最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:130
総数:99064
各学年の時間割、学校だより、など「配付文書」から見ることができます。どうぞご覧ください。

運動会総練習【5/31】

本日の2・3校時、運動会総練習の様子です。

団体競技やダンス、リレーの練習を行い、係児童の動きも確認しました。
子どもたちは本番のように真剣に取り組み、特にリレーは練習とは思えないほど白熱した戦いをみせていました。
応援していた子どもたちも、大きな声援を送っていました。

運動会本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

本日の給食【5/31】

画像1
本日の給食です。
・チキンカレー
・グリーンサラダ
・ハスカップゼリー

5月31日(水)の教育活動について

おはようございます。本日、5月31日(水)の教育活動に変更はありません。通常ですと、水曜日は2年生以上は6時間授業ですが、本日につきましては、全学年5時間授業で終わります。下校時刻の目途は14時15分頃です。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

2年生、人権の花運動【5/30】

本日の3校時、2年生「人権の花運動」の様子です。

この活動は美唄市と岩見沢人権擁護委員協議会で行っている事業で、花を育てることを通して命の大切さ、優しさや思いやりの心を身につけてもらうことを目的としています。本日は人権擁護委員の方々にお越しいただき、プランターに「人権の花」を植えました。

始めに人権擁護委員の方から、お花の手入れについてのお話と「相手を思いやる心、困ったことがあったら相談し、助け合うことを大切にしてください。」というお話があり、その後、代表児童に人権の花が手渡されました。
校長先生からは「お花、動物、生き物すべてを大切にできる人になってください。」というお話があり、子どもたちは真剣な表情で聞いていました。

人権イメージキャラクターの「人KENまもる君」に見守られながら、子どもたちは心を込めてお花をプランターに植えました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食【5/30】

画像1
本日の給食です。
・ホタテラーメン
・クロワッサン
・型抜きチーズ
・きゅうりの浅漬け

5月30日(火)の教育活動について

おはようございます。本日、5月30日(火)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

運動会全体練習【5/29】

本日の3校時、運動会全体練習の様子です。

グラウンドに全校児童が集まり、開会式、閉会式、準備運動の練習を行いました。
開会式、閉会式の流れや、係児童の動き、礼をするタイミングなど、詳しく確認を行いました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食【5/29】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・沢煮椀
・みそカツ
・ふきの炒め煮

5月29日(月)の教育活動について

おはようございます。本日、5月29日(月)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

3年生、学習の様子【5/26】

昨日(5/25)の3校時、3年生の様子です。

1、2枚目は1組、理科の様子です。
「植物を育てよう」の単元で、iPadで植物の種や葉を撮影し、撮影した画像を見ながら観察カードに記入しました。
iPadで撮影すると、植物の様子を拡大して詳しく見ることができます。子どもたちは熱心に見ながら、観察カードの作成に取り組んでいました。

3枚目は2組、外国語の様子です。
担当の先生がiPadの「Jamboard」というアプリで作成した教材を使い、「気分をあらわす言葉」の英語について学習しました。授業の最後には、教わった単語を使ってiPadでビンゴゲームを行い、子どもたちは大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

5月26日(金)の教育活動について

おはようございます。本日、5月26日(金)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

本日の給食【5/25】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・わかめスープ
・アスパラのベーコン巻き
・チーズサラダ
・ミルメークココア

5月25日(木)の教育活動について

おはようございます。本日、5月25日(木)の教育活動の変更はありません。本日は、気温が高くなる予報です。気温にあった服装としたり、必要に応じて水筒を持たせたりするなどご配慮をお願いいたします。お知らせでした。本日もよろしくお願いいたします。

本日の給食【5/24】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・ピリ辛みそ汁
・たこ焼き風天ぷら
・白菜の昆布あえ

5年生、農業科・田植え体験、その2【5/24】

「5年生、農業科・田植え体験、その1」からの続きです。

田圃の中に入るのが初めてという子がほとんどで、「冷たい!」と驚いて声を上げたり、緊張した様子の子がたくさんいましたが、慣れてくるとみんな楽しそうに田植えを行っていました。

美唄市の給水車に来ていただき、手や足、汚れた靴下や手袋を洗い、近くの納屋をお借りして汚れた服を着替えてから帰校しました。

今年もたくさんの方々にお手伝いいただいたおかげで、無事に田植え体験を行うことができました。
どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生、農業科・田植え体験、その1【5/24】

昨日(5/23)の1〜4校時、5年生農業科・田植え体験の様子です。
この田植え体験は、美唄市の「グリーンルネサンス推進事業」として毎年行われています。

今年も、事業にご協力いただける圃場をお借りして、美唄市教育委員会の方に田植えの仕方を教えていただきました。
地域の方々や、美唄尚栄高校・総合学科フード系列農業科で、農業と食品について学んでいる2年生の学生さんにもお手伝いしていただきました。

「5年生、農業科・田植え体験、その2」に続きます。
画像1
画像2
画像3

5月24日(水)の教育活動について

おはようございます。本日、5月24日(水)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

本日の給食【5/23】

画像1
本日の給食です。
・カレーうどん
・黒砂糖パン
・フランクフルト
・ケチャップ&マスタード
・キャベツのサラダ

5月23日(火)の教育活動について

おはようございます。本日、5月23日(火)の教育活動に変更はありません。現在、本校駐車場には、運動会に向け、車のとめ方がわかりやすいように白線を引いております。白線に沿った駐車にご協力ください。また、児童の駐車場出入りの車との事故を避けるため、コーンを置き、コーンより校舎側を児童が歩くようにしております。駐車場での安全についてどうぞご協力をお願いいたします。お知らせでした。本日もよろしくお願いいたします。

本日の給食【5/22】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・すりみ汁
・鶏のレモン醤油がけ
・木くらげの中華あえ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式総練習
3/18 靴箱清掃(5・6年) 卒業式前日準備(5校時) 4時間授業(1〜4・6年生) 5時間授業(5年生)
3/19 第53回卒業証書授与式
3/21 後片付け(1校時・5年) 靴箱清掃(1・2年)
祝日・休日
3/20 春分の日

日課表

学校だより

いじめ防止基本方針

ほけんだより

お知らせ

美唄市立東小学校
〒072-0801
住所:美唄市東7条北1丁目3−1
TEL:0126-63-2611
FAX:0126-64-2289