最新更新日:2024/05/23
本日:count up2
昨日:89
総数:156411

園の先生方の訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
8日、午後から、園の先生方や市役所の方々が、入学してから2か月経った1年生の様子を参観に来られました。久しぶりに園の先生と会えて、子供たちはとても喜び、はりきって授業に臨んでいました。
観てくださった方々は、「みんな元気に勉強している」「先生の話や友達の意見をしっかり聞いている」「自分のよさを発揮している」等と話され、子供たちが、小学校に慣れ、楽しく生活し、「できる」ことが増えていることに安心されたようです。
今回の訪問が、子供たちの成長を観ていただくよい機会となりました。

PTAの有志による環境整備<6>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は、グラウン内の一部も機械で草を刈っていただきました。また、水泳の時期に備えて、プール側の斜面の草も刈っていただきました。
PTA会長さんからのご挨拶をもって、今回の作業が無事終了しました。
ご参加いただいたPTAの皆様、本当にありがとうございました。

PTAの有志による環境整備<5>

画像1 画像1
多くの皆さんが作業してくださったおかげで、長く伸びた草がきれいに刈られました。

PTA有志のよる環境整備<4>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グラウンド内やサブクラウンドの遊具近くの草は、鎌で刈ってくださっています。また、歩道の縁石付近の泥も取り除いてくださいました。

PTA有志のよる環境整備<3>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
正面駐車側やサブグラウンド側の側溝の泥上げもしていただいています。また、校舎の壁近くに生えいるコケも取り除いてくださいました。

PTA有志による環境整備<2>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
腰の高さを超えるような草が生い茂った西側、東側、北側の法面を、機械を使って草刈りをしてくださっています。

PTA有志による環境整備<1>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日(土)午前6時から、PTAの有志のよる環境整備(草刈り、溝の泥上げ等)が行われいます。
今年度は、すべてのPTA会員に呼びかけたところ、50名ほどの方が参加してくださいました。自分の役割を確認し、早速作業を進めてくださっています。

日本の民ようを楽しんでおどろう

5年生は、音楽科と関連させながら、体育科の表現運動で、「南中ソーラン節」「越中おわら節」「阿波踊り」の3つの踊りに取り組んでいます。
一人一人が踊りたい曲を選び、5つのグループをつくりました。先日調べた踊りの由来や込められた願いが伝わるように、自分たちでの動きを考えて練習しています。その際、タブレット端末を2つ並べています。1つは、踊りの参考となる動画を流し、もう1つは、自分たちの踊りを録画しています。
この学習を通して、音楽に合わせて簡単なステップや動きを身に付け踊ることや、友達と踊って交流する楽しさを味わってほしいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

画像1 画像1
7日、プール清掃を行いました。
4年生は、2時間目に、プールサイドの清掃をしてくれました。たくさんの落ち葉を拾い、洗い場や溝の汚れをきれいにしてくれました。また、5、6年生は、午後から1時間程度かけて、2つのプールの床面と側面をきれいにしてくれました。大変滑りやすいので、プールへ入るときも気を付けて作業しました。昨年度も経験した6年生の働きはさすがでした。「汚れを取る」という目的を達成するため、進んで汚れを見つけ、力一杯磨いていました。
どの学年の子供たちも、自分の仕事に満足した様子でした。また、「早く入りたいなあ」という気持ちも高めたようです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ウインナー、シャキッとキーマカレー、ナタデココ入りフルーツポンチです。
なお、今週は、「かみかみ週間」です。

スポーツテスト<4>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜4年生が帰った後、5、6年生は、ボール投げと立ち幅跳びに取り組みました。力強く投げる姿や体を大きく動かして跳ぶ姿に、子供たちの成長が感じられました。
2年生は、陸上競技場や野球場について調べる活動も、スポーツテストと併せて行っていました。気になったところをタブレット端末で撮影し、地域の施設と自分との関わりについて考えていきます。
測定の合間、学年ごとに水分補給をしました。少し暑い日でしたが、ケガや体調をくずすことなく終了できてよかったです。

