3月12日 3学年の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時に町田警察署の方を講師にお迎えし、「薬物乱用防止教室」を行いました。
薬物の現状や心身への弊害等について、詳しく講演していただきました。

3月11日 3学年の様子

本日「いのちの授業」を行いました。
体育館で妊婦体験と赤ちゃん人形抱っこ体験、木工室で心音聴取体験、第一視聴覚室でふれあい体験を行い、最初と最後には助産師さんに講演をしていただきました。
いのちの軌跡や妊婦の大変さなどを知ることができ、自己と向き合って今後の生き方を考えるいい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 2学年の様子

校外学習各クラス代表の発表を行いました。
どのグループの発表も、とても立派なものでした。
画像1 画像1

3月11日 生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会からは「反省を次年度に生かそう。卒業式を成功させよう。生徒会への協力ありがとうございました。」、美化委員からは「荷物の持ち帰りを計画的に。キレイな環境で過ごせるようにしよう。」と話をしました。
また、都美術展覧会・選挙ポスターコンクール・学生ピアノコンクール・都書き初め紙上展・陸上ロードレース大会の表彰を行いました。

3月8日 3学年の様子

午前中球技大会を行いました。
夜中から朝方にかけて雪が降ったため、校庭が使用できず、体育館で9人制バレーを行いました。
応援にも熱が入り、大いに盛り上がっていました。
画像1 画像1

3月7日 3学年の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時に町田市の環境政策課の方を講師にお迎えして、環境問題に関する授業を行いました。
小学校4年生でゴミ収集車について学んでいますが、今回は環境問題から3Rがいかに重要であるかを教わりました。
自分たちができることから一つ一つ取り組みましょう。

午後は体育館で百人一首大会を行いました。
こちらも大いに盛り上がっていました。

3月6日 授業&作品展の様子

1枚目は、1年国語 の授業の様子です。
クラスごとに百人一首に取り組みました。

2枚目と3枚目は、作品展の様子です。
全校生徒が同時に各学年の作品を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/13 心のアンケート
3/19 卒業式

学校からのお知らせ

おたより

部活動

その他のご案内