成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

本日の給食(1/12)

どさんこは、漢字で書くと「道産子」で、北海道で生まれたものを意味する言葉です。北海道は、広大な土地で、様々な野菜や豆を栽培しており、酪農も盛んな土地です。どさんこ汁は北海道の名産品であるじゃがいも・たまねぎ・にんじん・とうもろこし・バターを使って作る汁物です。鮭を入れたりもします。栄養たっぷりの汁物です。

図工の授業【3年】(1/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
専科の授業も始まっています。3年生は紙版画の学習のようで、動物の型紙を作製していました。黄ボール紙はかなり厚手なので、ハサミで切るのは少し苦労します。曲線などは根気がいりますが、動物の身体を丁寧に切っていました。

移動教室のオリエンテーション(1/11)

画像1 画像1
今月下旬の移動教室に向けて、少しずつ準備が始まっています。班を編成したり、しおりの調整をしたりしています。今日は、2クラス合同でオリエンテーションをしました。みんなで安全に気持ちよく過ごすためにどうしたらよいのか、一人ひとりが考えられたようです。体調管理をしっかりしていきましょうね。

本日の給食(1/11)

あんかけ焼きそばにはうずら卵、豚肉、いかの他にたくさんの野菜がはいっています。野菜たっぷりのあんかけを中華めんの上にかけて食べてください。焼き芋はオーブンで1時間近く焼いて作りました。

本日の給食(1/10)

今日は、七日の「七草」と十一日の「鏡開き」の献立です。お正月に食べすぎて疲れた胃を休め、野菜の少ない冬場に不足しがちな栄養素を補うために七種類の野菜を入れたおかゆを食べます。春の七草は せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろの七種類の野菜です。また、鏡開きは、お正月にお供えした鏡もちを、木づちなどで割ってから食べます。「割る」や「切る」という言葉は縁起が悪いので、「開く」という言葉を使います。

学級活動【1年】(1/9)

画像1 画像1
よく晴れた空の下、久しぶりに会った友達と身体を動かしました。うっすら額に汗をかいていましたね。また3学期も元気に過ごしていきましょう。

9日は始業式

画像1 画像1
いよいよ9日から3学期が始まります。冬休みの間ゆっくりと過ごせましたか?先生方はあなたと会えるのを楽しみにしていますよ。お友達と一緒に、楽しい3学期にしていきましょうね。さあ、待っています。

2024年のご挨拶

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。本年も穏やかで健やかな日々でありますように皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

お礼

2学期の給食も無事に終わりました。給食用のマスク持参や白衣の洗濯などにご協力いただきありがとうございました。3学期は1月10日から給食が始まります。

クリスマス献立(12/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の給食は今日が最後です。今日の給食は、ココアシュガートースト、サクサクチキン、カラフルサラダ、星パスタ入りミネストローネ、牛乳、町田のアイスクリームという豪華クリスマスメニューです。みんな朝から楽しみにしていました。ココアシュガートーストには、サンタクロース・クリスマスツリー・トナカイ・クリスマスベルなどを粉砂糖で模様をつけました。ひとつひとつ模様を作るのはとても大変でしたが、調理員さんからみなさんへのクリスマスプレゼントです。サクサクチキンも、おかわりジャンケンに熱が入ったのではないでしょうか。ぜひクリスマス気分をどうぞ!

給食委員会による児童集会(12/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は給食委員会による発表でした。前期の給食委員会から、SDGsのフードロスをテーマにしていました。調べたことや調理員さんにインタビューしたことをクイズにまとめて、分かりやすい解説をしてくれました。最後には、給食委員自身による「フードロスの取り組み宣言!」をしたので、残菜(給食の残り)の量を減らすことを考えられたと思います。

本日の給食(12/22)

2学期の給食は今日が最後です。今日の給食はクリスマスメニューです。ココアシュガートーストには、サンタクロース・クリスマスツリー・トナカイ・クリスマスベルなどを粉砂糖で模様をつけました。ひとつひとつ模様を作るのはとても大変でしたが、調理員さんからみなさんへのクリスマスプレゼントです。ぜひクリスマス気分をどうぞ!

本日の給食(12/21)

明日12月22日は冬至の日です。冬至は1年で最も昼が短くなる日です。冬至の日にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすることで冬の健康を願う風習が今も続いています。今日は和え物にゆずを使っています。ぜひ食べてみてください。

音楽鑑賞教室 金管五重奏(12/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
東京都の「笑顔と学びの体験プロジェクト」を活用して、東京都交響楽団の皆さんをお招きしました。昨年度は95名のフルオーケストラでしたが、今年は金管五重奏です。音楽の授業で金管楽器を学ぶ3年生以上が対象です。トランペット、ホルン、トロンボーン、チューバの4つの楽器で多くの楽曲を演奏してくださいました。12月ということもありクリスマスの雰囲気に包まれました。これまでに耳にしたことのあるメロディも多く、演奏者の皆さんを観ながら響きを味わいました。アメージンググレースなど金管楽器の華やかさも本当に素敵でした。ありがとうございました。

ちゅうおうタイム(12/18)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回のちゅうおうタイムが、6年生がリードすることが終わりになります。3学期の中央タイムは、5年生が計画をたて、実施します。校庭やプレイルームで予定された遊びを楽しみました。たてわり遊びにも慣れて、多様な人間関係の中で遊べるようになりました。

冬の花壇(12/18)

画像1 画像1
11月の終わりに、冬から春に向けた苗植えをしました。地域のボランティコーディネーターと理科・栽培委員会が植える前に、用務主事さんがきれいに花壇を掘り起こしてくれました。まだまだ小さい苗や球根を、カラスが狙っています。大切なおひさまを浴びて、じっくりと育ってほしいです。

本日の給食(12/19)

毎月19日は食育の日です。給食では、秋田県の郷土料理を作りました。雪が降り始める12月ごろから「ハタハタ」という魚の漁が始まります。炊き立てのご飯をつぶして杉の串に細く巻き付けて焼いたものを「たんぽ」といいます。たんぽを切って鍋にいれるため、「きりたんぽ」というようになりました。秋田県の郷土料理を味わっていただきましょう。

本日の給食(12/18)

ピラフは、生米と肉・魚介・野菜などの具材を炒めてから、スープで炊いてつくる、洋風の炊き込みご飯です。今日のピラフには、ツナやにんじん、マッシュルームやコーンなどが入って具沢山です。味わって食べましょう。

長縄集会(12/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育委員会による長縄集会でした。これまでマッスルタイムや休み時間などに友達と練習してきました。クラス2つのグループの合計回数を記録します。体育委員はスムーズにすすめられるように、声をかけあっていました。

ジャンボ餃子(12/15)

画像1 画像1
ふんわりと柔らかい餡がたっぷりと入ったジャンボ餃子です。お皿の上にドーンとのりました。これを400個作って、揚げてくださった調理員さんに感謝、感謝!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

教育活動だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

転入生・新1年保護者の皆様

町田市教育委員会から