11月2日 無念です…

 先週からのインフルエンザ流行による選手のコンディション不良が続いていたため、本日2日に行われている県駅伝大会の出場を辞退しました。この事態を防げなかった校長は、楽しみにしていた選手、全校生徒、応援してくださっていた保護者、地域の皆様に申し訳ない思いでいっぱいです。明日からの3連休にも、各部活動で大会等が予定されています。くれぐれも、選手の体調を第一に考え、運営や参加を判断していただきますよう切にお願いいたします。
 写真右:2限3年生数学。平行線と比の証明。義務教育修了に向け、難しい単元の学習に入っています。中:2年生理科。今日もリモート参加が10名弱です。来週から元気に登校できそうです。右:1日午後、M高校1年生の国語の授業参観と研究協議会に参加しました。赤丸の2人が水中卒業生で、元気に授業をリードしていました(これヒント)。2・3年生は、先輩がわかりますか?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月1日 2・3年生の授業の様子

 今日から11月ですが、暖かい陽射しが降り注いでおり、野鳥の森からたくさんの鳥のさえずりが聴こえます。
 1年生がいない2日間ですが、2・3年生は楽しく授業に取り組んでいます。3限、2年生の英語はポテト先生が登場。本場アメリカのハロウィーンを学んでいます(10月25日の学校日記にも登場しています。写真:左、その写真の左中には、10名弱がリモートで授業を受けている発信元のPCがあります)。3年生は技術(写真:中)。作製中の時計基盤のはんだ付けです。正常に通電し、機能するか大詰めの作業です。
 【お知らせ】正門付近で貯水池取水口工事(写真:右、赤丸付近)、グラウンドで太陽光パネル設置工事が行われています。近辺は工事車両が駐車、通行しています。送迎等で御来校の際は、工事車両に注意するようお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月31日 学校保健委員会

 午後から1年生は水沢小、馬場小(リモート参加)の5・6年生とともに、水沢地区学校保健委員会を開催しました。講師にNAMARAの大野まさや様をお迎えし、「メディアと上手に付き合うヒント」という題で講演をしていただきました。NSTの 「スマイルスタジアム」やCMに出演しているお笑いタレントさんです。軽快な話術にクイズやゲーム、なぞなぞを交えたとても楽しく分かりやすい講演でした。メディアの長所短所を整理し、コミュニケーション力の大切さについても教えていただきました。参観に御来校いただいた保護者、地域の皆様、大変ありがとうございました。
 これから定期テストを迎えるにあたり、学習とゲームやYouTubeなどとのバランスを取り行動しなければなりません。自分の行動決定において、何を大切にしなければならないかを考えさせられました。
 【追伸】延期した「水明合唱祭の御案内」と「1年生の学年閉鎖のお知らせ」UPしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【速報】31日以降のインフルエンザ流行への対応について

 31日朝、出席者が2年生10名、1年生16名という状況でした。2年生は、明日以降出席停止から復帰する生徒が徐々に増える予定です。リモートでの対応を含め、できる範囲での教育活動を進めています。しかし、1年生について感染が拡大傾向にあります。そのため、次のように対応します。詳細につきましては、本日配付配信する文書を御覧ください。
 1 10月31日、11月1・2日の3日間、駅伝部以外の部活動は行いません。
 2 11月1・2日の2日間、1年生は学年閉鎖とします。2日間とも朝、健康観察をリモートにて実施します。詳細については学級担任が別途連絡をします。なお、土日の行動で感染が拡大した様子が伺えます。何のための閉鎖なのかを学校でも指導しますので、御家庭でも2日間の行動について、御指導をお願いします。
 3 11月3日に予定しているPTA環境作業、1学年レクについては、延期します。実施日については、決まり次第、後日お知らせします。
 以上です。御家庭でも健康観察に留意していただき、体調が悪い場合が無理をせず、完治してから登校するようにお願いします。
 活動の変更が続き、大変申し訳ありません。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月28日 実習生離任

