鶴中の日記

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の数学です。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の数学です。

鶴中の授業 その1

12月1日(金)、師走になりました。
今年も残すところひと月です。
年初めに考えた目標などに計画通り向かうこと、進むことができているでしょうか。

なかなか計画通りにはいかないものですが、それはそれで順調にいかなかった理由を考えることも大切です。

では、2校時の授業の様子です。
各学年の理科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶴中の人権尊重教育の取組 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
すべての学年で「子どもの権利条約」について学び、様々な人権課題について学習をしています。
一人一人が考える人権に対する思いをピンバッヂにデザインしました。

鶴中の人権尊重教育の取組 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校3階フリースペースに、身近な「ユニバーサルデザイン」を展示して紹介しています。

ユニバーサルデザインとは、「すべての人のためのデザイン」を意味し、年齢や障がいの有無にかかわらず、できるだけ多くの人が利用可能であるようにデザインすることを言います。

表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
11月29日(水)、「税の作文 税の標語 税の書道展 税に関する絵はがきコンクール」表彰式が、レンブラント東京町田で行われました。
鶴中からは三年生が、受賞区分 標語 で町田法人会会長賞を受賞しました。

『ケータイで 簡単に すぐに納税』

陶芸教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(水)、I組は焼き物を作る体験をするために、子どもセンターつるっこに出かけました。

次回は12月13日(水)に絵付けをします。

鶴中の授業 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生保健体育です。
バスケットボールに取り組んでいました。


格技室前に置かれたホワイトボードには、柔道の学習内容などが書かれていました。
細やかな計画により、授業が進められます。

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組です。 被服と美術の授業です。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語と3年生の社会です。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は上から、2年生技術、3年生国語、1年国語です。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生保健体育です。
暖かで青空の下、準備運動をしていました。

写真下は、用務主事さんが花壇に植える苗ごとの仕切りをつくってくださいました。
仕切りのデザインは、生徒によるものです。

花が咲くのが楽しみですね。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生美術と3年生の理科です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(火)、2校時の様子です。

各学年の英語の授業です。

鶴中の休み時間 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時の授業の始まり直前です。
子どもたちは、授業の準備をしています。

鶴中の休み時間 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月28日(火)1校時終了後の休み時間です。

A階段前に座っていると、鶴中生は元気よく挨拶をします。
写真を一緒に撮ってもらえると大変うれしい気持ちにもなります。
ありがとう。

お花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(月)、お花がまた新しくなりました。

和みの空間を演出しています。
何かとあわただしいこの時期に、心が落ち着きます。

鶴中の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(月)6校時の2年生の授業です。

アリーナで、2年生がプレゼンテーションを行っていました。
内容は、校外学習の目的地をプレゼンを見て考え、決定するというものです。

パワーポイントの資料の出来栄えがとてもよく、驚きました。

朝礼

画像1 画像1
11月27日(月)、アリーナにて朝礼を行いました。
本日は、副校長より人権についてお話がありました。

その後、先日行われた連合マラソン大会の表彰を行いました。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語と1年生の社会の授業です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/13 卒業式練習(1.2年)
3/14 卒業式予行

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

部活動

各省庁・都教委・市教委より

相談室より

鶴中学校運営協議会だより

新入生の皆さんへ

年間指導計画・評価規準

学校評価

様式集

保健関係書類

都教委・文科省より

「鶴中生の主張」2023年度

人権尊重教育推進校としての取組