TOP

卒業式練習 その1

画像1 画像1
基本的な所作、別れの言葉の練習を中心に行いました。卒業式まであと7日!

廊下掲示 卒業に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
階段の踊り場の掲示も、卒業式に向けてのものに変わりました。5・6年教室の掲示は先日制作した版画の掲示です。素敵な作品ができました。

卒業生 樋口さんコンサート 3月17日です!

画像1 画像1
会場は段十ろうです。馬場小の子どもたちには以前、招待券を配りました。是非、お家の方と一緒に聴きに行ってみてください。

※共演のお二人は日本でも有名なプロのオペラ歌手です。

心あったか! 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が全校をリードし、会場みんなの心が温かくなった六送会になりました。
6年生も今まで成長したことを発表しました。発表を聞いて、みんな心にジーンときていました。
先日のしなの会総会に続いて、子どもたちの表現力がアップしたことがよくわかる会になりました。

3・4年生図工 のこぎりを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
のこぎりで木を切り、作品を作っています。最初はおっかなびっくりの様子でしたが、使っているうちにだんだんと、のこぎりの使い方が上手になってきました。

新委員会発足

画像1 画像1 画像2 画像2
現2年生も加わり、新委員会がスタートしました。日常活動の確認、当番決めのほか、当番のやり方などを上級生が下級生に教えていました。
確実に新年度へ向けての準備が進んでいます。

6年生を送る会に向けて その3

画像1 画像1
全校リハーサルを行いました。実際にリハーサルをしてみて、いくつか直すところが見つかりました。当日までに改善して、よりよくしていきます。

3月の生活目標

画像1 画像1
授業日も、残り11日ほどです。これから六送会、卒業式と進んでいきます。6年生も在校生も互いに感謝の気持ちを伝えていきます。

表彰を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
県書初大会、上越美術展等の表彰を行いました。次の大会を目指し、来年もがんばってほしいです。

5・6年生図工 版画作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生は一版多色刷りの版画の制作をしています。さすが高学年、迫力ある作品になっています。

雪道は歩きにくい。でも、さすが雪国の子!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨晩からの降雪で、道路にも10cmほどの積雪があります。朝の時点で、まだ十分に除雪がされていなかったのですが、それでも子どもたちは雪の中を元気に登校しています。

しなの会総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会「しなの会」の総会を行いました。各学級、委員会、縦割り班の振り返りのほか、各委員会に対する要望などの意見交換をし、たくさんの意見が出されました。低学年でも全校の前で自分の考えを堂々と言えた、とても素晴らしい会になりました。

春の足音 その2

画像1 画像1
グラウンドの雪が解け、地面が見え始めています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

部活だより

保健だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

登校許可証

沿革

経営方針

校舎図

馬場小学校のきまり

小中一貫

コミュニティ・スクール

PTA活動反省用紙(ワードファイル)

閉校記念事業