイムや共有タイムを使って説明文の「問い」を考えました。
1年生の図工の様子です。運動会の絵を描いていました。
FCゼルビアによるサッカー教室です。本日は5年生がクラスごとに実施しました。朝の雨が残り、本日は体育館で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(月)全校朝会

全校朝会で、海外に派遣されている教員が現地の様子を写真や動画で送ってくれたので、その様子を紹介しました。現地の小学校の様子や朝食の様子など、日本とは全く違う風景に子供たちは驚いていました。
読書感想文で優れた感想文を書いた児童の表彰も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科見学11

疲れたけど、何とか帰ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科見学10

休憩を取って学校へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科見学9

これから学校に,戻ります。写真屋さんとは、ここでお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科見学8

いろいろな遊びで楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科見学7

お弁当を食べ終わり、遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科見学6

お弁当。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科見学5

ドングリも集めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科見学4

集合写真を撮ったり、グループごとに遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科見学3

真光寺公園に到着。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科見学2

休憩中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科見学1

出発式をして、これから真光寺公園に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)秋の気配

今日は暑いですが、秋の実りが本校にも訪れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火)学校の様子

2年生の体育の様子です。みんなで分担して、平均台やマット、跳び箱を運んでいました。
4年生は、運動会についてキャリパスポートにその取り組みや感想などをまとめていました。
5年生の家庭科の様子です。フエルトを縫い合わせて、立方体を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(土)運動会8

閉会式です。勝負は白組が勝ちましたが、赤も白も持てる力を出し切って頑張りました。6年生代表の言葉で今年の運動会も盛況のうちに終えることができました。保護者の皆様、ご来賓の皆様、地域の方が、ご参観とご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(土)運動会7

6年生の徒競走と「経験・努力・感謝・団結(135人のキセキ)」です。フラッグを振る音が気持ちよく響きました。最後にクラスごとにメッセージを発信して、小学校生活最後の運動会を終えた6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/11 安全指導
3/13 ゲーム集会(集会委員)
3/15 5時間授業

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

PTAより

学校だより