 28日朝、3週間の実習期間を終えた高野すみれ先生の離任式を行いました(写真:左。2年生は26日の給食時にミニお別れ式を実施済)。初めは緊張しており授業でもぎこちない様子が伺えましたが、後半はとても落ち着いていて、しっかりとした英語の授業をしてくれました。ぜひ、2年後には立派な先生になり、地元十日町、水中に赴任してほしいと思います。
 (写真中:地元シルバー人材センターの皆様が冬囲いを始めています、感謝です)
 【インフルエンザ情報】28日、1年生3名が高熱で欠席しました。そのため、1年生はマスクを必ず着用すること、手洗い、うがいと換気の徹底を指示しました。また、体育は保健の座学に、音楽は合唱から鑑賞に授業を変更しました。明日からの2日間、ぜひ御家庭でも感染防止に努め、31日から元気な笑顔で登校できますよう御協力をお願いいたします。
 【速報:水明合唱祭】延期した水明合唱祭ですが、11月7日(火)10:45〜12:00に段十ろうで開催することに決めました(給食あり、午後は授業、部活もあり)。往復の生徒輸送については、市のスクールバスを利用します。平日開催となり多大な御迷惑をおかけしますが、ぜひお時間の都合をつけ、生徒の晴れ舞台を御覧いただきますようお願いいたします(正式な御案内の文書は、31日に配付、配信します)。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月27日 先輩、ありがとうございます。

 27日午前、昭和47年度卒業生代表の(お二人とも)上村様が御来校され、このたび開催した同窓会に集まった皆様から御寄附をいただきました(写真:左)。コロナ禍で開催できなかった同窓会、久しぶりに同窓生49名が集まり、楽しいひと時を過ごすことができたと伺いました。物価高騰の折、ありがたく頂戴し生徒のために使わせていただきます。昭和47年度卒業生の皆様に心より感謝申し上げます。大変ありがとうございました。
 さて、2年生学年閉鎖のため、2日間は1・3年生のみでの生活です(写真中:3年生英語)。昨晩3年生1名が発熱していることもあり、感染拡大を防ぐため給食は別教室、清掃も別々の階を分担して行うよう措置しました。市教委の話では、「感染拡大のスピードが速い要因の一つに、コロナ禍を経て児童生徒のインフルエンザへの抵抗力が低下していることがある」とのことです。「今年は予防接種を受けようかなあ…」と校長も考えています。生徒の皆さん(特に受検生)は、予防接種について保護者と相談してみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月26日 【重要】合唱祭延期のお知らせとお詫び

 25日午後、2年生の複数名が発熱、倦怠感、体調不良等で早退しました。そのため2年生は合唱練習と部活動を中止し、下校としました(保護者の皆様にはC4thH&Sで配信しました)。その後、夜に発熱し本日26日に欠席した生徒が9名、うち4名(+2学年主任も)が午前11時の時点でインフルエンザA型との診断を受けています。
 そのため、学校医、市教委と相談し、2年生は給食後下校し、27・28日の2日間学年閉鎖措置とすることを決めました。また、28日に予定していた水明合唱祭は、11月7日(火)に延期します。7日の時間や会場につきましては、詳細が決まり次第お知らせします。
 水明合唱祭参観を楽しみにしていた皆様、大変申し訳ありません。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。なお、詳細につきましては、当ホームページにアップした「お知らせ」を御覧ください。(写真左:後方の席が閑散とした2年生教室、中:1年生英語、教育実習生の研究授業)
 【追伸】以前取材に来校したベネッセ様のソフト(ドリルパーク)活用の記事で、水沢中学校の実践が全国に紹介されました(写真:右)。各種検査、テストで学力向上が少しずつ目に見える形で表れてきています。水中生諸君、自信をもってICTを活用し、たくさん勉強しよう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月25日 ALTハロウィーン仮装

 ALTのアリッサ先生は、ハワイ生まれの明るく陽気な先生。本場のハロウィーン文化を伝えるべく、今日は仮装で授業に登場(写真:左)。仮装テーマは、(登録商標権に抵触スレスレの)「ポテト先生」です。手作りの仮装衣装(写真:中)、その創作意欲に頭が下がります。
 生徒が英語の質問に正しく答えると、「Very Good!」と褒め、バケツに入れてきたハロウィーンシールをプレゼント。生徒もノリノリで英語での会話を楽しんでいました。
 【写真:左は野球部の朝練習。今朝は半袖短パンで頑張っていました。グラウンドで練習できるのも残りあと1か月くらい。貴重なフリーバッティングです。】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月24日 朝〜1限の様子

