鶴中の日記

定期考査 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き、考査を受けている様子です。

定期考査 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
受験の様子です。

定期考査 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(水)、第2回定期考査初日です。

写真は、テストを受けている様子です。

鶴中の授業 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれ、3年生の理科です。

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の保健体育は、アリーナでバドミントンに取り組んでいました。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上  2年生保健体育は、プールでした。50mのタイムを計測していました。
  中  3年生美術の様子です。
  下  3年生の音楽は、日本の伝統楽器である筝に取り組んでいました。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生家庭と2年生技術です。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
I組は、10月下旬に実施する「連合宿泊行事」について取り組んでいました。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と3年生の社会と2年生の国語です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(火)、第2回定期考査前日の授業の様子です。

1年生保健体育です。
大縄跳びの説明を受けた後、実際に跳んでみます。
しかし、なかなか思うようにいきません。
これから練習を重ねましょう。
きっと跳べます。

写真下は、各種「たより」の掲示板を校長室前廊下に設置しました。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生英語と国語の授業です。

英語は、ALTの先生と大変楽しそうな授業を行っていました。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
I組は、校庭で保健体育の授業です。
授業の始め時間に、ラジオ体操を行っている様子です。

写真下は、1年生の社会です。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語です。
ペアワークを楽しそうに取り組んでいました。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時の授業の様子です。

各学年の数学です。
電子黒板を効果的に活用して、分かりやすい授業を展開していました。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
9月11日(月)お昼休み。
英語の授業の一環で、英語(英会話)でインタビューを受けました。
子どもたちも緊張した様子でしたが、私も緊張しました。

鶴中の授業 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の3校時は、ハローワーク町田から講師の方をお招きして、マナーについて学びました。

20日から3日間実施する、「職場体験学習」に向けて、恥ずかしくない美しいマナーを身に付けてほしいと考えております。

講師の先生のお話を真剣に聞きながら、メモを取っている姿が印象的でした。
職場体験もこの調子で、有意義な活動になることを願っております。


鶴中の授業 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらでは、アリーナでマット運動に取り組んでいます。
マット運動はけがのリスクが高い種目です。

丁寧な指導の下、安全に配慮しながら取り組んでいます。

鶴中の授業 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生保健体育の授業は、プールにて水泳に取り組んでいました。
生徒一人一人に、教員が丁寧に泳法を指導していました。

鶴中の授業 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生社会、数学と3年生国語の授業です。

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生理科、社会です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/13 卒業式練習(1.2年)
3/14 卒業式予行
3/18 午前授業
卒業式準備

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

部活動

各省庁・都教委・市教委より

相談室より

鶴中学校運営協議会だより

新入生の皆さんへ

年間指導計画・評価規準

学校評価

様式集

保健関係書類

都教委・文科省より

「鶴中生の主張」2023年度

人権尊重教育推進校としての取組