感嘆符 卒業アルバムの写真撮影をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の部活動の時間を利用して卒業アルバムの写真撮影をしました。
素敵な笑顔で写真がとれたかな?
「努力すること」「使っている道具を大切に使うこと」「仲間と協力すること」・・・
部活動で学んだことを学校生活でいかしてくださいね。

*写真は「美術部」の集合写真をとる前の様子と
    「テニス部」の活動風景の写真をとっている場面です。

WE LOVE FUJI

感嘆符 中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、今日と中間テストが実施されています。
テスト中、廊下を歩いていると、
まるで、生徒の皆さんの熱気が伝わってくるような雰囲気を感じます。
自分自身のベストが出せるといいですね。

WE LOVE FUJI

感嘆符 特別支援教育中学校区交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
藤中学校区(藤中、藤小、鶴ヶ島第二小)の特別支援学級の交流会が行われました。
交流会では中学生がリーダーとなり、小学生に
「海と山どちらが好きですか」「山です」「理由は何ですか?」と言ったように
質問をしていました。
自分の考えを表現することができ、小学生もうれしそうでした。

WE LOVE FUJI

感嘆符 2年生学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生学年朝会が行われました。
朝会では各クラスの代表へ
「体育祭でうれしかったことや学んだこと」のインタビューがありました。

「体育祭で学んだことを学校生活に生かしていること」等
いきいきとした表情でインタビューに答えていました。

We LOVE FUJI



感嘆符 1年生学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の学年朝会が開かれました。
先生からは、入学してたくさん成長した点があることについてお話がありました。
また、メリハリをもって学校生活を送るため
学級委員会が考えたキャンペーンについて説明がありました。

入学してもうすぐ2か月。
自分たちの生活を自分たちで考え改善していく取組は素敵なことですね。

WE LOVE FUJI

感嘆符 3年生学年集会

3年生の学年集会が開かれました。
学年集会では、先日行われた体育祭について代表の生徒から発表がありました。
「全員リレーの時に、みんなで手をつないで入場して・・・・」というように
多くのことを感じ、学んだ体育祭であったことが、発表からわかりました。

体育祭で学んだことを、
学校生活に生かしていけるよう生徒の皆さんは頑張ってくれることと思います。

WE LOVE FUJI
画像1 画像1 画像2 画像2

明日は第45回体育祭

明日は第45回体育祭です。
子どもたち、教職員一生懸命がんばります。
たくさんの方の御来場をお待ちしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校配布文書

学校だより

進路だより

資料