 24日朝、ひんやりとした空気でしたが朝日がまぶしく、いい天気になりそうです。生徒玄関では陸上部の挨拶運動とともに、学年委員が赤い羽根募金への呼びかけを行っていました(写真左:今日は2年生が当番)。
 生徒朝会は、10月下旬から始まるニコニコウィ―クスの企画発表と個人目標の設定(写真:中)。ドッジボール、大繩、クイズ、カードゲーム人気投票など、楽しそうな企画が満載でした。
 1限の授業の様子、1年生は「国語」竹取物語の暗唱。教科書をジーッと見ている人、周囲の生徒と確認する人、目を閉じて耳をふさいでブツブツ言う人。自分に合った学習方法を模索しています。2年生は教育実習生の「英語」(写真:右)。3週間の教育実習もあっという間にあと5日。授業を自信をもってできるようになり、余裕が出てきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月23日 駅伝報告会&激励会

 今朝は気温がだいぶ低く、防寒具を着て登校する生徒がチラホラ。校庭のつつじも赤くなり(写真:左)、周囲の山々が雪化粧をしていました。
 23日放課後、地区駅伝の報告会と県大会の激励会を行いました(写真:中、右)。男女のキャプテンから報告があり、惜しみない拍手を贈りました。入賞して表彰された女子は11月2日の県大会に臨みます。最近は、合唱後で薄暗くなった外周コースを黙々と走っています。寒暖差が激しいこの季節ですが、体調管理に努め、万全のコンディションで当日を迎えてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月20日 カメムシさん一行御来校

 19日の合唱リハーサルのおかげで、休み時間や部活中にも廊下やグラウンドで歌声(半分鼻歌ですが)が聞かれるようになりました。
 校庭の木々がいい感じに色付いてきました(写真:左)。真ん中の写真は、一見秋空を撮ったように見えます。しかし、よーく見ると窓のさんや雲の上に、黒い点が4〜5(匹)いるのが見えます。19〜20日にかけて、たくさんのカメムシさんが訪問に来たのです(写真:右、気分を害された方、申し訳ありません)。異常気象の影響でしょうか、突然の大勢の訪問で、生徒・職員ともにややパニック気味でした。大自然に恵まれた十日町・水沢中ならではのエピソードです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月19日 水明合唱祭リハーサル

 19日午後、体育館で合唱祭のリハーサルを行いました。
 まず、段十ろうのステージ上をイメージし、登降壇の仕方や立ち位置の確認、曲紹介から演奏開始までの流れを確認しました。その後、全校中間発表会を行いました。他学年の歌を聞くのは初めてで、お互い(特に1年生)の刺激になりました。後半は3年生の明るく楽しいアカペラに、下級生も大喜びでした。
 今年は、校歌、1年生、2年生、3年生2曲と全校合唱で計6曲を御披露します。本番まであと9日、このリハーサルを経てさらに練習に熱が入ることと思います。保護者の皆様、ぜひ本番の合唱をお楽しみに!(写真は左:1年生、中:3年生、右:全校)
 【お詫び】2学期からホームページへのアクセス数が1日平均110件を超えるようになり、校長は張り切って更新しています((´∀`))。明日20日は糸魚川市へ1日主張のため、次回更新は23日(月)になります。申し訳ありませんが、御理解のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月18日 『スポーツの秋』ソフトボール

 秋の清々しい空気の中、最近の体育の授業は全学年ソフトボール。同じ種目でも、学年ごとに様々な違いがあります。
 3年生は和気あいあい(写真:左)。少人数のため男女混合で優しく前向きな言葉かけが多く聞かれます。残り少ない級友との日々を大切に過ごしています。2年生は、野球部員が多いため技術力が高いです。そのため、本格的な攻守の作戦のもと大胆なプレー。大声と歓声を上げ、ゲームそのものを楽しんでいます。1年生は伸び伸び楽しく(写真:中)。スポーツに触れ体を動かし、ルールを守りながら仲間と協力して活動しています。
 この体育の授業のように、各学年生徒の発達段階に合わせ、特長と個性を生かし、良さや長所を最大限伸ばすよう工夫して教育活動を行っています。
 【追伸】10月14日、水沢商工会職工部の皆様が学校の修繕ボランティアに来てくださいました。技術室の換気扇(写真:右)、体育館やランチルームの窓、教室のカーテンレールなどの不具合を、プロの皆さんの技術で直していただきました。地域の皆さんからこのような活動をしていただけることを、本当にありがたく感じます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月17日 あいさつ交流(〜19日)

