最新更新日:2024/05/27
本日:count up10
昨日:21
総数:18849
ようこそ 津山市立秀実小学校へ  学校教育目標『笑顔で元気に学ぶ子』  めざす子ども像「進んで学ぶ子」・「思いやりのある子」・「元気な子」・「ふるさとを愛する子」

今年度最後の参観日でした。高学年

画像1
画像2
画像3
高学年の様子です。

今年度最後の参観日でした。中学年

画像1
画像2
画像3
 3,4年生の様子です。

今年度最後の参観日でした。低学年

画像1
画像2
画像3
 2月20日、今年度、最後の参観日をしました。
 お忙しい中、お越しくださいましてありがとうございました。どの学年も1年間の総まとめ、学習の成果を発表し、お家の方に感謝の気持ちを伝える参観日になりました。低学年では1年間、学習した中で得意なところを発表していました。最後にがんばって練習した長縄跳びを披露しました。中学年では国語の授業や10歳になったこの1年を振り返りスライドや音楽発表をしました。高学年では家庭科の授業、体育の授業を見ていただきました。授業参観の後、「1年間の子どもの成長はすごいですね。」「楽しく見ました。」と多くの保護者の方から声をかけていただきました。ありがとうございました。

倭文地区ミニ文化祭に参加しました。その2

学校のパネル展示と書き初め展示の様子です。
画像1
画像2

倭文地区ミニ文化祭に参加しました

画像1
画像2
 2月17日、体育館で倭文地区ミニ文化祭が開催されました。
 学校からは全校児童の書き初めの展示、6年生のステージ発表、コーラスひまわりの方と一緒の合唱、学校の1年がわかるパネル展示、大谷翔平選手からいただいたグローブの披露で参加しました。
 軸にはられた全校の書き初めは子ども達の頑張りを地域の方々に感じていただくことができました。6年生の発表は地域の方と一緒に歌い、ふるさとの温かさやありがたさを再確認させてもらえるものでした。また、「世界に一つだけの花」は元気いっぱいの発表でした。パネル展示では子ども達の日々の活動を写真で見ていただくことができました。また、大谷選手からのグローブは地域の方には初の披露で、触って、はめて、記念撮影して喜んでいただきました。 ありがとうございました。

今日の給食

 2月21日 今日の給食です。
 今日の給食は、牛乳が飲むヨーグルトになっています。市内小学校では初めての試みです。寒い時期になると牛乳の残量が増えるために、少しでも残量を減らし、子ども達に栄養の摂取をと考えられたものです。
画像1

縄跳び大会をしました。その2

画像1
画像2
画像3
 6年生の軽快な8の字跳びには、みんなが圧倒されました。
低学年はものすごいスピードと緊張感に圧倒されて見入っていました。
 最後に表彰がありました。委員会の子ども達も楽しい会の企画、運営に満足したようです。

縄跳び大会をしました その1

画像1
画像2
画像3
 2月16日 金曜日 全校クラス対抗長縄跳び大会をしました。
主催は児童会の環境美化委員会です。業間休みになると体育館に集まって、3分間に跳べた回数で競いました。「1,2,3,はい、4,5,6,・・・」と数える声が鳴り響き、各クラス、担任の先生も支援員の先生も心を一つにがんばりました。
 1年生、2年生は休み時間の練習の成果を発揮し、高学年はとても軽快に縄を回し跳んでいました。体育館が熱気に包まれ、応援にも「がんばれ!!」と熱が入りました。

野球しようぜ

画像1
画像2
画像3
 今週になって、休み時間に大谷翔平選手からいただいたグローブでキャッチボールをする児童が増えてきました。
「先生、野球しよ。」休み時間になると校長室に呼びに来てくれます。3つのグローブでは足りないので家から持ってきてくれる子どももいます。最初は数人で始めた業間休みのキャッチボールですが、朝のあいさつ運動で「先生、今日もしようで。」の子どもの声を聞いて地域の方もグローブとボール、バットを持って来てくださいました。そして、子ども達と楽しくキャッチボールの相手をしてくださいました。「先生、明日もしような。」子ども達のさわやかな声がとてもうれしいです。

合唱練習をしました。

画像1
画像2
画像3
 2月13日 火曜日 6年生が合唱練習をしました。
 倭文地区のミニ文化祭に地域のコーラスひまわりの方々と一緒に出るためです。
 20人以上集まってくださった地域のおばあちゃん達の声量はとても豊かで張りがあり子ども達は圧倒されていましたが、練習を重ねるうちにだんだん声が出て、おばあちゃん達をびっくりさせるまでになりました。17日の本番が楽しみです。

 おばあちゃん方は練習の後、大谷選手のグローブをはめたり、写真を撮ったりして喜んでくださいました。

倭文織り体験をしました。

画像1
画像2
画像3
 2月13日 火曜日 4年生が倭文織り体験をしました。
前回の体験で楮から糸をつくりました。今日はその糸を横糸にして、織り機で織っていきます。地域のかたが大勢教えに来てくださいました。今年は卓上のさき織り機も準備して、機を織る体験が長時間できました。
 学習の後、「倭文織り、楽しかった。」「将来の夢が、看護師さんと保育士さんだったけど、倭文織りするのもええなと思った。」とたくさんの子ども達が話を聞かせてくれました。倭文地区の伝統的な織物、倭文織り、継承者が増えそうです。

