最新更新日:2024/05/28
本日:count up3
昨日:94
総数:156870

おすすめ本リスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市内小中学生の読書推進のために配布している小矢部市の『おすすめ本リスト』が、2023〜2025年版に更新されました。
本校では年度初めからこのリストを使用してスタンプラリーを行い、本を4冊借りた児童には図書委員会からプレゼントを渡しています。
すでにスタンプを集め終わる児童も現れ、関心の高さがうかがえます。

主体的に取り組む自主学習

画像1 画像1
6年教室の廊下掲示版には、自主学習ノート(画像)が掲示されています。
自主学習の内容は、国語科(漢字練習)や算数科(図形に関する復習)の他、社会科(公民的な内容の復習)、外国語科(アルファベットの練習)等多様です。また、「何を目当てにとりくんだか」や「どんな成果があったか」等、学び方についての説明も併せて示されていました。
高学年の「主体的」な姿として考えている「成長するために何をすべきか考え、見通しをもち、継続して取り組む」ことにつながる学習で、学び方を振り返りながら今後も続けてほしいと考えています。

「ほしば山活動」の掲示

画像1 画像1
理科室前には、蟹谷小学校の特色である「ほしば山活動」の様子が掲示されています。2年生と4年生が先月行った「ジャガイモの種芋植え」の写真と子供たちの感想が、色団ごとに紹介されていました。
・2年生の友達と協力してジャガイモを植えました。
 ジャガイモ掘りが楽しみです。
・ぐちゃぐちゃで足がとられそうだったけど、
 ちゃんとできてよかったです。
・ジャガイモの芽が上になるように気を付けました。
・おいしい、おいしいジャガイモがたくさん
 できるのが楽しみです。
これらの感想から、子供たちが、自然体験や異学年との交流を楽しんでいたことや、今後の活動に期待していることが分かります。

メモをとる

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の国語科では、聞く力を育てるために、「大事なところを落とさず聞く」活動を行っています。
先生が話す「まいごのお知らせ」を聞き、メモをとる活動を通して、「どんなことに気を付けて聞くとよいか」や「何をメモすればよいのか」等を考えます。子供たちは、一生懸命聞き、そしてメモしていました。
「話を聞きメモをとる」ことは、小学校の学習ではもちろん、将来の仕事や生活においても、情報を収集するために必要な技能です。国語科では、「読む」「書く」「話す」と併せて、「聞く」という技能を高める指導も、系統的に行っています。

セブンステップス

画像1 画像1
1年生の音楽科の授業をのぞいてみると、「セブンステップス」という外国の遊び歌に合わせて、ペアで踊っていました。
曲を聴きながら、手をつないで左右や上下に腕を動かす、自分の腿をたたく、手を合わせる、両手でタッチをするなどの動きをしていました。
このような活動を通して、友達と一緒に歌ったり踊ったりする楽しさを、たくさん味わってほしいと思います。

蟹っ子スポーツタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな五月晴れの下、子供たちは元気に運動に取り組んでいます。
2日の長休み、4年生と5年生が「蟹っ子スポーツタイム」で「8秒間走」に挑戦していました。8秒間に走れる距離を伸ばすことで、走力を高める取組です。最初は前の方からスタートし、クリアできたら徐々にスタート位置を下げていきます。どの子も、精一杯走り、走ることを楽しんでいるように見えました。また、進んで準備や片付けをする保健運動委員会の子供たちの姿もありました。さらに、3年生と6年生の中には、友達と一緒に一輪車やサッカーで楽しんでいる子供もいました。
5月末の運動会を目指して、この「8秒間走」を、主体的に自分の走力を高める機会にしてほしいと思います。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「こどもの日献立」です。
メニューは、たけのこごはん、牛乳、手作りソースカツ、塩もみ、白玉麩の味噌汁、かしわもちです。
1年生に、今日の献立について聞いてみると、「うれしい」や「楽しみ」と答え、みんな美味しく味わっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。