 17日から19日までの3日間、小中PTA合同企画で2回目のあいさつ交流を行っています(写真左:馬場小、右:姿入口交差点)。小学校の玄関や国道の交差点計5か所に朝7時半から8時の間にあいさつします。1回目の反省を生かし、全校生徒の今回の個人目標を生徒玄関に掲示しました(写真:中)。小学生をリードするとともに、爽やかな大きい声であいさつします。様子を見かけましたら、ぜひ励ましのお声掛けや返礼をしていただきますようお願いします。
 【追伸】6日の1年生職業体験、11日のミニコンサートの様子が、上越ケーブルテレビ様のニュースLiNKウイークリー(動画)で放映されています。1年生の笑顔がとても素敵です。ぜひ、御覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月16日 『学習の秋』1年生絆学習会

 1年生は昼休みから出身小学校に出かけ、6年生と絆学習会(写真左、中:水沢小、右:馬場小)を行いました。小中一貫教育活動の一環で、コミュニケーション能力の育成、自己有用感の向上がねらいです。
 まず、昼休みに全校児童とレク、タイピング、読み聞かせなどを一緒に行い、仲良くなりました。久しぶりに「最上級生オーラ」を出していました、(笑)。5限の算数では、PCソフト「カフート」を用いて作成した問題を6年生に出題し、解説・解答して優しく教えました。
 小学生との活動の様子を見ていると、半年で「中学生らしくなったなあ…」としみじみ感じました。中学校3年間の成長はとても早いです。入学したばかりは小学生が制服を着ている印象ですが、卒業するころにはすっかり大人です。この成長が「中学校教員のやりがいと楽しさ」です。生徒諸君、職業選択の一つに、ぜひ「教員」をおすすめします!(昨晩の日曜劇場の影響で、後半話が変な方向へ向かいました、反省…)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月13日 『収穫&食欲の秋』1年生さるなし収穫体験、給食とおかまちメニューの日

 12日午後、1年生は「さるなし」の収穫体験を行いました(写真:左、中)。さるなしは、最近スーパーフード(ビタミンCはレモンの約10倍、ビタミンEはアボガドの約2倍)で注目され、水沢地域の特産品として売り出しています。水沢地域おこし協力隊、黒沢観光栗園様の御協力で、たくさんのさるなし(栗も)の収穫を体験することができました。なお、14、15日には「全国さるなしこくわサミット」がラポート十日町で開催されます。この機会にぜひ御家庭でも食べてみてください。
 また、13日の給食はとおかまちメニューの日。ターメリックライス、秋野菜のチーズ焼き、NorizoCafeドレッシングのサラダ、秋のハッシュド妻有ポーク、牛乳です(写真:右)。野菜高騰がニュースで話題になっていますが、地場産のおいしい野菜をたくさん食べられることに心から感謝です。30年以上給食をいただいていますが、水沢の給食は「カコイチまちがいなし!」です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月12日 『スポーツの秋』中越地区駅伝大会

 12日秋晴れの下、小千谷市白山運動公園にて中越地区駅伝大会が行われました。昨年度は、男女とも県大会出場権を獲得する快走で大いに盛り上がりました。今年度も陸上部員だけでなく、野球、バスケ、バレー、水泳からの精鋭選抜チーム。水中総力戦で県大会出場をねらいます。
 午前11時20分に女子がスタート。花の1区で10位につけると、2区の女子チーム唯一の3年生が2人抜いて8位に。そのままの順位を2年生3人が懸命の走りで繋ぎ、8位入賞!昨年の11位を上回る快挙です。
 男子は午後1時スタート。1区は県大会出場権内(20位まで)の16位でしたが、全中入賞選手などが走る他校の地力にジリジリと順位を下げ、全44校中28位でのゴールでした。
 男女とも全員が持てる力を出し切り、終わった後は笑顔で健闘を称え合いました。県大会は11月2日に同会場で行われます。女子チームへの応援をよろしくお願いいたします。
 【追伸】12日の十日町新聞に、3年生の十日町道路標識設置の記事が掲載されました。また、12、13日の新潟日報のきらきらキラリに、生徒の作文が掲載されました。ぜひ御覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月11日 『芸術の秋』小中合同ミニコンサート