スポーツテスト<3>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、測定や記録補助の仕事と併せて、1年生の誘導をしてくれました。50m走のときには、担当する1年生と一緒に走り、励ましていました。
3年生は、ボール投げが終わった後、測定やボール拾いをしてくれた5、6年の係の子供たちにお礼を言っていました。
スタンドからは、何名かの家族方が参観さていました。

スポーツテスト<2>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜4年生が陸上競技場に到着しました。学年ごとに、50m走やボール投げ、立ち幅跳びに挑戦しています。少しでも記録を伸ばそうと、みんな真剣に取り組んでいます。「14m投げたよ」という1年生もいて、びっくりしました。

スポーツテスト<1>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、全校でのスポーツテストの日です。学校裏にある小矢部運動公園の陸上競技場で行っています。
5、6年生が先に行って、立ち幅跳びやボール投げの準備をしました。そして、準備が終わった6年生が、早速50m走に取り組んでいます。
少し暑いですが、薄曇りの中、運動に適した環境の中で、自分の力を試しています。

書写

画像1 画像1
3年から、毛筆での書写が始まります。何回か練習したので、道具の扱い方にも慣れてきたようです。
この日は「二」という字を書いていました。筆の入れ方や止め方が上手だなあと思いました。また、背筋を伸ばした姿勢や筆の持ち方に気を付けて書いています。4年生が、先日「左右」という字を書いていました。4年生も姿勢よく、筆順と字の形に気を付けて書いていました。
2つの学年を比べて見ると、その成長が分かります。学年が上がり、課題が難しくなっても、毛筆の基本は変わりません。これからも静かな中で、集中して取り組み、技能を高めてほしいと思います。

自分で選び、みんなでつくる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、音楽科の発展学習として民謡について調べていました。
教科書で紹介されていた「ソーラン節」(北海道)の他、「あわおどり」(徳島県)、そして、地元の「おわら節」の3つから、自分が好きなものを選びました。そして、まずは、担任から紹介されたWebサイトで調べます。その後、今度は、各自で情報収集をしました。一通り調べた後で、プレゼンテーションツールを使って、みんなで共同編集して資料を作るそうです。
「一人一台端末+クラウド」の環境によって、自分で選び個別に学習する、友達と協働的に学習することが、日常的に行われています。

スポーツテストの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週行うスポーツテストに向け、今週は、種目の練習をしました。
3年生は、体育館で「ボール投げ」の練習をしていました。ボールを投げる前に、力一杯遠くに投げられるように、新聞紙で作った棒で、投げ方を指導しています。投げる経験が少ない子供も楽しそうです。また、力強い投げ方を見せる子供もいました。一方、2年生は、「上体起こし」の練習をしていました。二人組になって、マットの上で、測定者とサポート役を体験していました。
自分の体力や運動能力を知り、運動やスポーツへの関心を高めてほしいと思います。

飾りづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、図画工作科で「チョッキンパッでかざろう」の学習を始めました。折り紙等の材料を使い、折り方や切り方、つなげ方を工夫し、いろいろな形や模様の飾りを作って楽しみます。
まずは、「紙を動かしながら切る」というはさみの使い方を練習しました。最初は少し難しそうでしたが、みんな集中して取り組み、切り終わると、「できた」と喜んでいました。また、「切ったものは、何に見える?」という問いに、「へびみたい」と答え、形のおもしろさを見つけていました。
一人一人が発想を生かして、どんな飾りに仕上げるのか、今からとても楽しみです。

タブレット端末を使った手紙の下書き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、国語科の「気持ちが伝わる手紙を書こう」の学習をしていました。
これまでは、手紙の書き方について教わった後、用紙に下書きをしていましたが、今回は、タブレット端末を使うことにしました。Teamsで送られたWordファイルに、一人一人が、「書きたい相手」や「始めのあいさつ」、「本文」、「むすびのあいさつ」のセルに入力します。すると、全員の書いた内容を共有することができ、多くの友達の書き方を参考にすることできます。また、担任の「Aさんの〜のところがいいね」等の指導を聞き、すぐに文章を直すことができます。
このように、「一人一台端末+クラウド」の環境を使うことで、子供たちは、「他者参照」や「途中参照」をしながら、自分で学習活動を進めることができます。また、担任とっても、効率的・効果的な指導・支援につながります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。