10月3日 『科学の秋』原子力教育出前授業

 今朝のニュースでノーベル生理学・医学賞受賞が話題となっていました。受賞したカリコ博士は、インタビューの中で「子供たちは科学を楽しんで、将来はぜひ科学者になってほしい」と話されていました。
 さて、教育効果を上げるには生徒のモチベーションが上がるタイミングが重要なのですが、3日2・3限、東北大学大学院工学研究科助教の藤原充啓様が来校され、3年生に「放射線・エネルギーに関する講義・実習」の出前授業をしていただきました(写真左:何とタイムリー!(*^▽^*))。放射線の基礎・性質の講義の後、実際に自然放射線を測定し、飛跡の観察(写真:中)をしました。水中生は理科が好きで、実験や観察などを楽しみながら学んでいます。将来、水中生がノーベル賞を受賞するような科学者になるかもしれないと思い、校長はワクワクしながら授業を参観していました。
 【お知らせ】10月11日(水)の午後1時45分から、卒業生樋口晋さんのミニコンサートを当校体育館で開催いたします(写真右:詳細は、本ホームページの「お知らせ:卒業生樋口晋さんミニコンサートの御案内」をクリックしてください)。観覧御希望の方は、教頭まで御連絡ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月2日 『勉強の秋』ICT活用視察

 2日午前、市教委の指導主事と(株)ベネッセの高橋様、杉山様が視察来校しました(写真:左)。「水沢中はICT教材(ドリルパーク)の活用率がとても高い。授業での活用方法や学校の取組の様子を取材し、市内他校に広めたい」とのことでした。授業を参観して活用の様子を見たり、推進役の研究主任、情報教育担当の説明を聞いたりしました。(学習指導面で水沢中がクローズアップされることは正直少なかったので、)校長はうれしかったです\(^o^)/。
 2学期は学力向上対策の重点として、「ICTの積極的利活用」と「家庭学習の量・質をともに高める」の2点を掲げ、全校体制で取り組んでいます。普段の授業と家庭学習で地道に学力を高め、『勉強の秋』も実らせていきます。
 【写真中:29日午後の3年生進路説明会。市内公立高校3校の校長先生においでいただきました。右:30日発行の妻有新聞。1面トップ記事に杭打式の記事、3年生の写真(赤丸)が大きく掲載されました。】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 後援会役員会
3/15 公立入試合格発表
3/17 家読の日

校歌

グランドデザイン

年間行事予定

いじめ防止基本方針

部活動に係る活動方針

小中一貫教育

学校だより

生徒会歌

水明会活動方針

学級目標

部活動だより

登校許可証

配布文書

お知らせ

後援会報

生活のきまり