 11日午後、卒業生の樋口晋さん、ピアニストの河合丈則様をお迎えし、ミニコンサートを開催しました。馬場小、水沢小4〜6年生、水中、職員、保護者・地域の皆様で総勢250名の観衆に全7曲を御披露いただきました(参考:本ホームページのお知らせに、御案内のチラシをアップしています)。
 小学生も楽しめるようにみんなが知っている「秋の曲メドレー」を歌ったり、「トルコ行進曲」の超絶技巧ピアノソロを聴かせてくれたりしました。アンコールでは、振り付きの「フニクリフニクラ」を会場みんなで楽しみました。本物のオペラの歌声を生で聞き、水明合唱祭にむけてのモチベーションがさらに高まりました。 
 【追伸】6日の1年生職業体験の記事が、上越ケーブルテレビ様の十日町タウン情報に掲載されました。また、14日からはニュースLiNKウイークリー(動画)での放映が予定されています。ぜひ、御覧ください。(今日のミニコンサートもJCV他多くのマスコミが取材に訪れていました。記事掲載時にお知らせいたします。)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月10日 全校朝会、合唱練習開始

 今日から3週間(合唱祭当日の28日まで)、教育実習生(水沢小卒業生、英語)が1名ともに生活します。朝会で挨拶し、自己紹介をしました。
 また、合唱実行委員も挨拶し、クラススローガンを発表しました。合唱練習もいよいよスタートです。 
 朝会で校長は、下記のような話をしました。
 「1年のうち、半年がたちました。マラソン大会、新人戦、お疲れさまでした。自分に負けない強い胆力は、人生においてとても大切です。頑張った自分を褒めてあげてください。さて、今度は合唱です。教育目標の『豊かな心』の部分です。クラスのメッセージを歌声に乗せて届けてください。特に『調和(ハーモニー)』が大切です。本番とともに、練習で仲間と創りあげる過程も楽しんでください。
 2・3年生は、昨年のステージから見た客席の景色を覚えていますか。1年間の成長した姿を披露してください。緊張しても自分の精一杯を出し切れるメンタル。その強さは、先日のマラソン大会や部活の大会と同様に合唱でも鍛えられます。ぜひ、保護者・地域の皆さんを、感動で泣かせてあげましょう(´;ω;`)。」
 なお、11月9日の市内音楽交歓会には、今年度は2年生も参加し、2・3年生の合同合唱も発表することとしました。昨年は、他校から拍手喝采を受けた水中の伝統ある合唱、校長は今から楽しみです。
 【写真左:合唱実行委員、中:各クラスのスローガン、右:地区駅伝大会激励会】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月6日 1年生ハローワークプロジェクト

 1年生は5・6限キャリア教育における職業体験活動。水沢地域商工会青年部の御協力で、十日町地域の企業6社に来校していただきました。自らの将来の職業を考える一助とし、地域への愛着を深めることがねらいです。カクテル作り(写真左)、かんな削り(写真中)、ヘアカット(写真右)、車の仕組み、そば巻き、マッサージの6つの講座を班単位でめぐり、仕事の一部を体験させていただきました。
 生徒は興味津々で質問するなど、それぞれの活動に前向きに取り組み、目を輝かせていました。本物に触れる体験からの学びは、貴重であり生徒のかけがえのない財産となります。御協力いただいた地域の皆様、大変ありがとうございました。
 なお、地元新聞各社、JCVが取材に訪れていました。記事が掲載されましたら、本HPや1学年だよりで御紹介いたします。
 【追伸】10月10日(火)から衣替え完全実施となります。冬制服、名札等の準備をよろしくお願いいたします。詳細につきましては、本HPお知らせの「冬服への衣替えについて(9月15日)」を御覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 後援会役員会
3/15 公立入試合格発表
3/17 家読の日

校歌

グランドデザイン

年間行事予定

いじめ防止基本方針

部活動に係る活動方針

小中一貫教育

学校だより

生徒会歌

水明会活動方針

学級目標

部活動だより

登校許可証

配布文書

お知らせ

後援会報

生活のきまり