昔遊びをしました。

画像1
画像2
画像3
 2月13日火曜日、1年生が生活科の学習で昔遊びをしました。
 こままわし、お手玉、けん玉、3グループに分かれて3つの遊びを回っていきます。
 こままわしでは、こまのひもが上手に巻けなくて苦労したり、投げて投げてももうまく回らなかったりしました。けん玉では,持ち方も難しく、大皿に玉が乗るまで粘り強く練習しなければなりませんでした。お手玉も何回も続けようと思ってもなかなか続きません。そんな中でも地域の方々に、やさしく教えていただいたり、コツを教えていただいたりして、うまくできるようになりました。コマが回った瞬間、大皿に玉が乗った瞬間のうれしそうな子ども達の顔。何回も続けてお手玉ができると表情もだんだん緩んできました。
 指先を使って、コツをつかんで、粘り強く、昔遊びの楽しい体験ができました。

 地域の皆様 ありがとうございました。

車いす体験をしました。

画像1
画像2
画像3
 2月7日水曜日 5年生が福祉体験学習で車いす体験をしました。
講師には車いすで生活しておられる高橋さんです。子ども達は高橋さんの話をよく聞いて、実際に車いすに乗って体験をし、介助の仕方も学習しました。校内を車いすに乗って回ると日頃は気にならない段差等にも気づき誰でも生活しやすい環境についても考える事ができました。

読み聞かせ感謝集会を行いました。

画像1
画像2
画像3
 2月5日 月曜日 お世話になっている読み聞かせの方々をお招きして読み聞かせ感謝集会を行いました。読み聞かせは隔週月曜日の朝学習の時間に地域のボランティアの方が教室に来てしてくださいます。
 この日の感謝集会は、体育館に集まって全校でボランティアの方皆さんに感謝の気持ちを伝えました。クラスで作った寄せ書きを代表児童が渡して、インタビューをしました。「本はどこで借りてくるのですか。」の質問に久米図書館やアルネの図書館、そして、県立図書館から取り寄せてくださることもあると答えてくださいました。また、子どもさんが小さいときに読んだ本を大切にされていて、それを持ってきていると話してくださる方もおられました。

 「本をたくさん読んで色々なおはなしの世界を楽しんでください。」とメッセージをいただきました。

 1年間の読み聞かせボランティア、ありがとうございました。

2月全校朝の会 給食感謝集会をしました

画像1
画像2
画像3
 2月1日 木曜日
 2月の全校朝の会、給食感謝集会をしました。寒い朝でしたが、全校体育館に集まって月目標の反省や表彰の伝達をしました。
 2月、如月、寒さが増し 着るものがさらにまします。元気に過ごしてほしいです。

 全校朝の会の後は、給食感謝集会をしました。いつも給食でお世話になっている河本先生に各学級からのメッセージカードを渡し、感謝の気持ちを伝えました。「お皿も食缶もピカピカ」にして、これからも感謝の気持ちを伝えたいです。

給食指導がありました

画像1
画像2
画像3
 2月1日 給食指導が給食指導がありました。
1月24日から給食週間です。2年生の子ども達は給食ができるまでの話を聞いたりビックリするほど大きなしゃもじなどの道具を見せてもらったりしました。
 給食を作ってくださる方々に感謝の気持ちを持っておいしく、楽しく、残さず給食を食べてほしいです。

倭文織り 糸作りに挑戦しました

画像1
画像2
画像3
 1月30日火曜日、4年生が倭文織りをするために楮(こうぞ)の樹皮を裂いて糸を作りました。倭文織りは秀実の学区(倭文地区)に古くから伝わる織物です。機織りをする前にまず、楮の皮をさいて長い糸を作ります。地域の方に教えていただきながら指先を器用に使って細く長く裂いていかなければいけません。子ども達は根気を持って糸作りにチャレンジしていました。次回は機織り機で布に織っていきます。楽しみです。

凧揚げをしました

画像1
画像2
画像3
 1月19日、1年生が生活科の時間に凧揚げをしました。
自分たちで絵をかいて作ったたこを持って、運動場いっぱい、風を感じて楽しく凧揚げをしました。走る向きを考えたり、ひもの長さを調節したり、楽しく友達と工夫しながら活動できました。

花壇に花を植えました

画像1
画像2
画像3
 1月19日金曜日、1,2,3年生が花壇にパンジーやビオラの苗を植えました。
4月の新学期にチューリップで新1年生を迎えようと球根も植えました。地域の方も手伝いに来てくださり、中庭の花壇が華やかになりました。

大谷選手のグローブを披露しました。

画像1
画像2
画像3
 1月17日水曜日、朝の時間に大谷選手から届いたグローブを子ども達に披露しました。
 前日のホームページを見たり、テレビニュースを見て、津山市に届いたことを知った子ども達もいて、楽しみに登校した児童もたくさんいました。
 届いたままの段ボールを持って、教室に向かうと「グローブじゃ。」「やったー。」と歓声が沸きました。スポ少やクラブチームでソフトボールや野球をしている子どもがグローブのはめ方を教えてくれ、全校みんな順番にはめてみました。「軽い。」「すごい。」「かっこえぇ。」口々に感動の言葉がこぼれていました。

 業間休み、昼休みも職員室廊下で触ったりはめたりできるようにします。そして、体育で使ったり、キャッチボールをして遊べるようにしたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式前日準備 1〜3,6年生短4 4,5年生短5
3/19 卒業式 1〜3年生家庭学習日
3/20 春分の日
津山市立秀実小学校
〒709-4624
住所:岡山県津山市桑上1番地
TEL:57-3009
FAX:57-2108